Comment
[7027]
[7029]
>家の中ではダラダラ過ごし、犬としてはいかがなものか?と思うほどのフレディですが
我が家のドーベルマンはガードドッグとしての性格が強いのか、家の中にいるときは外にいる人や犬に敏感に反応しするので困ります(苦笑)。
BOB君やフェレディ君は、宅配便の人や犬などに反応しないのですか?自分のテリトリーを守ろうとする行動は犬に共通する性格なのかと思っていました。
ピットとしての性格とは別に、先住犬のBOB君に影響を受けていると思われる行動として、何かお気づきのことがあるでしょうか。
我が家のドーベルマンはガードドッグとしての性格が強いのか、家の中にいるときは外にいる人や犬に敏感に反応しするので困ります(苦笑)。
BOB君やフェレディ君は、宅配便の人や犬などに反応しないのですか?自分のテリトリーを守ろうとする行動は犬に共通する性格なのかと思っていました。
ピットとしての性格とは別に、先住犬のBOB君に影響を受けていると思われる行動として、何かお気づきのことがあるでしょうか。
[7031] ブルンままさん
朝晩はちょっと涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。ちょろっとご近所散歩か、避暑地(?)でのお散歩以外は、お家でだらだらな毎日です(笑)。
[7032] wonwonさん
インターフォンが鳴ったり、玄関に人の気配がすると、フレディは走って行って吠えますよ。ほんの一瞬ですが。ちなみにボブは全く反応しません(笑)。
フレディは生後2か月半で我が家へ来て、ボブと一緒に育ちましたので、現在のフレディのどこまでが持って生まれた性格で何がボブの影響かは正直判りません。
逆に、フレディが来てからボブが変わったことは食べ物に対する執着ですね。一匹暮らしだったときには食に対して執着がなく、エサを用意して呼んでもなかなかやってこず、食べ残すこともよくあったのですが、フレディが来て以来、準備段階から足元にまとわりつき、常に完食するようになりました。ちなみに、フレディがボブのエサに手を出したことは一度もありませんが(笑)
フレディは生後2か月半で我が家へ来て、ボブと一緒に育ちましたので、現在のフレディのどこまでが持って生まれた性格で何がボブの影響かは正直判りません。
逆に、フレディが来てからボブが変わったことは食べ物に対する執着ですね。一匹暮らしだったときには食に対して執着がなく、エサを用意して呼んでもなかなかやってこず、食べ残すこともよくあったのですが、フレディが来て以来、準備段階から足元にまとわりつき、常に完食するようになりました。ちなみに、フレディがボブのエサに手を出したことは一度もありませんが(笑)
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
夏休みだからね〜まったり。
平和だわ〜