fc2ブログ
2012
10
16

ススキの原っぱ山頂へ 岩湧山

IMG_5949_convert_20121012194821.jpg

本日の目的地は岩湧山。標高897.7m。この山の頂上はススキの原っぱに
なっていて、まさしく今が旬。ということで行ってきました。




IMG_5780_convert_20121012194039.jpg

滝畑ダム近くの駐車場に車を停めて、ボブ、今日も元気に歩きます。




IMG_5800_convert_20121012194114.jpg

木の根っこが張った斜面を楽々乗り越え、




IMG_5807_convert_20121012194205.jpg

両側から崖が迫る狭い山道も怖くない。ボブ、成長したねぇ。




IMG_5814_convert_20121012194230.jpg

私はどちらかといえば雑木林が好きですが、植林もこうなれば圧巻です。




IMG_5822_convert_20121012194255.jpg

実は駐車場から山頂まで距離はわずか4㎞ですが、ガイドブックの所要時間は2時間。
勾配のキツイ林道を延々登ります。かなり息が上がりました…。




IMG_5840_convert_20121012194345.jpg

そしていよいよススキの原っぱが…




IMG_5885_convert_20121012194644.jpg


IMG_5932_convert_20121012194414.jpg

最後の階段を登って、




IMG_5978_convert_20121012194848.jpg

山頂です。ちょっと曇り空なのが残念ですが。




IMG_5947_convert_20121012194756.jpg

360度見渡す限りのススキの原っぱ。




IMG_5913_convert_20121012194529.jpg


IMG_5997_convert_20121012194619.jpg


IMG_5973_convert_20121012194553.jpg

せっせと写真を撮っている間に、青空がのぞいてきました。さすが晴れ男、ボブ。




IMG_5984_convert_20121012194916.jpg

お約束の証拠写真を撮影。ちなみに山頂まで95分で到達しました。




IMG_5888_convert_20121012194707.jpg

山頂で昼食中のみなさんにさようならをして、下山します。




IMG_5993_convert_20121012194943.jpg

山頂では、小さいストーブで料理中の方もいらして、そそられる光景ではありましたが、
ボブと私は山歩き中は水分補給のみで歩き続けます。食べたり長い休憩を取ると、
歩くリズムが狂ってかえって辛くなるので。





IMG_6003_convert_20121012195013.jpg


IMG_6006_convert_20121012195048.jpg

まだまだ先は長いよ、ボブ。




IMG_6042_convert_20121012195206.jpg


IMG_6062_convert_20121012195232.jpg

ちょっと退屈な林道が続きますが、ところどころで気持ちのいい岩場もあり、




IMG_6078_convert_20121012195358.jpg

林道が終わって、農家が点在するダム湖畔に出ました。




IMG_6080_convert_20121012195421.jpg

ここからはダム湖沿いの舗装道路を約3㎞。これが山道より疲れるんです。
路線バスはあるのですが、私たちは駐車場まで戻らなくては(泣)。




IMG_6083_convert_20121012195449.jpg

と、朝に車で走った時には気付かなかった吊り橋発見!渡れるかな?




IMG_6123_convert_20121012195713.jpg

地元住民の方の便宜のための歩行者専用吊り橋のようですが、渡れます。




IMG_6112_convert_20121012195654.jpg

高いところ大好きボブ、いそいそ歩きはじめます。




IMG_6097_convert_20121012195541.jpg


IMG_6092_convert_20121012195516.jpg

途中でしっかり下も確認。ボブの視線の先は、




IMG_6103_convert_20121012195628.jpg

こんな感じ。今日は無人ですが、バーベキュー広場、と看板がありました。
来年の夏、また来ようかな。






IMG_5208_convert_20121014104207.jpg

本日の歩行距離14.8km、休憩を含めて所要時間5時間10分でした。
次はどこへ行こうかなぁ…









おまけ。


IMG_6076_convert_20121012195333.jpg

林道を出たところにあった看板です。要するに私有地に入るな、ということらしい。











Comment

[140]

秋ですね~ぇ
落ち着く感じ^^

100枚に1枚^^これ意味わかりますね

少し遡ってボブくんの写真を見てみました
私は全くの写真音痴のど素人です

ボブくん
上から写してる写真が多くないですか??
部屋で写してるのは大丈夫そうですが

私が気をつけていること
確かに外では時には上から写したりもします

・・・が私の基本です
動物の目線に合わせて写します

室内なら時にはねっこ転がったり
ファインダーの画面をずらしてワンに合わせ手を
下ろしてカシャ^^

これでかなり違う写真になりますよ
腕ではないと思います

ボブくんの目線に合わせて撮ってみてね^^
楽しみにしています(●^o^●)

悩みは王子はブレブレが多いのよ
それは動きが早いから^^

まだまだ迷カメラマン迷走ちぅ(爆)
では^^

[141] なるほど…

醍醐隊長、おはようございます!
なるほど、「犬の目線」ですね。考えていなった…。
そういえば、息子が小さかった頃、子供の写真を上手に撮るには、って
同じことを誰かに教えてもらった気がします。今では母より大きくなりましたが(笑)。
100枚に1枚をせめて10枚に1枚ぐらいにできるよう、頑張ります!

[142]

ほんといいなぁ!山登り散歩

ボブ、いい筋肉がつくやろなぁ
体力もつくやろうし

家に帰ってご飯もおいしいやろうなぁ♪

いつか神戸の山も登りにきてくださ~い

[143]

またまた懐かしい光景が…
いままで気づきませんでしたが
実家は犬と遊ぶには最適なのかも…

[144] ごはんは車の中で・・・

Aさん、こんにちは。実は、ごはんはいつも帰りの車の中なんです(笑)。
非常食としておにぎりを2個持って行くのですが、いつも帰りの車の中で、
運転しながら食べてます。

もともと、平地ばかりの公園散歩に飽きた(私が)のと、暑くなってきたので
涼しいところへ行こう、と金剛山に登ったのが最初ですが、楽しいですよ。
初めての時は、ボブがへばったらリュックに入れて担いで降りるつもりだった
のですが、今ではボブは平気でも私のほうが息が上がって休憩が必要になります。
前々回からはハーネスにして、私の体重分(?)の負荷もかけてのトレーニング
なので、筋骨たくましい男になってもらいます(笑)。

[145] ちゃおと一緒に里帰りしてください

とんびさん、こんにちは。
またまた、とんびさんの郷愁をさそう光景をアップできてうれしいです。
ぜひ、ちゃおと一緒に里帰りしてください。金剛山、ご一緒しませんか?

[146]

山歩きにはいい時期ですよね(*^^*)

ボブくん…ちくわとおんなじで黒いから表情わからんですねww

ご飯抜きで降りてくる!
すごーい((≧ω≦))

[147] 男は黙って・・・

表情が解りにくいのは、私の撮影技術が低レベルだからかも…。
相変わらず、豚に真珠状態のカメラです(泣)。
でも、次回のは、200㎜のレンズを持って行った(重かった)ので、
少しはマシだと思うのですが。
山歩きに限らず、戸外が気持ちのいい季節になりましたね。
ちくわも少しづつ行動範囲が広がるのでは?
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム