Comment
[7306] 老婆心
[7307]
たしかに、フレディが部屋で遊び出したら大変ですよね。
幸い、ウチの場合は家具等の家財は無事でございます!
幸い、ウチの場合は家具等の家財は無事でございます!
[7313] wonwonさん
ボブは、さほど噛むことがなく、飼い始めてすぐのころに珪藻土の壁をすこしかじったぐらいで、それ以降は全くなくなり油断していたのですが、フレディはなんでも噛みます。すでに靴を何足もやられ、モノは片づけられますが、家具はさすがに動かせず、ビターアップルも一時的な効果しかなく(笑)。
ロープ丸ごと誤飲はさすがに考えていませんでした。でもフレディの口の大きさなら十分可能性はありますね。教えてくださってありがとうございます。留守番のお供にこのロープのおもちゃを与えていたこともありますが、今後は監視の元でのみ遊ばせることにします。貴重なアドバイスをいただき、感謝しています。これからもお気づきの点がございましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
ロープ丸ごと誤飲はさすがに考えていませんでした。でもフレディの口の大きさなら十分可能性はありますね。教えてくださってありがとうございます。留守番のお供にこのロープのおもちゃを与えていたこともありますが、今後は監視の元でのみ遊ばせることにします。貴重なアドバイスをいただき、感謝しています。これからもお気づきの点がございましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
[7314] はなパパさん
ボブも珪藻土の壁をかじったことがありますが、ビターアップルで一発撃退に成功し、フレディもそんなものだろう、と甘く見ていましたが、靴、新聞に始まり、TVのリモコン、クッション、本や雑誌を次々にやられ、モノはかたっぱしから片づけましたが、家具はビターアップルも一時的な効果しかなく、すでにあきらめモードです。
それでも、家の中で暴れまわることはないので、家具もさほど高価なものでもなく、これも大型犬と暮らす代償かな、と(笑)。
それでも、家の中で暴れまわることはないので、家具もさほど高価なものでもなく、これも大型犬と暮らす代償かな、と(笑)。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
JOYが二歳の頃、異物誤飲の兆候が見られ開腹手術の寸前までいったことがあります。そのときは飲み込んだものをJOYが吐き出したので事なきを得ました。吐き出されたは、この写真でフレディ君がかじっているロープでした。
こんな大きなものを飲み込んでしまうなんて、考えもしませんでした。それ以来、怖くて噛むおもちゃなどは与えなくなってしまいました。だから余計、噛みたいという衝動が家具に向かってしまうのかもしれません。
フレディ君もどうかご注意あれ。