fc2ブログ
2014
10
18

負けず嫌い

369_20141017223643ae8.jpg
私がボブとフレディのお道具箱を整理していた隙をついて、しっかりロープを確保したフレディです。







379_20141017223645fbc.jpg
『家の中では遊ばない』というルールに従って、もちろん返却を求めましたが、







413_20141017223646a06.jpg

451_20141017223647a0c.jpg
当然のように抵抗するフレディです。







706.jpg
冷静に対応して無視すれば、フレディは数分で飽きてロープを放置することは判っているのですが、







766.jpg
こうなったからには、黙って引き下がるわけにはいきません。







092_20141017223541a81.jpg
決して、ピットブルの怪力を過小評価するわけではありませんが、







143_20141017223542729.jpg
なんといっても、私はフレディの倍の体重です。そう簡単に負けられません。







266_201410172235432d2.jpg
手を出すのは反則!こっちはカメラ持っているんだよ。







311_20141017223544c0c.jpg

318_20141017223545504.jpg
大人気ない、と自分でも思うのですが、単純に負けたくないんです。







338_20141017223642924.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
Comment

[7437] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[7438] 勝てるかな

いつも愛情あふれる写真でいっぱいですね。

>なんといっても、私はフレディの倍の体重です。
>そう簡単に負けられません。

綱引きのように相手を自分の方に引っ張ったら勝ちというゲームなら、確かに体重が大きい方が有利ですよね。でも、これはロープを放した方が負けというゲームですから、ロープを掴む力が大きい方が有利なんですよ。

ピットは犬の中でも噛む力は大きい方です。ネットで調べてみたら107kgとありました。ちなみに同じ犬属でもオオカミは184kg、ハイエナに至っては454kgもあります。
http://wanwans.com/new/bite-force

ピットは噛む力が強いうえに、闘犬の血を引いているため、いったん噛んだら放さないという習性が強いと思われます。

>大人気ない、と自分でも思うのですが、
>単純に負けなくないんです。

ピットと本気で勝負したら、プロレスラーでも勝てないんじゃないかと思いますよ(笑)。フレディ君はこれをゲームだと理解し飼い主に敬意を表して、手加減して遊んでいるのくれているのでしょうね。

この遊びをする場合、最後は人間が勝って終わらせないと主従関係が乱れると言う訓練士もいますが、どうなんでしょうね。満ち足りた表情をしているフレディ君をみていると、そんなのは杞憂に過ぎないと私には思えます。

私も休みの時は思いっきりJOYと遊ぶようにしています。

[7442] 鍵コメさん

ひっぱりっこはやっぱり楽しいみたいですね。ボブもフレディも家の中ではひっぱりっこが大好きなのに、外ではほかのことが気になってやりません(泣)。困ったものです…。

[7443] wonwonさん

なるほど、体重ではなくて掴む力、人間で言うと握力でしょうか。ちなみに私の右手の握力は、テニス部員だった高校生の頃ですら42でした(笑)。どう考えても勝てませんね。

『最後は人間が勝つ』理論はよく見かけますね。犬にもよるのでしょうが、ボブもフレディもさほどモノに執着がなく、ロープやボールで遊ぶ『練習』をしているほどなので、もちろん勝たせてあげます。最後は、『もっと遊びたい♪』と思わせ、飽きない程度で止めて、次回につなげるように心がけてはいますが。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム