fc2ブログ
2014
03
25

これぞお山歩きの醍醐味?

IMG_5924.jpg
思いがけず雪遊びまで楽しめたお山歩きも後半にさしかかり、別ルートで下山します。







IMG_5968.jpg
今年はこのあたりでも雪が多かったので、どの程度山道が荒れているかちょっと心配だったのですが、








IMG_5975.jpg

IMG_5981_20140324204216015.jpg
あちこちに倒木が放置されているものの、大きながけ崩れなどはなく







IMG_6013_2014032420430652b.jpg
木漏れ日が暖かい山道を下ります。







IMG_5993.jpg
足場の悪い場所でも、フレディはひたすら息子のあとをついて歩きますが、







IMG_6002.jpg
ボブはちょっと考えて、







IMG_6010.jpg

IMG_6016.jpg
ひとり斜面を降りてショートカット。







IMG_6022.jpg
先に行ったはずのフレディを涼しい顔で出迎えるところは、やはり経験値の違いでしょうか。







IMG_6023.jpg
と、この辺りまでは、確かに登山道らしき踏み跡を歩いていたのですが、







IMG_6029.jpg
だんだん踏み跡なのか、ただの沢なのかがわからなくなってきて、







IMG_6032.jpg

IMG_6036_20140324204714362.jpg
あちこちで流れを渡るのですが、フレディは岩に阻まれ救出される始末…。







IMG_6043.jpg
この時点で道を間違えたことは確信していましたが、すでに引き返して再び登る気力はなく







IMG_6048_20140324204851b0b.jpg
とりあえず沢沿いに下れば、いづれは林道か農道に出るはずですし、時間にも余裕があったので







IMG_6057.jpg

IMG_6062.jpg
行く先の判らないままに、元気に歩き続け、







IMG_6065.jpg

IMG_6068.jpg
フレディも、度重なる沢渡りに徐々に馴れてきて、ハイ上手にできました。







IMG_6076.jpg
そして、たどり着いた林道にはこんな看板が。これって、今私たちが歩いてきた道のことですか?







IMG_5970_20140324204214ddb.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[5754]

フレディ君、この次は大丈夫。ドンマイでしたね。
BOB君はどのコース行くといいかちゃんと考える犬だったんですね。

[5755]

一所懸命着いて行こうとするフレディ、まだパピーっぽいけど
かっこいいよ♪
ショートカットするところなどは流石慣れたものですね。

でも・・・ボブ一家、遭難しなくてよかった・・・(笑)

[5756]

やはり山には雪が残っていますね。

相棒さん これってギリギリセーフってヤツでは?
そろそろ、シルバーコンパスと地図が必要になりそうですね。

この先、フレディはどんだけ逞しいピットブルになるんでしょう。

[5759] ルナママさん

フレディはまだまだ人間について歩くのが精いっぱいですが、ボブは、自分で歩きやすい足場を選んで歩きます。人間と犬では足運びが違うので、勝手に歩いたほうが楽だと経験から学んだのでしょう。

[5760] fumiさん

身体は大きくなりました(すでに15㎏超え)が、まだまだ山犬修行が足りませんね(笑)。
ボブは、私の後をついて歩くよりも、自分で足場を選んで歩いたほうが楽だと判っていますね。
そして、遭難はしませんでしたが、まぁなかなか大変でした…。

[5761] はなパパさん

このお山はさほど標高が高くないのでまさか、と思ったのですが、一日中日陰になっている場所はなかなか溶けないようですね。
私たちが歩く里山では、とりあえず下山できればOKなので、時間さえあれば大丈夫なのですが、実はかなり足場が悪く、何度も滑ったりしりもちをついたりしながらの下山でした(笑)。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム