Comment
[7090]
[7091]
褒めるってNOを出すよりかなり難しいですよね~
特に日本人て褒めるのが下手な人種
ちょっと出来たくらいじゃ褒めないのが当たり前に
おもっちゃいますもんね。
こつぶは細切れに褒めるように見直ししてるんですが
グー ノー グー ノーなんか舌がもつれそうです
うちはクリッカーで他の犬が反応して喧嘩になって
しまいました(笑)多分その犬もクリッカーでオヤツ
を貰えると思ったのでしょうwww ボコボコにされました
秋めいてきたんでお散歩&トレーニングにいいですね~
特に日本人て褒めるのが下手な人種
ちょっと出来たくらいじゃ褒めないのが当たり前に
おもっちゃいますもんね。
こつぶは細切れに褒めるように見直ししてるんですが
グー ノー グー ノーなんか舌がもつれそうです
うちはクリッカーで他の犬が反応して喧嘩になって
しまいました(笑)多分その犬もクリッカーでオヤツ
を貰えると思ったのでしょうwww ボコボコにされました
秋めいてきたんでお散歩&トレーニングにいいですね~
[7092]
クリッカーは効果あるみたいですね。見たことがあります。
うちは前の子は普通に訓練士さんの指導を受けましたが、今度はたまたまわんとものパピーを飼われた方から、「森田誠」さんのしつけをきいてそれを実行しました。
自分の理想の犬にするのはなかなか難しいですが、犬という動物はそれをやる価値が十分すぎるぐらいあると思います。
名前をいれるとヒットしますから、一度ホームページの動画をごらんになってみてください。
今は、アメリカのカリスマドッグトレーナーのシーザーミランにもはまってます。
犬の事は尽きることがないですよね。
うちは前の子は普通に訓練士さんの指導を受けましたが、今度はたまたまわんとものパピーを飼われた方から、「森田誠」さんのしつけをきいてそれを実行しました。
自分の理想の犬にするのはなかなか難しいですが、犬という動物はそれをやる価値が十分すぎるぐらいあると思います。
名前をいれるとヒットしますから、一度ホームページの動画をごらんになってみてください。
今は、アメリカのカリスマドッグトレーナーのシーザーミランにもはまってます。
犬の事は尽きることがないですよね。
[7093]
効果がありそうですね! フレディ優秀だね。
ウチははなが、すれ違いのチャリを目掛けて突進しちゃうので
平日はママさんの見送りで駅まで散歩でトレーニングしてます。
以前、書かれていた「出鼻を挫く作戦」でやってます。
前からチャリが近付いて来た時に、先にかましてます。
多少効果が出来たかな。間違っていなければですが…。
ウチははなが、すれ違いのチャリを目掛けて突進しちゃうので
平日はママさんの見送りで駅まで散歩でトレーニングしてます。
以前、書かれていた「出鼻を挫く作戦」でやってます。
前からチャリが近付いて来た時に、先にかましてます。
多少効果が出来たかな。間違っていなければですが…。
[7094]
こんにちは。
うまく褒めるのって難しいですよね。
我が家も引っ張り癖を直そうと、こっちを見たらすかさずオヤツをあげるようにしていました。が、「引っ張るだけ引っ張って、疲れてお腹が空いたら飼い主を見上げておやつをもらう」というお散歩スタイルになっちゃいました・・・・。
これは褒め方だけの問題ではないような気がしますが(笑)。
うまく褒めるのって難しいですよね。
我が家も引っ張り癖を直そうと、こっちを見たらすかさずオヤツをあげるようにしていました。が、「引っ張るだけ引っ張って、疲れてお腹が空いたら飼い主を見上げておやつをもらう」というお散歩スタイルになっちゃいました・・・・。
これは褒め方だけの問題ではないような気がしますが(笑)。
[7095] 南無三さんぱうろさん
フレディーのバカ力に振り回されています(笑)。他の犬を見かけた時のリアクションは半端ないです(泣)。らっしーと一緒に歩ける日が来るのはいつのことやら…。
[7096] こつぶ飼い主さん
そうなんです。ボブのトレーニングを始めた当初から、もっと褒めろ、楽しく楽しく!と言われ続けて2年、いまだにできない(泣)。クリッカーでうまくいくよう頑張ります。
他の犬が反応しちゃう(笑)。わかります。家の中で使うとボブも反応するので、2頭いっぺんにご褒美上げるの難しいです(笑)。こつぶはどんどん良くなってきていますね。ボブとフレディと私のチームでかっこよくお山を歩ける日を目指して頑張ります♪
他の犬が反応しちゃう(笑)。わかります。家の中で使うとボブも反応するので、2頭いっぺんにご褒美上げるの難しいです(笑)。こつぶはどんどん良くなってきていますね。ボブとフレディと私のチームでかっこよくお山を歩ける日を目指して頑張ります♪
[7097] アンジェラさん
クリッカーは使い始めてまだ間がないので、まだまだこれからですが、腕白フレディをきっちり従えて歩ける日を夢見て頑張ります♪
[7098] はなパパさん
『出鼻を挫く』も2年間ずーっと言われ続けていますが、なかなか難しいですよね。でもなんとかしないと今のままでは本当に暴走が怖くてお散歩もできないので、地味に頑張ります。
[7099] はぎままさん
トレーニングで一番難しいのが褒めることですね。テンションをあげるのも難しいですが。ボブと違って力ずくではどうにもならない(絶対に負ける)フレディですので、安全安心にお散歩できる日を目指して頑張ります♪
[7101]
クリッカーは音が均一なのでタイミングの練習にはいいですね♪
フレディの息遣いに耳を澄まして、先手を打って対処できるように
なれればいいですね!
頑張れ相棒さん!!!
フレディの息遣いに耳を澄まして、先手を打って対処できるように
なれればいいですね!
頑張れ相棒さん!!!
[7103] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[7107] とんびさん
フレディはとても物覚えのいい犬なのですが、何しろ怪力で犬&猫狩りが大好き(笑)。この部分は本能なので完全には阻止できないということもありますが、クリッカーの助けを借りて頑張ります♪
[7109] 鍵コメさん
ありがとうございます♪今晩ゆっくり見てみます。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
瞬間的に鳴らせれるので、タイミングがずれなくて
いいですよね。
それに、人間のその時々の口調の違いや
違う人でも同じ様に伝えれるって所が良いんですよね。
らっしーも一時使用してましたよ(*´∇`*)
その後、先生に来て頂くようになって
仕舞ってあります☆
普段鳴らしちゃうと効果が薄れるって書いてあったので
家族に「これ、鳴らさんといてやー!」と伝えていました。
でも、長男や次男坊なんかが「カチカチカチカチカチカチ」と
連打したりするので困りましたわー(笑)
フレディ、反応は良好ですか?\(o ̄∇ ̄o)/
定着してくれると嬉しいですね!
頑張ってください♪