fc2ブログ
2014
08
23

理由があります

005_201408221715417ca.jpg
いつもの公園で朝んぽ。涼しくなったとはいえ、はぁはぁしちゃうのでちょっと休憩。







013_20140822171542757.jpg
フレディを連れている時には特に、他のわんこに近づかないように気を付けているのですが、







017_20140822171543629.jpg
今日も、パグを連れたおばさまがニコニコと近寄ってこられ、フレディが瞬時に反応すると







060_20140822205351680.jpg
『元気がいいわね。まだ子供? 遊びたいのよね。』とどんどん近づいて来られます。








130_201408222053521f7.jpg
フレディは、遊びたいんじゃありません。あなたの大切なわんこを獲物だと思って狙っています!






358_20140822205353b40.jpg
と叫びたいところでしたが、フレディを興奮させないために、だまってその場を去りました。







461.jpg
ピットブルの知名度が低く、フレディの顔があまり怖くないためか、ときどき起こることですが、







043_20140822205350e1d.jpg
あの犬、なんで首輪とリードがふたつなんだろう?とちょっと考えてみてください。







022_2014082217154478a.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

Comment

[7062]

フレディ君のお散歩スタイルが重装備になりましたね。
いよいよパピーから成犬へのステップアップといったところでしょうか。
今回は相手の方に伝わらず残念でしたが、重装備は他の人への注意喚起にもなる良い方法だと思います。

フレディ君の顔は確かに可愛くて、何事に対しても大人しそうに見えます。
一ブログ読者としてそれを羨ましく思っていたのですが、可愛さ故の苦労もあるのですね。

余談ですが、我が家の愛犬は犬相悪いので無駄に避けられます。
「雑種です」というと「土佐犬の?」と怪しまれますが、「ピットブルの雑種です」というと安心されて面白いです。
ピットブルの知名度の低さを実感します。

[7065]

犬を一方的に寄せてくる人いますよね…本人に悪意が全く無いから対応が難しいですね(^_^;)
パーフェクトフィットハーネスのフロントDリングを活用してみてはいかがですか?

[7066] そうかぁー

なんと、私も2重の首輪の写真みて、なんでだろ?なんて思ってました。
片方はチョークチェーン、首が締まるぶんですよね?
ある意味、使い分けている相棒さんが凄いと思いました。
私は一つのリードを操作するので精一杯ですよー。

相棒さんも日々訓練!日々成長!って、ガンバッテると思いますが、ピットは本当に怪力、フレディはオスですからハヤコよりもまだまだ力強いことでしょう、力づくでどうにもならないですよ。
「精神制御」、フレディと意思疎通ができると、随分状況は楽になると思いますよ。
そしてピットの特徴である賢さと優しさも、存分に発揮してくれますよ!

なんて、日々の細かい状況を知らない私がいうのは申し訳ないですが(汗)
「形」や「理想」も必要ですが、同じくしてフレディと一緒になって、フレディを信頼してあげてくださいね。そしたら、相棒さんの要求をもっと聞いてくれるようになりますよ、きっと。
 
あ、それから!ピット知らなくて近づいてくる方大勢で、知ってる方が圧倒的に少ないですよね。何犬かと聞かれるので「ピットブルです」って答えても、ピンとこないんですよね、聞いたことない犬種だから。私もハヤコもらうまでピットなんて知らなかったから、わからんでもない反応です(笑)

[7068] モモ姉さん

生後9か月を過ぎて、ますますパワーアップし続けるフレディをコントロールするには、平首輪だけじゃ難しくなり、スパイクチェーンを導入しました。そう、重装備は他のわんこ(飼い主さん)への警告の意味もあるのですが、うまく伝わらないこともありますね。次は軍手でリードでしょうか(笑)。

[7069] とんびさん

そうなんです。フレンドリーで全く悪気が無い方たちなんですが…。

フレディが他の犬をロックオンした時の興奮度合はまさしく闘犬です。パワーアップした今、平首輪やハーネスでは私の力では抑えることができません。本気で口輪も考えましたが、口輪は事故は防いでくれても、興奮を抑えるトレーニングにはなりませんので、スパイクチェーンを導入しました。
もちろん、力で犬を抑え込むという趣旨ではありませんので、『他の犬に出会っても興奮しない』ことを最重要課題としてトレーニングし、桜母さんのように平首輪とリード一本でどこでも歩けるお利口わんこを目指します。

[7070] ハヤコのかあさん

ハヤコとかあさんの絆は本当に素晴らしいですね。私もボブとはある程度信頼関係が出来上がっているような気がするのですが、フレディとはまだまだ(泣)。
フレディもほかの犬(または猫)さえいなければ、本当に落ち着いた穏やかな性格の犬なのですが、やはり闘犬の血なのか、猟犬(父犬は現役の猪猟犬です)の血なのか、獲物(犬)を発見した時の興奮度は私でも怖くなるほどです。すでに桜より力も強く、普通の平首輪とリードではとても抑えることができません。
そして、我が家の近辺には膨大な量の犬がいて、他の犬に出会わずに散歩することはまず不可能なので、スパイクチェーンを導入しました。まずは安全安心を第一に、フレディとの信頼関係をきづいていきたいですね。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム