fc2ブログ
2014
05
16

出鼻を挫く

IMG_2710.jpg
さて、ボブと桜がのびのびお山歩きを楽しむ傍ら、先生にしっかり手綱を握られて歩くフレディです。







IMG_2717_20140514203152911.jpg
普段のお散歩で他の犬に出会ってしまうと、相変わらず盛大にガウガウなフレディ、






IMG_2721_2014051420315352a.jpg
多少距離があればなんとかなるのですが、住宅地では至近距離で出くわしてしまうこともあります。








IMG_2734.jpg

IMG_2750_20140514203156d7a.jpg
それでも、フレディ単独でお散歩している時は、方向転換したりしてなんとかなりますが







IMG_2763_2014051420332195d.jpg
ボブと一緒の時には、他のわんこに突撃したいのに私に止められて行き場を失くした興奮が







IMG_2779.jpg
一緒にいるボブに向かって、路上で大乱闘になってしまいます。そして今回、







IMG_2930.jpg
お山へ入ってしばらくしたところで、ボブとフレディの乱闘が勃発、とりあえず引き離した時に







IMG_2948_20140514203325165.jpg

IMG_2955_2014051420390246e.jpg
私には、ボブとフレディがただ向かい合っているだけに見えたのですが、







IMG_2792_20140514203323787.jpg
先生はフレディのガウガウ前兆を察知して、すかさず一喝。







IMG_3007_201405142039032b7.jpg
トレーニングを始めて以来何十回も言われている、『出鼻を挫く』ということですね。







IMG_3010_20140514203905cce.jpg
先生にガツンと叱られたフレディは、この日はもちろん、それ以降一度もボブにガウっていません。







IMG_3011.jpg
褒めるのも叱るのもタイミングが重要なのは判っていますが、言うは易し行うは難し…。







IMG_3026.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[6227] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[6229]

フレディ君、さすがに先生の一括はよく聞きましたね。
寝て、忘れないでね。

[6230]

躾のタイミング、難しいですね。ボブとフレディは、トレーナーさんに恵まれてますね。ピットブルのガウガウはフレブルの比ではないのでしょうね。
かっこいいフレディに成長して行くのが楽しみです。

[6231] 鍵コメさん

難しいです。褒めるのも叱るのも。
トレーナーさんのレッスンを受講し始めて2年弱、いまだタイミングをつかみ切れていません(泣)。
ボブは小型の愛玩動物ですし、力ずくでもコントロールできますが、フレディはまだまだ大きく力強くなると思われますので、安全&安心して生活するために、きちんとトレーニングしなければ。頑張ります♪

[6233] ルナママさん

さすがプロの技!という感じでした。フレディは物覚えのいい犬なので、ちゃんと覚えていますよ。

[6234] ぼぶままさん

フレディ、来週でやっと6か月のパピー(?)なのですが、すでに体重は18㎏、力が強いだけでなく、ピットブルらしく噛みついたら離しません。ちゃんとコントロールできないと安心してお散歩もできないので、気合を入れて頑張ります♪

[6235]

叱るタイミング、難しいですね。さすが先生ですね。
散歩中はできるだけワンコに会わないようにしたいのですがやはり住宅街ではむりな事もありますよね。道の向かい側にワンコをみても突進していきそうな勢いです。
興味があっていきたいのか・・・追い払いたいのか…。

[6236] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[6237]

タイミング…本当に難しいですよね。
一朝一夕に真似が出来たらトレーナー稼業が成り立たないからそこがプロの技なんでしょうね!

そのフレディの出鼻を挫いた時、桜さんはどういう振る舞いだったかが個人的に凄く気になるのですが…

[6240] fumiさん

遠くから見えている時は迂回できるのですが、角を曲がったらすぐそこにいたり、細い道で前から来るわんこを発見してUターンしたら後ろからも来ていて何処にも逃げられなかったり、ある時にはお家の前を通りがかった瞬間に玄関のドアが開いて出てきたり(泣)。
叱るタイミング、本当に難しいです。しかもわかっていても身体が反応しなくてタイミングを外してしまうことも…。ひたすら地味に頑張ります。

[6241] 鍵コメさん

こちらこそ、ありがとうございました。すてきな写真を楽しみにしています♪

[6243] とんびさん

確かに簡単にできないからこそプロのトレーナーさんが存在するわけで(笑)。
そして何より、なぜ犬がそういう状態になるのか、そういう行動をとるのか、という『犬の気持ち』が私にはなかなか判りません(泣)ので、こちらも先生に頼りっぱなし…。

ちなみに桜は完全に静観していました。自分には関係がないと思っていたのでしょう(笑)。
ボブはまだしも、フレディが本当に安心安全に暮らしていくために、まだまだ修行は続きます。

[6269]

初めまして。
いつも楽しく拝見させてもらってます。

出鼻をくじく。
そう、そうなのよ〜〜って思いながら感心しました。
さすがプロはちゃんと微妙な動きを察知できるのですね。

ウチはお散歩でどんなに吠えられても全く無関心なのですが
パピコには乗ろうとします(♀なんですが 汗)
苦節9年(笑)、やっと目の動き方でそのタイミングを計り声をかけることで回避できるようになってきました。
それでも油断すると多タイミングを逃して声が届きません。
日々精進です。

フレディ君はまだ6ヶ月なのにいろんなことをトレーナーさんやボブ君から学んで吸収していってるんですね。

これからも楽しみに読ませてもらいますね。




[6272] ゆきこまるさん

ようこそお越しくださいました。本当にさすがプロの技、という感じです。
ボブがレッスンを始めて2年近く、この『犬の状態を見極める』ということと『タイミングを逃さず褒める&叱る』ことが一番の難関です。ボブはそれでも小型犬ですし、もともと穏やかな性格なのか、日常生活には問題ない程度にトレーニングできていますが、フレディはピットブルらしく、力も強く他の犬や猫にはかなりやる気満々ですので、安全&安心なわんこライフを目指して頑張ります。
これからも、よろしくお願いいたします。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム