fc2ブログ
2014
09
16

スタートライン

IMG_5917.jpg
抜けるような青空の朝。







IMG_5817.jpg

IMG_5819.jpg
ここ数週間、フレディのガウガウが止まらず、ご近所お散歩にも四苦八苦する毎日でしたが、







IMG_5821.jpg
先生の厳しい(?)特訓の成果が現れはじめ、







IMG_5824.jpg
さほど困難な状況でなければ、リードを引っ張らずに歩けるようになってきました。







IMG_5828_2014091520373368b.jpg
まだまだ犬や猫はもちろん、ちょっとした物音や動きに気を取られることもありますが、







IMG_5831.jpg

IMG_5833.jpg
こうして、ちゃんとハンドラーの足元に戻ります。







IMG_5837.jpg
脚側行進ではないので、引っ張らなければ前に出てももちろんOK。







IMG_5795.jpg
おっと、フレディの視界をミニチュアダックスが横切って行きます。







IMG_5797.jpg
少し前までは、この距離でも完全に戦闘モードでいきり立ってガウガウ吠えたてた場面ですが







IMG_5799.jpg
名前を呼ばれただけで、ミニチュアダックスを忘れて、ちゃんとアイコンタクトができました。







IMG_5870.jpg
ガウガウフレディとのお散歩に疲れ、人と犬がいない場所と時間を選んでお散歩していた結果か、







IMG_5871_20140915204358846.jpg
社会性が乏しくなり、何にでも反応してしまうフレディですが、







IMG_5909.jpg

IMG_5841_20140915204028bc6.jpg
通行人や通りがかった犬や猫に吠えかかるよりも、







IMG_5842.jpg

IMG_5843.jpg
ハンドラーと一緒に歩く方が、ずっと楽しいんだよ、と教えます。







IMG_5846.jpg

IMG_5847.jpg
ようやくマイナスからゼロに戻り、トレーニングのスタートラインに立てました。







IMG_5856.jpg
ハンドラーが先生じゃなくても、ちゃんと歩けるように頑張ろうね、フレディ。







IMG_5845.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

Comment

[7229] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[7230] 絆

真剣に犬と向き合い、多くの困難を乗り越えることで
愛犬との信頼が深まっていくことを私も実感してます。

頑張れ、フレディ!
頑張れ、相棒さん!

[7231]

流石、先生は違いますね(笑)フレディ君が
カッコイィ~ピットブルに見えます!散歩時
に家では考えられないアイコンタクト(汗)
犬種は違えどボブくんを育てた相棒さんです
から、いずれは先生の様にフレディ君をもっと
素敵に見せれると思いますよ!

[7235]

そうです。
ひっぱらずに、ついて歩くって大事ですね。

まだまだ幼犬の時に犬を知っている人が、「上手に歩いてるね」とか言ってくれたりするってことを、犬を飼ってない人に話したら ???えっ?犬歩くやろ?

スムーズに歩けるって大変なんですよね。
犬いる人しかわからない。

訓練これからもがんばってね。

[7236]

お散歩時に吠えちゃう事。
うちのシンバもその傾向があります。
トレーニングかぁ・・・
本気で考えようかな。

[7237]

お〜すごい・・・
フレディが従っているというより
楽しそうにしてますもんね!
相棒さん頑張って♪

[7241] 鍵コメさん

普通にご近所をお散歩できる日を目指して、頑張ります♪

[7242] wonwonさん

ボブの場合には、基本的なしつけプラス楽しみとしての服従訓練ですので、お気楽な感じでちゃんとできなくても、まぁいいか、と思っているのですが、フレディの場合には、ちゃんとできないと場合によっては命に係わる問題ですので、本当に真剣に、でも楽しく頑張りたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。

[7243] はな母さん

先生はやっぱりプロなので、まったく素人の私が同じようにできるとは思わないのですが、フレディは実は頭のいいお利口わんこ(らしい)ので、安全・安心なお散歩を目指して頑張ります♪

[7244] 358joe さん

ボブを飼い始めた時、犬というのはただリードを着けて外に出ればスタスタ歩くものだと思っていたので、玄関前の道路で黒い漬物石と化して微動だにしなかった時には本当にどうしていいのか判りませんでした(笑)。犬の散歩は奥が深いです。

[7245] ポンママさん

ボブは犬種的にあまり吠えないのですが、はじめの頃は他の犬へ突撃ばかりしていました。ただシンバもそうですが小型犬はリードさえ持っていればある程度コントロールできるので、さほど大問題にはならないですが、フレディの場合、万一相手の犬がリードの届く範囲内に入ってしまうと命の危険がありますので。

トレーニングは犬と人間との楽しい共同作業なので、ボブにとってもフレディにとってもお楽しみの時間なんですよ♪

[7246] とんびさん

『楽しくなければトレーニングじゃない♪』がモットーですから(笑)。
ボブもそうですが、フレディは特にちょっとしたことで凹むので、楽しくテンションをあげてやることが最重要ポイントなんです…。

[7248]

フレディ君先生とだと尻尾も立ってうれしそうですね。

[7252] ルナママさん

わんこはみんな同じだと思いますが、フレディもボブも先生大好き♪なんです。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム