
猛犬フレディに振り回されて、ここしばらくボブとフレディの2頭引きお散歩は断念していますが、

考えてみると、2頭でうまく歩けない原因はフレディだけではないのでは、と思い、

桜先生にご指導をいただき、ボブの2頭引きお散歩トレーニングを試みました。


以前にも取り上げたことがありますが、フレディはボブと歩くと野生化して、やりたい放題ですが、

桜と一緒の時には、まだマシに歩けます。


もちろんフレディ自身のトレーニングも必要ですが、

ボブがしっかりとフレディをリードすることができれば、

フレディもボブ親分に従って、街中で野生化せずに歩けるのでは?

ボブ、リーダーとしての心得をしっかり学んでください。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[7203] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[7207]
御玉付闘犬遺伝子が2頭びきということは
カンタンではないですよね~^^; フレディはボブ兄貴に
「おれ!凄いやろ!おれ強いねんで~」とちょっといい
かっこしたいんでしょうね それが野生化ですね~。ボブもやんちゃな弟に「オレの方がすごいねんで」てなるでしょうし。。。
お玉さん対お玉さん
桜に対する変化は「やんちゃな弟を産んだ母は強し」で
リスペクトしてるのかもそれませんね笑
カンタンではないですよね~^^; フレディはボブ兄貴に
「おれ!凄いやろ!おれ強いねんで~」とちょっといい
かっこしたいんでしょうね それが野生化ですね~。ボブもやんちゃな弟に「オレの方がすごいねんで」てなるでしょうし。。。
お玉さん対お玉さん
桜に対する変化は「やんちゃな弟を産んだ母は強し」で
リスペクトしてるのかもそれませんね笑
[7208]
はなにもリーダーとしての心得を学んでほしいです。
行きは、ゆずのペースにつられてグイグイ…
帰りは、落ち着きを取り戻しますがゆずのことなんて考えてなさそうです(汗)
先生の所では、ゆずもちゃんと歩いているようなので良きリーダーがほしいです!
行きは、ゆずのペースにつられてグイグイ…
帰りは、落ち着きを取り戻しますがゆずのことなんて考えてなさそうです(汗)
先生の所では、ゆずもちゃんと歩いているようなので良きリーダーがほしいです!
[7209]
ウチの場合だと、はながリーダーかぁ…
あのお転婆娘では不可能です。山散歩では完全に野生化してますからね。
山では、私がリーダーになるしかなさそうです…。
2ブヒ並んで、街中でフセだなんて…超憧れます!
あのお転婆娘では不可能です。山散歩では完全に野生化してますからね。
山では、私がリーダーになるしかなさそうです…。
2ブヒ並んで、街中でフセだなんて…超憧れます!
[7212] 鍵コメさん
フレディは、まだまだパピーなので腕白ぶりはしょうがないのですが、桜母さんと一緒の時には、桜がどっしり落ち着いているのでフレディひとり興奮してもバカみたい(笑)なのか、ちょっと吠えてもすぐに落ち着きます。
ところがボブと一緒だと、ひとりでお散歩だと落ち着いていられるボブが逆にフレディの興奮に引きずられて一緒に騒ぎだし、手が付けられない状況になります(泣)。
フレディももう少しすればある程度落ち着いてくると思いますが、私自信がしっかりリーダーになってボブとフレディを従えて歩きたいものです。
ところがボブと一緒だと、ひとりでお散歩だと落ち着いていられるボブが逆にフレディの興奮に引きずられて一緒に騒ぎだし、手が付けられない状況になります(泣)。
フレディももう少しすればある程度落ち着いてくると思いますが、私自信がしっかりリーダーになってボブとフレディを従えて歩きたいものです。
[7213] こつぶ飼い主さん
フレディを迎える前に、去勢していない牡を2頭を一緒に飼うことの危険性については、トレーナーさんとさんざん話し、覚悟を決めて決心したのですが、やっぱりタイヘンです(笑)。
フレディはまだ若いこともあって他の犬や猫を見るとすぐに興奮しますが、どっしり落ち着いた桜と一緒の時には、比較的興奮の度合いも浅く、短い時間で平常心に戻れます。
この、緩衝材の役割をボブにも担ってほしのですが、ボブの場合は、ひとりでお散歩のときの落ち着きはどこへやら、フレディの興奮に引っ張られる形で一緒になって興奮し、それを見たフレディはボブが自分に加勢してくれると益々興奮する、という恐怖の連鎖が(笑)。
結局のところ、群のリーダーとして、まだまだ力不足な私の力量をあげるしかないので、ぼちぼち頑張ります♪
フレディはまだ若いこともあって他の犬や猫を見るとすぐに興奮しますが、どっしり落ち着いた桜と一緒の時には、比較的興奮の度合いも浅く、短い時間で平常心に戻れます。
この、緩衝材の役割をボブにも担ってほしのですが、ボブの場合は、ひとりでお散歩のときの落ち着きはどこへやら、フレディの興奮に引っ張られる形で一緒になって興奮し、それを見たフレディはボブが自分に加勢してくれると益々興奮する、という恐怖の連鎖が(笑)。
結局のところ、群のリーダーとして、まだまだ力不足な私の力量をあげるしかないので、ぼちぼち頑張ります♪
[7214] あーちゃんさん
リーダー養成講座、多頭飼いのわんこには必須科目ですよね(笑)。
そして、フレディも先生といっしょなら、かなり上手に歩けるんです。やっぱり飼い主の力量なんでしょうか(笑)。
はなちゃんもボブも、なかなか大変ですね…。
そして、フレディも先生といっしょなら、かなり上手に歩けるんです。やっぱり飼い主の力量なんでしょうか(笑)。
はなちゃんもボブも、なかなか大変ですね…。
[7215] はなパパさん
ほんとうは私がリーダーとして黒×黒コンビをビシッと制御しなければいけないのですが(笑)。
はなちゃんは桜とタイプが似ているかも。どっしり構えて細かいことにはこだわらない。腕白やまとんもそんなはなちゃんに影響されてひとりではしゃぐのが馬鹿みたいに思えてくるかも…。
はなちゃんは桜とタイプが似ているかも。どっしり構えて細かいことにはこだわらない。腕白やまとんもそんなはなちゃんに影響されてひとりではしゃぐのが馬鹿みたいに思えてくるかも…。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog