fc2ブログ
2014
02
27

一番大切なこと

560.jpg
先週とうって変わって春が来たようないいお天気なので、公園で日向ぼっこ。







058_20140226204631d9d.jpg
ちなみに、ボブのほっぺたには、フレディにかじられた名誉の負傷が。







001_20140226204525b1f.jpg
のんびりくつろぐボブの傍らでは、加害者フレディが遊具で遊ぶ子供たちにロックオン。







003.jpg
おっと、今度はそちらになにか発見ですか?







004_20140226204528f7d.jpg
3か月を過ぎたばかりのフレディは、まだまだ好奇心旺盛でいろんなものに興味津々ですが、







008_20140226204530ef1.jpg
こうして公園や駅、通学路で、環境馴致のトレーニングの毎日です。







017_20140226204531bb5.jpg
ボブはすでに悟りましたが、いまだ鳩を捕まえられると信じているフレディ。







030.jpg

037_20140226204630974.jpg
カメラもまだ気になるし…。







072.jpg
じっとしていられなくてウロウロするフレディに冷たい視線を送るボブですが、







061.jpg
あんただって、人間も犬も自転車も、何もかもに興味津々で追いかけていたんだよ。







398.jpg

408.jpg
ちょっと距離がありましたが、お散歩ダックスを無事見送りました。Good boy、フレディ。







641.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[5463]

やっぱりパピーの頃からいろんな場所、いろんな物、人に慣れさせるって大事ですね。イーサーは7ヶ月までペットショップにいたので、お散歩してなくて、いつもドッグランで遊ばせてもらってたので、道路、犬連れでない人が苦手でこわくて進めなかったり、ワンワンほえてしまいます。今一生懸命訓練中です

[5464]

ボブくんとフレディくんが一緒に公園にいたら
両手を広げて 走っていく私。
そんな ちょっとおかしなおばさんは いません?
小さいときに ちゃんと学ぶってことは 大切です。
学ばなかったワンコが うちには いますが・・

[5465]

お山での並んだ2ケツが可愛いくて参りましたよ(笑)
そちらでも桜が咲き始めましたね!三ヶ月のフレディくん
じゃまだやんちゃでもしょうがないですよね!ボブ兄ちゃん
みたく落ち着くまではまだまだ遠いいかな?これから益々
目が離せないなぁ~(笑)

[5466]

こんな目でアイコンタクトされたら堪りません。

BOBくん、
随分大人になりましたね。(^^)
フレディくんの教育係り、頑張ってますね。(^^)

[5467]

ボブのその落ち着いた姿を見ると、ゴンのほうが年上なのにって
思います。恥ずかしながらゴンは今のフレディと同じです。
まだまだいろんなものに興味があります。さすがに自転車とかを
追いかけることはなくなりましたが・・・。
きっとフレディも立派なピットブルになるんでしょうね。

[5469]

ボブ傷だらけーーー(泣)
辛くなったらいつでも神奈川に逃げてきていいんだよ(爆)

ボブ、すっかり大人になりましたね!

[5471]

ほう~、ボブくん、悟ってるんだ~、さすがだね~(≧∇≦)
うちのお嬢は、4歳半だってーのに、
未だに鳥追います!マジで追います( ̄◇ ̄;)
無駄な行動だってこと、いつになったらわかってくれるのか。。(ーー;)

[5472] イーサーママさん

環境馴致はやっぱり大切ですね。ボブも5か月までペットショップに居たので、飼い始めた頃は道路の真ん中で黒い漬物石のように固まり、人、自転車、犬猫、何にでも突撃してお散歩が大変でした。
でも、何事にも遅すぎることはないですよね。イーサー、これからもトレーニング頑張ってね♪

[5473] ななのママさん

両手を広げて走って来てくださったら、ボブもフレディも大歓迎でべろべろ攻撃しちゃいますよ♪
経験って大事ですよね。ボブもさすがに毎日見る鳩は捕まえられない、と悟ったようですが、時々しか見かけない鴨はいまだに追いかけて池へダイブしますから…。

[5474] はな母さん

今、ちょうど同じぐらいの大きさなので、後姿だとしっぽで判別するしかないですね(笑)。
フレディは外の世界へ出始めてまだ1か月もたちませんので、あれこれ興味津々なのですが、まだ引っ張る力も弱いのでリードでコントロールできますが、なんといってもピットブルなので、きちんとトレーニングしないとお散歩もままならない、ということになりかねませんので、毎日頑張ります♪

[5475] ブルンままさん

ボブはまだしも、フレディが私を見つめる理由はたった一つ、ご褒美(笑)。
まだまだちゃんとしたトレーニングというよりも環境馴致だけのフレディですが、これが一番大切なんですよね。

[5476] fumiさん

ボブもいまだに猫はダメです(笑)。
フレディはまだまだパピーの可愛いわんこですが、実はピットブルなので(笑)、ボブ以上にちゃんとコントロールできるようにトレーニングしないと、人間社会に適応できません。コマンドに従うことももちろんですが、なんといっても『いつでもどこでも落ち着いて過ごせる』わんこを目指して頑張ります♪

[5477] とんびさん

息子(人間)が小さかった頃、私に叱られるとリュックにお気に入りのぬいぐるみを詰め込んで、おばあちゃん家へプチ家出していました。
ちゃお、ボブが玄関に現れたら、歓迎してね。

[5478] 姫ははさん

鳩は、毎日のように見かけるので、さすがに無駄だと悟ったようなのですが、時々しか見かけない鴨のことはまだあきらめていないらしく、池でも川でも全速力でダイブします(泣)。

[5479]

BOB君大人ですね。
ルナは今でも鳩を追いかけますよ。遊びです。たくさんの鳩が一斉にバッって飛び立つのが楽しいんです。
未だに小さい子とおんなじですよ。8才過ぎているのにね。

[5497] ルナママさん

ルナちゃんは鳩が飛び立つのが楽しいんですね。ボブは真剣に狩りをしていますので、なんどかやってみて無駄だと悟ったら、やらなくなりました(笑)。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム