fc2ブログ
2014
08
15

夏のお散歩の必需品

IMG_3223_20140815214444a5d.jpg
標高はさほど高くない里山ですが、都会の舗装道路とは比べ物にならないほど涼しい木陰の道を歩き、







IMG_3229.jpg
程よい距離で現れる、渓流で喉を潤します。







IMG_3240_20140815214446088.jpg

IMG_3242_20140815214448235.jpg
もちろん、ついでにちょっと川遊び。ボブは決して泳ぐことは得意でも好きでもないのですが、







IMG_3247_20140815214449bc9.jpg
暑い時期には、こうして水に入ってクールダウンしたり、小魚やカエルを追いかけて遊びます。







IMG_3254_20140815214536480.jpg
この時期、特に鼻ぺちゃで脚の短いフレブルは熱中症が心配ですが、







IMG_3261_201408152145376d9.jpg
ボブの場合は、水場さえあれば、必要があれば自分で水に入ってクールダウンしますし、







IMG_3270.jpg
逆に必要がなければ、ちょっとはぁはぁしていても、ムダに水に浸かることもしません。







IMG_3276_201408152145403fb.jpg
こういうきれいな渓流があるお山のコースはもちろんですが、公園の池や噴水でも大丈夫。







IMG_3297.jpg
水場さえあれば、暑い夏も元気に乗り切ることができるボブでした。







IMG_3305.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

Comment

[7003] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[7004] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[7006]

ボブ君の様に自ら自然と寄り添って生活して
居るブヒちゃんは、我が、とーさんの永遠の
憧れの様です(笑)
昨日、お盆の用事で久し振りで、お江戸に出
たら灼熱地獄で焼かれると思うほどの暑さに
ビックリしてしまいました(汗)今更ですが、
この時期お山でも街中でもお水が無ければ大
変な事と痛感しました!

[7007]

水場さえあれば暑さしのぎの旨いボブにとっては
へッチャラですね (^^♪

でも、ボブ君、今回も獲物なしですか ・・・・ ??
次回は、フレディと協力して追い込み漁に挑戦ですね (笑)

[7008]

こんにちは。

いつ見てもボブくんの引き締まったお尻に惚れ惚れしてしまいます(笑)。やっぱりよく歩いているとしっかりした体つきになるんでしょうか。
自分で水に入ってクールダウンできるなんて・・・やっぱり賢いですねえ。
おはぎははぁはぁしながら無駄に歩き回るので、どんどんヒートアップしていっちゃいます。。。

[7009]

こんな風に小川が流れていたり、木陰の林道をお散歩を楽しめるなんて…とっても羨ましいです。

我家の子は、夏はエアコン様々でようやく夏を過ごしています。

暑さは勿論ですが、湿度も辛いようです。真夏のお散歩コースは悩みのタネです。

[7010]

たしかに海王丸パークではドロッドロの泥水の中に浸かってましたね…(^^;;

[7011]

ボブは、賢いですね~♪
ちゃんとクールダウンという目的の為に水に入るんだね!
無駄に体力を消耗しないって夏は大事だよね!(^^)!

[7012] 鍵コメさん

ようこそお越しくださいました。こちらこそ、いつも読み逃げですみません。
2年前に、犬のことを全く何も知らないままにボブを飼い始め、2か月でギブアップ、プロのトレーナーさんに助けを求めて今に至っています。犬のしつけ(トレーニング)というと、座れや待てなどのコマンドを教えることのように思ってしまいますが、実は毎日の生活が一番大切で、生活のなかで犬と飼い主の間に信頼関係が生まれれば、コマンドはただの技術的な問題です。

ただ、犬を飼うということはそれぞれのお家の環境やライフスタイルに深く関係するので、『これが正解』みたいなものはないとも思います。そしてもちろん犬自身の個性もあり、ボブを育てた経験がフレディには全く役に立たないことも(笑)。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いいたします。

[7013] 鍵コメさん

ことクールダウンに関しては、ボブは本当に上手だと思います。1歳になる前からさんざん山へ海へと連れまわし、少々暑くても(大丈夫だと判断すれば)容赦せず歩かせたことが経験値として蓄積されているのでしょうか(笑)。
フレディも、ボブのマネをして水にますが、まだまだクールダウンというよりもお水遊びです。

[7014] はな母さん

ボブは、幼少のころから私の趣味で僻地ばかりに連れて行かれ、荒れた山道を歩くのは上手になりましたが、都会の生活は苦手かもしれません。ドッグランやドッグカフェ、犬がたくさんいる公園ではおとなしくしていられ無いでしょう(笑)。はなちゃんはいつもおしゃれなドッグカフェでくつろいでいて、いい仔ですよね♪

[7015] バロンさん

水場さえあれば猛暑でも酷暑でも大丈夫なボブです(笑)。
お山の川には小魚がいっぱいいるのですが、やたらすばしっこくて、ボブにはまぁ無理でしょう(笑)。ある意味、安心して見ていられます。

[7016] はぎままさん

これは完全に私の個人的な好みなのですが、マッチョなボディが好きなので頑張りました(笑)。
1歳ぐらいまではちょっと太り気味(13㎏ぐらい)まで食べさせ、その後山道(平地ではなくアップダウンのある道)を週に一度は10㎞程度歩き、絞り込んで現在は夏は10㎏、冬は11㎏(防寒対策です)ぐらいにコントロールしています。タンパク質(生肉)の多い食事も大切ですが、やっぱり坂道歩きが一番みたいです。

ボブがクールダウンを覚えたのは、多少暑くてもはぁはぁしても容赦なく歩かせた私の愛のムチ(笑)の成果でしょうか?重いし山道だし、絶対抱っこなんてしませんから…。

[7017] ブルンままさん

今の時期、都会のご近所お散歩はかなり無理がありますよね。時間や距離の問題ではなくて、アスファルト舗装の道そのものが問題。ボブも土の道と噴水のある公園へたどり着く前にバテバテになるので、ご近所散歩はほんの10分20分です…。

[7018] Punchiパパさん

はい(笑)。ドロドロの水たまりでも排水溝でも、水さえあればどこでも(笑)。
ご近所を歩いている時に、植木の水やりをしている人に駆け寄るのは、あまりにも恥ずかしいので止めて欲しいのですが。

[7019] あーちゃんさん

身体を冷やす一番効果的な方法を知っているのでしょう。必ずお腹を冷やします。お散歩から帰ってはぁはぁしている時にアイスパックを出してやると、ちゃんと前脚の下に抱え込みますし。
犬の生存本能かな、とも思うのですが、フレディはお馬鹿にアイスパックに頭(そんなところ冷やしてもクールダウンしないよ)を乗せたりもするので、経験もあるのかもしれませんね。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム