Comment
[7239] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[7247]
犬は外でこそ飼い主をみるようです。存在感を示すチャンス 気分はマツコデラックス!堂々としてる飼い主程信頼してくれるっていう
言葉がよくわかります。ギャンギャンいいながら向かっている犬には
向こうの犬にNO!すると「あ。。中々やるやん」みたいな顔してくれるようになりました 楽しくボケ突っ込みで散歩してると
急にええ子になってきましたよ
言葉がよくわかります。ギャンギャンいいながら向かっている犬には
向こうの犬にNO!すると「あ。。中々やるやん」みたいな顔してくれるようになりました 楽しくボケ突っ込みで散歩してると
急にええ子になってきましたよ
[7249]
フレブルのガウガウとはレベルが違いすぎますもんね。
しっかりトレーニングをしないと、リアルに大変ですよね。
これはらは、常に可愛いヤツになってくれそうですね!
しっかりトレーニングをしないと、リアルに大変ですよね。
これはらは、常に可愛いヤツになってくれそうですね!
[7250] 鍵コメさん
フレディの身体がまだ小さくて力もなかった頃、あまり型にはめるような躾ではなくのびのび育てよう、と思ったのですが、思い通りにのびのび育ちました(笑)。
まだまだ10か月のパピー(?)ですし、好奇心旺盛なのもイイことなので、ビシバシ鍛えるつもりは全くないのですが、とりあえず普通に住宅地の道を歩けるようにならないと(笑)。
桜母さんとは、また一味違った腕白フレディになりつつあります♪
まだまだ10か月のパピー(?)ですし、好奇心旺盛なのもイイことなので、ビシバシ鍛えるつもりは全くないのですが、とりあえず普通に住宅地の道を歩けるようにならないと(笑)。
桜母さんとは、また一味違った腕白フレディになりつつあります♪
[7251] こつぶ飼い主さん
気分はマツコ(爆)。がんばります♪
ボブのトレーニングを始めた時から『落ち着いて、どっしり構えていること』と口を酸っぱくして言われています。ボブに対してはなんとなく私自身が『守ってあげる』モードに入り易くて、お山で遭難しかけたりした時にも『絶対家に連れて帰ってあげるからね』とずーっとボブに話しかけて生還しました(笑)。
でもフレディだと、なんとなく逆に私が『助けて!フレディ』モードになってしまうことがあるようで、これではいかん!と。強い親分としてがんばります♪
ボブのトレーニングを始めた時から『落ち着いて、どっしり構えていること』と口を酸っぱくして言われています。ボブに対してはなんとなく私自身が『守ってあげる』モードに入り易くて、お山で遭難しかけたりした時にも『絶対家に連れて帰ってあげるからね』とずーっとボブに話しかけて生還しました(笑)。
でもフレディだと、なんとなく逆に私が『助けて!フレディ』モードになってしまうことがあるようで、これではいかん!と。強い親分としてがんばります♪
[7253] はなパパさん
力の強さはもちろんですが、破壊力が違いすぎて…。
フレブルの場合は、万一他の犬に咬みついても、引き離せますし、たぶんちょっと怪我をするだけで済むと思うのですが、ピットブルの場合、引き離すこと自体も困難ですし、相手が小型犬の場合はたぶん命がないでしょう。
とりあえず、犬多発地帯の我が家の周辺で普通にお散歩できることを目指して頑張ります♪
フレブルの場合は、万一他の犬に咬みついても、引き離せますし、たぶんちょっと怪我をするだけで済むと思うのですが、ピットブルの場合、引き離すこと自体も困難ですし、相手が小型犬の場合はたぶん命がないでしょう。
とりあえず、犬多発地帯の我が家の周辺で普通にお散歩できることを目指して頑張ります♪
[7255]
飼い主がリーダーに…というと途端にオカルトになりますが
“焦らず動じず毅然とした姿勢”は必要でしょうね!
楽しく散歩出来たら穏やかに沢山褒めてあげましょう☆
“焦らず動じず毅然とした姿勢”は必要でしょうね!
楽しく散歩出来たら穏やかに沢山褒めてあげましょう☆
[7260] とんびさん
私は個人的にはリーダーというよりも相棒を目指しているのですが、今のフレディにはちょっと厳しい兄貴のような存在が必要なようです。
でも…ここだけの話(笑)、実はとってもかわいいお馬鹿なフレディです♪
でも…ここだけの話(笑)、実はとってもかわいいお馬鹿なフレディです♪
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog