
暑い一日でしたが、木陰で風があったので体感温度はさほどではなく、気持ち良くお散歩できました。

山頂広場で、いつものように枝スナックで休憩中のボブですが、

ボブが飽きて放り出したところを、ちゃっかり咥えるフレディです。

下山途中も、相変わらずあちこち寄り道に余念がないフレディ。そこは登山中にも覗いたよ。

そして、ボブはと言えば、なにかの匂いに惹かれて山の斜面を駆け上がり、

蜘蛛の巣に絡まり、

それなりに山犬ごっこを、お楽しみの様子。


もうすぐゴールですが、山道を出てしまうと、駐車場までまたあの暑い簡易舗装道路が。

しっかり水分補給とクールダウンしてから行きましょう。

山犬修行では、まだまだボブにかなわないフレディでした。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[6396]
[6397]
山の中は結構涼しくて楽しかったんでしょうね。
[6401]
風を感じながらのお山は気持ちよかったでしょうね。
彼らの体高と、思った以上に高い温度のアスファルトは、短い距離でも侮れません。以前ぼぶも駐車場へ行く少しの間に、かなりガハガハになり、あわや熱中症かというくらいでした。アイスノンでサンドイッチして冷風当てまくって回避でした。恐るべしアスファルト!!
おんぶするわけにもいかないしね。
勝手ながらリンクさせていただきました。即訪問出来ます(^_^)v改めてよろしくお願いします。
彼らの体高と、思った以上に高い温度のアスファルトは、短い距離でも侮れません。以前ぼぶも駐車場へ行く少しの間に、かなりガハガハになり、あわや熱中症かというくらいでした。アイスノンでサンドイッチして冷風当てまくって回避でした。恐るべしアスファルト!!
おんぶするわけにもいかないしね。
勝手ながらリンクさせていただきました。即訪問出来ます(^_^)v改めてよろしくお願いします。
[6402]
暑い時はやっぱお水付きのお山ですね。
ボブ、蜘蛛の巣に引っかかっちゃうから枝を咥えてブンブン振り回すんだよ。ゴンは相棒さんからそう教えてもらったよ。(笑)
フレディも兄貴を見習って山犬修行頑張って!
ボブ、蜘蛛の巣に引っかかっちゃうから枝を咥えてブンブン振り回すんだよ。ゴンは相棒さんからそう教えてもらったよ。(笑)
フレディも兄貴を見習って山犬修行頑張って!
[6403] はな母さん
湿度が低ければ、まだマシなんですが、昨日は大阪も蒸し暑かったです。
昨年は、ほぼ扇風機だけで乗り切ったのですが、さて、今年はどうなることでしょう?
夏はやっぱり高地お散歩ですね。最近はロープウェイやケーブルカーもわんこOKのところも多いので、標高の高いお山や高原でお散歩はいかがですか?
昨年は、ほぼ扇風機だけで乗り切ったのですが、さて、今年はどうなることでしょう?
夏はやっぱり高地お散歩ですね。最近はロープウェイやケーブルカーもわんこOKのところも多いので、標高の高いお山や高原でお散歩はいかがですか?
[6404] ルナママさん
舗装道路は暑いですが、地面や草地でしかも木陰の山道は涼しいですね♪ルナちゃんも涼しいお散歩をお楽しみのようですね。
[6405] ぼぶままさん
舗装道路、本当に暑いんですよね。我が家からいつもの公園までの500mほどでも、真夏にはすでに危険(泣)。ボブ(10㎏)ですら抱けないのに、フレディ(20㎏超)となったら、引きずることすら難しい(笑)。なるべく舗装道路の端っこの草の上を歩かせてはいるのですが。
そういえば、リンクしていませんでしたね(笑)。こちらこそ、末永く(?)よろしくお願いいたします。
そういえば、リンクしていませんでしたね(笑)。こちらこそ、末永く(?)よろしくお願いいたします。
[6406] fumiさん
蜘蛛の巣防御法、伝授するのを忘れてました(笑)。
この後、必死でぶるぶるして払いのけていましたよ。
この後、必死でぶるぶるして払いのけていましたよ。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
今の時期で気持ち良くお散歩出来るなんて貴重です
し羨ましいです・・・昨日は九州の方で35℃の所が
有ったそうですが、そこまでは行かずとも三浦も暑
かった~!軟弱者故、今期初のエアコン除湿を起動
させてしまいました(汗)今からこれでは先が思い
やられます!この暑さの中でボブ&フレディのお山
散歩が唯一の楽しみです(笑)