fc2ブログ
2014
07
22

3度目の貫禄

IMG_0798.jpg
雨がほとんど降らなかった梅雨が明け、夏本番となりました。







IMG_0800.jpg
お散歩から帰ると、すぐに扇風機の前のアイスパックを抱え込むボブです。







IMG_0818.jpg
そしてこちらは、お散歩から帰ると、リビングまでたどり着かずに行き倒れるフレディです。







IMG_0829.jpg
そんなところで倒れてないで、こっちまで来てクールダウンしてください。







IMG_0810_2014072116213986d.jpg
クルーダウン上級者のボブは、5分ほどですでに呼吸も落ち着いてまったりムードです。







IMG_0839.jpg
しょうがないので、フレディの頭の下にアイスパックを突っ込んでみました。







IMG_0803.jpg
少し回復し、ようやくリビングまでたどり着きましたが、まだまだ息が上がったまま。







IMG_0847_20140721162440b3a.jpg
扇風機の前にアイスパックをセッティングしても、ちゃんと活用できないフレディ。







IMG_0856.jpg
今年で3度目の夏を迎えるボブと、初めて夏を経験するフレディの差でしょうか。







IMG_0831.jpg
ボブは、初めての夏からこうしてクールダウンしていたような気もしますが。







IMG_0852.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

Comment

[6829] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[6834]

うちもモフモフなので
お散歩から帰ると息が上がってます。
そんな時には、ケーキとかに入ってくる保冷剤を取っておいて
ハンカチでくるんで首に巻いてあげます。
かなりクールダウンできるみたいです。

[6835]

家もフレディくんと似た様なもんで扇風機までは
辿り着きますがクールボード等は一切使わないん
で、いつまでもハァハァが止まらず困ります(汗)
ボブくんは上手に活用してて凄いなぁ~!使えば
気持ちが良いのにね!
とうとう梅雨明けしましたね・・・益々、暑さが
っと思うと憂鬱に成りますが、今年は水遊びで乗
り切りたいです。

[6836]

さすがボブ先輩ですな。
大和がクール板を遣いクールダウンをしますが、使用しないはなの方がクールダウンするまでの時間が短いんですよ。

フレディは使わなくても大丈夫派になるのかな。

[6837]

こんにちは。

梅雨明けして、夏本番ですか。ブヒたちにはちょっと辛い時期になりましたね。
でもボブくん、上手にクールダウンできますねー!感心します。途中で行き倒れているフレディくんもかなり可愛らしいですが。

おはぎも上手くクールダウンできなくて、お散歩から帰るとウロウロと家中歩き回ってしまうんです。仕方なく、涼しい部屋に呼んで私もそこで寝ころんで「ほらほら、ここでゆっくりしなよ」と言ってやっと落ち着けるんです・・。手間がかかることと、寝ているおはぎを見ながら私も眠ってしまうことが問題です(笑)。

[6838]

フレディ君本当に暑そうですね。グレートデンのブリーダーの方が書いていましたが、散歩に行く前にびしょびしょに濡らして出掛けて、帰ってきた時はきれいに乾いている。そのおかげで散歩中体が暑くならずちょうどいいって。フレディ君アイスノンは脇に抱っこしてください。それと後ろ足の股にも。クールタイも必要かな?人間用がちょうどいいと思いますよ。

[6839]

ボブはアイスノンをしっかりと活用するだけじゃなく、
どこを冷やせば良いかまでわかってますね!
フレディの不器用さはちゃおに通じますねwww

[6840] 鍵コメさん

エアコンの吹き出し口(笑)。わんこって、一番居心地のいい場所を探すのが本当に得意ですね。冬なら一番暖かい場所、夏は一番涼しい場所。
犬種的にはピットよりもフレブルのほうが鼻も短くて暑さに弱い、と思っていたのですが、たまに2頭一緒にお散歩しても、フレディが先にはぁはぁし始め、落ち着くのはボブが先です。まだまだパピーなので心肺能力が弱いのかな、と思っていたのですが。

[6841] ポンママさん

人間と同じで太い動脈のある場所を冷やすと効果的みたいですね。ボブは本能なのか経験なのか、本当に上手にウールダウンするのですが、フレディはまだまだ(笑)。
わんこには厳しい季節ですが、できるだけ快適に楽しく過ごしたいものですね♪

[6842] はな母さん

ボブはクールダウンが本当に上手です。初めての夏から強引にお山歩きを続け、エアコンなしで長時間のお留守番をさせてきた効果(?)か、屋外なら水のある場所、家の中なら玄関タイルの上、と常に一番涼しい場所をちゃっかり見つけてクールダウンします。
はなちゃんも、お水遊びが大好きみたいで良かったですね。夏でも運動不足とストレス解消ができますね♪

[6843] はなパパさん

身体能力ではフレディのほうがはるかに上だと思うのですが、一緒にお散歩してもフレディが先にはぁはぁし始め、落ち着くのはボブのほうが先(笑)。身体はデカくなりましたが、まだまだ8か月のパピーなので、心肺能力が出来上がっていないのでしょうか。

[6844] はぎままさん

本能なのか経験から学んだのかは不明ですが、ボブはクールダウンは上級者ですね。屋外ではとにかく水を見つければお腹を浸し、なくても少しでも冷たい場所を見つけて身体を冷やそうとします。
おはぎもフレディとおんなじなんですか?ロンドンの夏は熱帯化した高温多湿の大阪よりはマシそうですが、最近の異常気象ではそうでもないのでしょうか?

[6845] ルナママさん

ボブはどうすれば効果的にクールダウンできるのか良く判っていて、ちゃんと前脚の下に抱え込むのですが、フレディはまだまだですね(笑)。そのうちにどうすれば気持ちいいか覚えると思うのですが。

[6846] とんびさん

クールダウンに関しては、驚くほど心得ているボブです(笑)。それもこれも、初めての夏から強引に山歩きをさせ、エアコンなしで長時間の留守番をさせたスパルタ教育の成果なのか、それともボブがもって生まれた本能なのか…。
ボブは、ほんとうに『不器用』という言葉がぴったり(笑)。道を歩いていて排水溝に落ちたり、電信柱にぶつかったり、犬としてどうかと思うのですが…。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム