fc2ブログ
2014
10
10

基本の『ほ』

193_20141009221603407.jpg
ボブのトレーニングを始めた直接の理由は、玄関からの大脱走を阻止することだったのですが、







194_20141009221604183.jpg
実は、犬のことを何ひとつ知らないでボブを飼い始めた時に、楽しみにしていたことがあります。







211_20141009221606ad5.jpg
足元で、行きつ戻りつする犬と一緒に海岸をお散歩し、







214.jpg
カモメを追いかけて走る犬、口笛を吹くと一目散に駆け戻り、飼い主の足元にまとわりつく…







217_20141009221608325.jpg
という、映画のワンシーンのような場面が、すぐにでも実現するものと思っていたのですが、







218_201410092216550c9.jpg
ボブを飼って初めて判りました。







222_20141009221656190.jpg
なにかを追いかけて走って行ってしまった犬が、口笛ひとつで飼い主の足元に戻るなんて、







224_20141009221657950.jpg
そんなに簡単な話ではない、ということです。







230.jpg
まぁ、まだまだ時間が必要ですが、いつかこのブログに動画をアップできる日を夢見て







283_20141009222050dad.jpg
千里の道も一歩から。








桜母さん目指して頑張ろうね。







722_20141009222052478.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
Comment

[7380] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[7381]

案外早くフレディ君もなるのでは?だって、BOB兄さんという心強いお手本がいるんだから。

[7383]

私は、犬のお散歩は飼い主の横を歩くのが普通だと思っていました(汗)

フレディ、まだまだ可愛いパピー顔ですね!
うちは、三歳にしてはなのお散歩が楽になったのでゆずもそれまで我慢しようと思うことにしましたww

[7384] 鍵コメさん

いつもボブとフレディに暖かいコメントをありがとうございます。大阪市内の住宅密集地で、庭のカケラもない日本の狭小住宅でピットブルとフレブルの2頭を飼う、という暴挙ですが、家の中では、のんびりまったり、可能な限り週に一度はお山や海へ、という生活で普段は本当にご近所の住宅地のみでの散歩です。これがまた、わんこ多発地帯でお家の前を通りがかった時にいきなりドアが開いて、お散歩わんこが跳び出して来たりしますので、毎日がハラハラドキドキ(笑)。
フレディももうすぐ1歳。早く普通にお散歩できるようになるように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いいたします♪

[7386] ルナママさん

ボブはお手本になるほどお利口ではないのですが(笑)。
フレディは、ある意味ボブよりも頭のいい犬で、こちらの求めていることを理解する能力は抜群だと思います。ただ、好奇心が旺盛すぎて(汗)。

[7388] あーちゃんさん

ボブは、家に来た翌日に、玄関前で黒い漬物石と化して一歩も動かず(笑)。私も、犬というものは首輪とリードを着ければ、普通に飼い主と一緒に歩くものだと思っていました。百聞は一見にしかず、なにごともやってみないと判らないものですね。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム