fc2ブログ
2014
02
19

隣は何を食う犬ぞ…

014_2014021820473659b.jpg
本日のメニューは鶏モモ、レバー、玉ヒモ、卵黄に親芋とキャベツ。右がボブ左がフレディです。







IMG_2492.jpg
まずボブが食べ始め、5秒後にフレディがスタートするのですが、







IMG_2500.jpg

IMG_2521_2014021820395856e.jpg
なぜか、いつもフレディのほうが速く食べ終わります。







IMG_2538.jpg
トレーの食べこぼしもしっかりチェックして、







IMG_2551.jpg
ごちそうさまですか?フレディ。 ボブは、いつもゆっくり味わっています。







IMG_2575.jpg

IMG_2584.jpg
ボブが食べ続けるのを横目に、もう一度フードボウルをチェックしますが、もちろん空っぽ。







IMG_2600.jpg

IMG_2601.jpg
あんたはもう食べ終わったんだから、そんな恨めしそうな顔して見てもダメです。







IMG_2627_20140218204330868.jpg
ボブがようやく食べ終わり、フードボウルの前を離れると、







IMG_2630.jpg

IMG_2654.jpg
フレディはボブのボウルをチェック。しかも自分のボウルはしっかり確保して…。







IMG_2642_201402182045279b9.jpg
ボブも、念のためにフレディのボウルをチェックします。







IMG_2672.jpg
全く同じものを与えているのに、なぜか気になる隣の食事です。







011_201402182047359b4.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[5372]

美味しそうな豪華な食事ですね♪
いっぱい食べて大きくならないとね。
フレディはまだパピーだからBOB君よりプロテイン摂取量が随分と多いですよね。
うちも一番ちびはまだ1歳未満なのですごい量のプロテイン摂ってます(汗)
ピットブル全般的に、みんなこんな感じでごはん食べるのよね~。ガツガツしてると言うか、何というか・・・
将来がすっごく楽しみですね。
BOBくんも、毎日一緒にいられる弟ができて嬉しいだろうなぁ♪

[5373]

BOB君優しいですね。昔買っていた犬は後からの犬のご飯も自分のものって追い払うのに懸命でしたから。だから、弟と2人で同時にやると、自分のご飯を一口食べて相手の方へ行って追い払って食べて、急いで自分のご飯に戻って、その間に相手の犬の方は反対へ行って食べていたし、食べるの早かったので、実質、先住犬よりご飯食べていたんだと思います。
見ていて、2兎追うもの1兎も獲ずだな。

[5374]

綺麗に食べますよね。舐めまくりでピカピカ!
うちも隣が気になるらしく。。
別々に食べさせてます。

[5375]

すごいっ!生食なんやね~!!
どおりで艶々のはずだわ♪♪
私も一時頑張ったけど、毎食作るのはなかなか難しくて、断念しました(^^;

[5376]

うちもはながゆっくり食べるので、ゆずがちょっかいを出さないようにおもちゃで遊んだりして待っています。
食べ終わるとお互いのお皿を舐めて終了…

あの~玉ヒモって何ですか?

[5377]

フレディの方が既に少し量が多いのかな?

そのまま小麦粉足してお好み焼きにしたい(爆)

[5378] 生食

相棒さん

ごはんは、生肉が良いとお聞きしますが…中々勇気がなく

豚以外は、鳥肉や馬肉、牛肉も大丈夫のようですが…怖い。

中々踏み切れません。

ワンコ的には、名前肉の方が良いのでしようが…

アドバイスお願い致します。(^^)

[5379]

ボブとフレディ、食事量が変わらない・・・と思ったのですが、よくよく考えたら体の大きさが同じくらいでしたね。(笑)
フレディ、いっぱい食べてボブ兄貴をやっつけろ!(^_-)-☆

[5380] ぷにゅママンさん

フレディはもうすぐ3か月、今が身体を作る大切な時期なので、お肉たっぷりです♪
ピットブルの食べっぷりはスゴイですね(笑)。ボブの先生は『ピットは口が大きいから』と笑っていましたが、確かにボブは口があんまり開かなくてちょっとずつしか食べられない感じです(笑)。
がつがつ食べてどんどん大きく逞しくなってもらいます♪

[5381] ルナママさん

いずれはフレディがボブよりも大きく強くなるのですが、先住犬としてボブの威厳を保つために、フレディがボブの食事を絶対に邪魔してはいけない、というのは鉄則です。初日にボブのボウルに頭を突っ込みそうになったフレディにボブが唸って威嚇したのもありますが、食事中はお互いに邪魔しないよう、気を付けています。

[5382] NURAmamaさん

フードボウル、洗わなくてもいいかも(笑)。
食事中は一応見張っているのですが、お互いに相手の食事を邪魔してはいけない、ということは理解できているみたいです。

[5383] ひろみさん

ボブの先生のアドバイスで生肉を食べさせ始めたのですが、いいですよ♪ なんといっても解凍するだけなので手作り、というほどのものでもないし(笑)。もちろんフードも与えていますが、フードだけだとボブは食べないんですよね…。

[5384] あーちゃんさん

ピットブルは口が大きいから食べるのも早い、とボブの先生が笑っていましたが、フレブルってのんびり食べますよね(笑)。そしてお皿は洗わなくていいくらいピカピカ…。

玉ヒモは排卵前の卵黄と卵管です。もしかすると関西限定食材なのでしょうか?近所のスーパーで普通に売っていて、安価なんです♪普通の卵の卵黄よりも安いと思います。

[5385] とんびさん

これは夕食なのですが、実はフレディのみ朝食も与えています。育ちざかりなもので…。
お好み焼き、グッドアイディア!同じ食材で、人間の晩御飯もできちゃいますね(笑)。

[5386] ブルンままさん

豚肉は必ず火を通します(めったに与えません)が、牛、馬、羊、鳥はすべて生で与えています。普通に近所のスーパーで半額セールになったものを(笑)。

生食が特に優れているかどうかは賛否両論あるので、特におすすめするわけではありませんが、ボブもフレディも好きなようですし、フレディのことはこれからなので判りませんが、ボブはこれまで病気らしい病気をしたこともなく、フレブルによく見られるアレルギーや皮膚疾患もありません。
ただ、急に食生活が変わると問題が発生するかもしれないので、もしお試しになるのであれば、今の餌に混ぜて少しずつ量を増やされてはいかがでしょうか。

人間もそうですが、犬も個体差がありますし、餌だけでなく運動量や生活環境はさまざまですので、これが正解、というものはないと思っていますが、ご参考まで。

[5387] fumiさん

実は、フレディのほうが少し多いですし、ボブは一日一回、これだけですが、フレディは一日二回で朝にも食べてます(笑)。なにしろ食べ盛りなもので…。

[5402]

フレブルの食事はドライフードでないんですね。目からウロコです。
五ヶ月のパピーフレブルを迎え入れ
フードジプシーになりかけてました。ありがとうございます。いつも楽しく拝見してます。

[5408] ザキ山さん

ボブも、飼い始めたころはペットフードで使用していたフードをそのまま与えていましたし、今もドライフードも与えています。そして、ボブはフレブルとしては比較的運動量が多いですし、今は寒い時期なのでタンパク質とカロリーが高い餌をあたえています。
人間も犬も食材や食事方法についてはすべて賛否両論ありますし、生活環境や運動量によって適切な食事内容や量は違ってくると思いますので、いろいろお試しになってください。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム