
春休みの一日、陽気に誘われて恒例の弾丸日帰りドライブです。

走行距離約230㎞、兵庫県の佐用ICから我が家のナビには反映されない鳥取道を北に向い、

たどり着いたのは、鳥取砂丘です。


前々日の雨で多少締まった感じの砂だったので、比較的登りやすくはありましたが、

足が沈む砂丘を登るのは、いい筋トレになりそうです。

そして、この絶景。

でも、絶景を楽しむよりも、やりたいことがある、この方たち。


遮るものが何もない広い斜面を目の当たりにすると、


どうしてもやらずにはいられないようで、

まぁ、楽しいのは判るのですが、駆け下りるためにはもちろん登らないといけないのですが、

また登って行きました。

私はもちろん、撮影のためという名目で麓で待ち構え、

はい、ご苦労様です。

こういうムダな動きが、なぜか楽しい黒×黒コンビと高校生男子でした。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[5810]
[5811]
おにいちゃん、元気だ~♪(笑)さすが、高校生男子(o^∇^o)ノ
一昨年、うちも夏の旅行で鳥取砂丘に行きましたが
丘の向こう側へは降りなかったですー
若者男子もおったんですがね(>▽<;;
行きの丘のぼりで、バテてしまいましたもん☆ははは・・・
真夏だったので、裸足で歩いて気持ち良かったですけどねー♪
しかし、砂丘の青い空と海、サンドベージュとお兄ちゃんと2ワンコ。絵になるなぁ~~~(*´∇`*)
一昨年、うちも夏の旅行で鳥取砂丘に行きましたが
丘の向こう側へは降りなかったですー
若者男子もおったんですがね(>▽<;;
行きの丘のぼりで、バテてしまいましたもん☆ははは・・・
真夏だったので、裸足で歩いて気持ち良かったですけどねー♪
しかし、砂丘の青い空と海、サンドベージュとお兄ちゃんと2ワンコ。絵になるなぁ~~~(*´∇`*)
[5812]
鳥取砂丘、すごい広大!
これはもういい筋力トレーニングになりますね。(^o^)
男子高校生(笑)ボブもフレディも楽しそう♪
でも高校生になっても一緒に行動してくれる息子さん、ちょっと
羨ましいかも。(^o^)
これはもういい筋力トレーニングになりますね。(^o^)
男子高校生(笑)ボブもフレディも楽しそう♪
でも高校生になっても一緒に行動してくれる息子さん、ちょっと
羨ましいかも。(^o^)
[5813]
砂丘!空と日本海の色が美しすぎるぅ!
何度も駆け上がりたくなる気持ち(だけ)わかるよ〜^o^
楽しそうな3兄弟!!
一度は行って見たい砂丘でしたが、わんこ連れいいですね。
長いロープでぼぶだけ走らせるとか(笑)
何度も駆け上がりたくなる気持ち(だけ)わかるよ〜^o^
楽しそうな3兄弟!!
一度は行って見たい砂丘でしたが、わんこ連れいいですね。
長いロープでぼぶだけ走らせるとか(笑)
[5814]
相棒さんに感謝したいですね。
まさか 鳥取砂丘にフレブルとアメリカンピットブルが出現するとは・・
久しぶりに砂山と青い海を見ました。とてもきれいですね。
ななを連れていったら どうなるか・・ ちょっと想像して笑っちゃいました。
まずは 誰が 砂山をかけおりて 海に向かうかですね・・
まさか 鳥取砂丘にフレブルとアメリカンピットブルが出現するとは・・
久しぶりに砂山と青い海を見ました。とてもきれいですね。
ななを連れていったら どうなるか・・ ちょっと想像して笑っちゃいました。
まずは 誰が 砂山をかけおりて 海に向かうかですね・・
[5815]
こんばんはー
あの、やっぱり、フレディちゃんの方がおっきくなったですよねー
もうすでにぬかされちゃったねぇー ボブちゃん。
息子さん、ジャニーズ系のイケメンですねー♡
あの、やっぱり、フレディちゃんの方がおっきくなったですよねー
もうすでにぬかされちゃったねぇー ボブちゃん。
息子さん、ジャニーズ系のイケメンですねー♡
[5816] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[5817] とんびさん
そう、正しい男子の行動ですね(笑)。母親になって16年余り、ずっと宇宙人(息子)の行動には悩まされ続けていますが、元少年の知人友人(男性)はみんな息子の行動に理解を示してくれます(笑)。女子には決して理解できない不思議な生き物が、いつの間にやら3頭になってしまってますます波乱万丈の毎日です♪
[5818] 南無三さんぱうろさん
鳥取砂丘、子供のころに一度行った覚えはあるのですが、こんなにすてきな場所だったとは、と改めて思いました。真夏に行かれたのならさぞかし暑かったでしょう。先週でも、もうボブははぁはぁしていましたから。
鳥取道ができてアクセスも良くなりました。らっしーと一緒にもう一度いかがですか?
鳥取道ができてアクセスも良くなりました。らっしーと一緒にもう一度いかがですか?
[5819] fumiさん
広々した場所がお好きなら、ぜひ一度♪ゴンもきっと走り回って楽しめますよ。
高校生男子は、普段は家では食べて寝るだけの生活(笑)ですが、黒×黒コンビと一緒に出掛ける時には、ついてきます。倦怠期夫婦の『子はかすがい』と同じく『犬はかすがい』でしょうか(笑)。
高校生男子は、普段は家では食べて寝るだけの生活(笑)ですが、黒×黒コンビと一緒に出掛ける時には、ついてきます。倦怠期夫婦の『子はかすがい』と同じく『犬はかすがい』でしょうか(笑)。
[5820] ぼぶままさん
お天気が良かったためか、とっても綺麗でした♪とっても広々とした場所なので、ぼぶも思う存分走り回れますよ。
ぜひ一度お試しあれ♪
ぜひ一度お試しあれ♪
[5821] ななのママさん
なな家からはお近く(?)ですね。ぜひななを連れてお散歩にお出かけください。
駐車場から砂丘を見た時には、えっ?と思うぐらい遠くに見えたのですが、歩きはじめると意外に大丈夫♪そして砂丘を越えるともちろん美しい海が待っています♪
帰路にはちょっとだけ岡山県にも寄り道して、楽しい一日を過ごしました。
駐車場から砂丘を見た時には、えっ?と思うぐらい遠くに見えたのですが、歩きはじめると意外に大丈夫♪そして砂丘を越えるともちろん美しい海が待っています♪
帰路にはちょっとだけ岡山県にも寄り道して、楽しい一日を過ごしました。
[5822] みなキュン・ママさん
2月初旬に我が家へやって来た時、フレディはボブより一回り小さくて、体重も8㎏足らずだったのですが、今ではボブの1.5倍ぐらいの大きさになり、体重は16㎏です。育ちざかりとはいえ、驚くほどぐんぐん大きくなっています♪
[5823] 鍵コメさん
ようこそお越しくださいました。こちらこそいつも読み逃げですみません。
鳥取砂丘、とっても楽しかったです♪海も綺麗で楽しいひと時を過ごしました。弾丸ドライブ鳥取編はまだまだ続きます(?)ので、お時間があれば覗いてみてください。
鳥取砂丘、とっても楽しかったです♪海も綺麗で楽しいひと時を過ごしました。弾丸ドライブ鳥取編はまだまだ続きます(?)ので、お時間があれば覗いてみてください。
[5824]
なんて楽しそなのー♪
鳥取砂丘ステキ☆
お久しぶりです(*^_^*)
忙しかった時期からついつい(←言い訳)ブログはサボりっぱなしですが、ちゃっかり読み逃げはさせていただいています。
フレディくんはぐんぐん大きくなってますね~
ボブくんとフレディさんのごはんの食べっぷり、まるで我が家のぶーちんとめろんみたいです(笑) ただ、うちはぶーちんがきれいに食べないのでめろんはぶーちんのご飯のおこぼれがもらえるのですよ
鳥取砂丘ステキ☆
お久しぶりです(*^_^*)
忙しかった時期からついつい(←言い訳)ブログはサボりっぱなしですが、ちゃっかり読み逃げはさせていただいています。
フレディくんはぐんぐん大きくなってますね~
ボブくんとフレディさんのごはんの食べっぷり、まるで我が家のぶーちんとめろんみたいです(笑) ただ、うちはぶーちんがきれいに食べないのでめろんはぶーちんのご飯のおこぼれがもらえるのですよ
[5827]
鳥取砂丘、めちゃくちゃきれいですね。
それと、遊ぶ男子チーム、なかなか息が合ってすてきです。
駆け下りる男子チーム、迫力ありますね。
それと、遊ぶ男子チーム、なかなか息が合ってすてきです。
駆け下りる男子チーム、迫力ありますね。
[5828] aiちんさん
お久しぶりです。お元気そうでなによりです♪
ボブもいっぱい食べこぼすのですが、ボウルの中身を平らげた後に、自分でしっかり拾って食べています(笑)。
鳥取砂丘、わんこ連れで楽しめるすてきな場所ですね♪ もう少し暑くなると無理になるかもしれませんが、また行きたい、と思いました。
フレディはようやく4か月、これからまだまだ大きくなる予定(?)ですので、よろしくお願い致します♪
ボブもいっぱい食べこぼすのですが、ボウルの中身を平らげた後に、自分でしっかり拾って食べています(笑)。
鳥取砂丘、わんこ連れで楽しめるすてきな場所ですね♪ もう少し暑くなると無理になるかもしれませんが、また行きたい、と思いました。
フレディはようやく4か月、これからまだまだ大きくなる予定(?)ですので、よろしくお願い致します♪
[5831] ルナママさん
鳥取砂丘、わんことお出かけにはぴったりのすてきな場所でした♪佐用ICから鳥取道が全線開通してアクセスも良くなりましたので、ルナちゃんとご一緒にぜひどうぞ。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
正しい男子×3ですね♪
鳥取砂丘は一度は行ってみたいなぁ…