fc2ブログ
2014
07
23

紐付きボール

IMG_0989.jpg
ボブのトレーニングを始めて2年。







IMG_1009.jpg
犬のことを全くなにも知らなかった2年前に比べれば、少しはマシになったと思いますが、







IMG_1062.jpg

IMG_1066.jpg
もともとセンスがないのか、年齢と共に記憶力と反射神経が衰えるのか、はたまたそのすべてか、







IMG_1067_20140721214732f6a.jpg

IMG_1069.jpg
何度やってもタイミングとコツがつかめず、ボブでの経験をフレディに生かせず…。







IMG_1074.jpg
腕白フレディも、もう生後8か月。







IMG_1077.jpg
そろそろ本気でちゃんとしなくちゃ危なくて外を歩けない、と判っているのですが。






IMG_1084.jpg

IMG_1086.jpg
桜母さん、あんたの息子はどうなることでしょう?






IMG_1175.jpg
紐付きボールで遊ぶ模範演技は『ANCHOR DOG SCHOOL』の看板犬、桜でした。







IMG_0967.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

Comment

[6847]

ダメですよぉ~ !! 、
相棒さんが自信を失なっちゃー
気持ちがボブとフレディに移ってしますよぉー。
ガンバ !!!!

[6848]

あなたの息子は~のくだりウケてしまいました笑
躾ってほんと奥が深いというかなんというか
私が思ったのは「マズルありのこ」「なしのこ」
だけでもちょっと違うんかな~と思うことありま
すね たぶんろっ骨打って弱気になってるだけですって^^
公園は長居公園ですよね~広くて羨ましい!

[6849] 何の参考にもなりませんが・・

お気持ちよく分かります。私もいい歳をして初めて犬を飼い、それがドーベルマンだったこともあって、訓練士のお世話になったり、自分でもいろいろ勉強してきました。

躾や訓練についての知識を頭で理解することは簡単ですが、いざ実践にそれを活かすとなるとなかなか難しいことが多く、正直、自信を失うときも何度かありました。

犬と向き合って生活するようになって4年が過ぎましたが、最近少しだけ犬の気持ちがわかるようになってきました。犬を観察する力が少しは身についたのでしょう。

犬は人を絶えず観察し、的確にその意図を読み取ります。それに対し、人は犬に命令するばかりで犬から発せられるメッセージには耳を傾けません。というより、理解できないでいる場合がほとんどでしょう。

犬が自分の意思を示す瞬時の動作を見落とさず、的確にそれに対応することができれば、危険の回避などに役立つはずです。シーザー・ミランは、犬に対する抜群の観察力があり、それこそが彼の凄いところだと思います。

人が犬なみの観察力をもてたら、密度の高いコミュニケーションが可能となり、豊かで充実した犬との生活をおくることができるでしょうね。

犬と向き合うことで、学ぶことは多いですね。

[6850]

トレーニングって、お互いに楽しまないと駄目なんだと過去の経験で思い知らされたブルンままです。

初めてのフレンチブルドッグは、穏やかな女の子…フレンチブルドッグの優しい性格そのままでした。

でも、その後に迎えた長男は個性豊かな子で…毎日ワンワン!

1歳まで…ワンワン!
要求吠えでした。

ダメな私!(/ _ ; )

でも…それでもね!何とかなりました。

沢山話し掛けたら…色々な言葉を覚えてくれたし。

ダメな飼い主としては、ブルンに感謝の気持ちしかありません。

[6852] バロンさん

そうなんですよね、気持ちで負けてはイケナイ!とおもうのですが、暑さのせい(にしてみる)かやる気が失せます(泣)。
いやいや、かっこいいスポーツわんこになってもらうために、がんばります♪

[6853] こつぶ飼い主さん

ドッグトレーニング、奥が深いです。家の中では申し分ないボブとフレディですが、フレディのパワーと瞬発力についていけない飼い主です(笑)。そして、レッスンのたびに思い知らされるのが、犬ってハンドラー次第で豹変するってことですね。
肋骨はようやく完治したようで痛みもなくなりましたので、また気を取り直して頑張ります♪

[6854] wonwonさん

そうなんですよね。犬の状態をしっかり観察&判断すること、そして私の意志をきちんと犬に理解させること、この2点がポイントなのですが、これが難しい。
トレーナーさんによく言われるのが、私が何をしようとしているか、犬に何をさせようとしているかが犬に伝わっていない、ということ。そしてやり方に一貫性がない(泣)ので犬が混乱してしまう、ということです。なんどもなんども同じことを指摘され続け、頭では理解しているつもりなのですが、実際に行動できるかというとできないし…。
まだまだ飼い主修行は続きます。

[6855] ブルンままさん

犬と向き合って、犬を理解して、犬に私の意志をしっかり理解させる。できそうでできない…。
普通の生活上の行動はなんの問題もないボブとフレディですが、せっかく高いポテンシャルをもって生まれたわんこなので、持てる能力を延ばしてやりたい、と思うのですが、飼い主の修行がまだまだ足りないようです。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム