Comment
[7400]
[7403]
一度ちゃおに試しに鈴(釣り用)を付けたら音がウルサいのかイライラしていました…犬には鬱陶しいだけかも…
[7405]
うん、どんな犬でも習性と言いますか野山では野生にかえり、飼い主(リーダーや仲間)を必死に守ろうと何十倍も大きい熊や猪にも向って行きますので真冬の冬眠時以外は気をつけてくださいね。
今年は冷夏でしたので必ずセットで暖冬になります。
野菜動物の食料の木の実がまだ揃っていませんし、里山は警戒しています。
私も今年は猟に随行する機会が多そうです。
今年は冷夏でしたので必ずセットで暖冬になります。
野菜動物の食料の木の実がまだ揃っていませんし、里山は警戒しています。
私も今年は猟に随行する機会が多そうです。
[7406]
大きな音がする鈴付けて下さいね。
気を付けて下さいね。
気を付けて下さいね。
[7407] はぎままさん
お山歩きの時には、私の視界に入るように前を歩かせますので、どうしても後姿の写真ばっかりですみません(笑)。
どんなお山でも猪はでますし、自然は素晴らしいものであると同時に怖いものだということ、忘れずに大好きなお山歩きを楽しみたいと思います。
どんなお山でも猪はでますし、自然は素晴らしいものであると同時に怖いものだということ、忘れずに大好きなお山歩きを楽しみたいと思います。
[7408] とんびさん
確かに、うっとおしいでしょうね…。この季節は特に熊も猪も活動していますし、場所によっては鹿も見かけるので、やっぱりリードですね。
[7410] おっぴーさん
このお山は丹波篠山の僻地にあるので、これまでにも猪や鹿の糞を見かけたこともあり、熊目撃譲歩もあるようです。猟期まであと1,2回は行きたいと思っているので、気を付けて歩きたいと思います。
[7411] なっつばーさん
大好きなお山の大好きな季節、たくさん楽しみたいですね。『自然に遊んでもらう』気持ちを忘れずに安全に楽しみたいものですね。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
でも熊が出るんですねぇ。冬支度をそろそろ始めるでしょうし、鈴、必須かもしれませんね。