
観察力の鋭い皆様は既にお気づきのように、ボブと私がお山を歩くのはせいぜい週1回ほど。

1回のお山を2,3回に分けてアップしたり、寄り道も含めて5,6回アップすることもありますので

毎日お山を歩いているように見えるかもしれませんが、もちろんそんなことはなく、

普段のお散歩は、朝、息子を駅まで送って近くの公園へ行き、トレーニングを含めて30分ほど。

それも雨が降れば当然お休み。夕方は都合により行かないこともありますが、

時間があれば大きな公園へ行きますが、たいてい普通のご近所散歩やお買いものついでの商店街。

交通量の多い幹線道路を延々歩くこともありますし、公園で匂い嗅ぎだけのことも。

要するに、大した運動量ではないのですが、ボブは特に不満があるようでもなく、

お山へ行けば、平気で10㎞以上を歩きますが、3日間一歩も家から出なくても文句は言わない。

真夏のビーチも真冬のお山もOK。この順応性の高さがボブの最大の長所でしょうか。

暑くても寒くても、今日も明日も。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[4618]
毎日 お山、ではなかったのですかあ。山も街もどこでも いつでも…と順応性の高さは さすがですね。ますます ボブくん、憧れます。これからも 山歩きに 街歩きに お家でまったり…に ボブくんの日々、楽しみにしていま~す!
[4619]
今日のブログは、BOB君から話しかけられている様な妙な
気分になりました (笑)。
ボブの暴露記事、それともボブから相棒さんへの山散歩の
回数増要求かな・・・・??、
私が相棒さんなら問答無用で却下 ! ・・・・ (^^♪ 。
フレンチ、飼い主、お互いストレス負担がない程度の
お付き合いが良いのですから。
とバロンに言い聞かせています ・・・・(爆)。
気分になりました (笑)。
ボブの暴露記事、それともボブから相棒さんへの山散歩の
回数増要求かな・・・・??、
私が相棒さんなら問答無用で却下 ! ・・・・ (^^♪ 。
フレンチ、飼い主、お互いストレス負担がない程度の
お付き合いが良いのですから。
とバロンに言い聞かせています ・・・・(爆)。
[4620]
BOBも順応性高いのですね!
うちも散歩に行かない日が続いても文句は言いません。
でも・・・対わんこ&人間に対しては順応性がかなり低いコタロウです・・・(笑)
うちも散歩に行かない日が続いても文句は言いません。
でも・・・対わんこ&人間に対しては順応性がかなり低いコタロウです・・・(笑)
[4621]
てっきり相棒さんは実はハンターで、BOBくんは猟犬見習いだとばかり・・・とか言ってみたりして。笑
人間の普段の生活の中で社会化の勉強をさせるのは、とても良いですね♪
立派な警察犬だったけど社会化を省いたばかりに、引退後に小学生をガブリとした子。
山に家族とハイキングにきてた小型犬を獲物と間違えて噛み殺した猟犬。
人間社会との共生は家や公園やランだけでは、学べないんですよね。
人間の普段の生活の中で社会化の勉強をさせるのは、とても良いですね♪
立派な警察犬だったけど社会化を省いたばかりに、引退後に小学生をガブリとした子。
山に家族とハイキングにきてた小型犬を獲物と間違えて噛み殺した猟犬。
人間社会との共生は家や公園やランだけでは、学べないんですよね。
[4622]
いつもお山に行ってると思ってた・・・(笑)
[4623] ぷっちママさん
ボブ家は実は住宅地のど真ん中にあって、半径20㎞以内にはたぶん公園以外に土の地面はない、というような場所なんです(笑)。まぁ、だからこそ自然を求めてお山へGO!となるのかもしれませんが。
順応性の高さ、ってよく考えると『何も考えていない』ってことなのかもしれませんね。
順応性の高さ、ってよく考えると『何も考えていない』ってことなのかもしれませんね。
[4624] バロンさん
『お互いにストレス負担がない程度のお付き合い』良いですね♪
なんといっても毎日一緒に暮らしていますし、無理をしたら長続きしませんからね(笑)。
なんといっても毎日一緒に暮らしていますし、無理をしたら長続きしませんからね(笑)。
[4625] ちびっこファミリーさん
人間社会のルールは飼い主が教えられますが、犬同士の付き合いは難しいですね。相手もあることですし。
ボブもなかなか上達しませんが、ジェシーさんやガルボさんのおかげで、徐々にマシにはなってきているようです。これも諦めずに地道に練習するしかないですね。
ボブもなかなか上達しませんが、ジェシーさんやガルボさんのおかげで、徐々にマシにはなってきているようです。これも諦めずに地道に練習するしかないですね。
[4626] おっぴーさん
最近、狩猟免許を取得する女性が増えているとなにかで見た覚えがあります。ちょっとそそられますね(笑)。
ボブは、生後2か月でペットショップへ連れてこられ、その後3か月間をガラスケースの中で過ごしたので、我が家へやって来た時には社会性ゼロ、道を歩くこともできない状態でしたが、駅や学校、商店街や幹線道路へせっせと通い、社会勉強を続けています。犬も人間もストレスなく安全安心に暮らすためには、やはり環境馴致が大切ですよね。
ボブは、生後2か月でペットショップへ連れてこられ、その後3か月間をガラスケースの中で過ごしたので、我が家へやって来た時には社会性ゼロ、道を歩くこともできない状態でしたが、駅や学校、商店街や幹線道路へせっせと通い、社会勉強を続けています。犬も人間もストレスなく安全安心に暮らすためには、やはり環境馴致が大切ですよね。
[4627] みなキュン・ママさん
いつもお山へ行きたいです(笑)。と言うよりも、お山に住みたい…。
[4628]
1日2回各1時間の散歩は欠かせません(T_T)
でも散歩中が一番意思疎通が出来てる気がして楽しいですけどね♪
でも散歩中が一番意思疎通が出来てる気がして楽しいですけどね♪
[4629] とんびさん
そうなんです♪ボブと一緒に歩いている時が至福のひと時。ボブがどう思っているかは不明ですが…。
[4630]
そうだったのですね~
お山はホワイトクリスマスですね。
merry Christmas

お山はホワイトクリスマスですね。
merry Christmas


[4635] wakawakaさん
ボブは、色々な意味で飼いやすい犬です。5か月までペットショップに居て社会勉強ができていず、我が家にやって来た当初は色々困ったこともありましたが、今は日常生活において困ることはあるません。服従訓練にもう少し意欲を見せてくれれば文句なしなんですが(笑)。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog