
『Punchの甘えん坊将軍』のPunchパパさんに、太ったんじゃない?と鋭いご指摘を頂いたボブです。

こちらが約1か月前のボブ。体重は10㎏ちょうどぐらいでした。

ちなみに、こちらは約1年前のボブです。体重は約13㎏、先生に『乾電池』と笑われていました。

食べ盛りの10か月、まだまだパピーだったとはいえ、酷いですよね、この体型。

この頃は、まだ階段を登るのが下手だと思っていたけど、ただ身体が重かったのですね。

そして、本日のボブの体重は10.7㎏。鋭いご指摘のとおり、ちょいと太りました。

と言うよりも、太らせました。

本日のメニューは、牛ばら肉、鶏レバー、鶏心臓、ショートパスタ、卵黄。

これから本格的に始まる冬山歩きのシーズン、ボブは裸で氷点下の雪道を歩きますので、

防寒対策として、皮下脂肪を蓄えてもらおうという作戦です。乾電池に戻すつもりはありませんが、

なんとなく、ヘンデルとグレーテルを太らせようとした魔法使いの気分です。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[4229]
[4230]
流石に13㎏のボブはヤバイですね。(笑)
ゴンも1歳くらいの時の11㎏はやっぱりクビレなしの乾電池でした。(笑)
先日は相棒さんの冬山の持ち物準備を拝見しましたが、ボブも
冬山準備なんですね。確かに冬山へ行くには皮下脂肪も必要ですね。それにボブは雪でも裸族ですからね。(>_<)
きっとボブは「最近、ご飯が豪華になった・・・」って思っているかな?(^_-)-☆
ゴンも1歳くらいの時の11㎏はやっぱりクビレなしの乾電池でした。(笑)
先日は相棒さんの冬山の持ち物準備を拝見しましたが、ボブも
冬山準備なんですね。確かに冬山へ行くには皮下脂肪も必要ですね。それにボブは雪でも裸族ですからね。(>_<)
きっとボブは「最近、ご飯が豪華になった・・・」って思っているかな?(^_-)-☆
[4231]
わははは!乾電池て!笑
いやいや、家庭犬ですので全然 酷くないですよ^^
しかも成長期だし、人間もこの年頃は急に太ったり、色気づくと痩せだしたりしますからね。
いやいや、家庭犬ですので全然 酷くないですよ^^
しかも成長期だし、人間もこの年頃は急に太ったり、色気づくと痩せだしたりしますからね。
[4232]
BOBちゃん、生のお肉とかも食べているんですね。
新鮮なお肉を探してくるのは
相棒さんの愛情のなせる業かな。
これからくる冬に備えて
準備万端ですね。
新鮮なお肉を探してくるのは
相棒さんの愛情のなせる業かな。
これからくる冬に備えて
準備万端ですね。
[4233]
無断でBOB君の名前だけ登場させちゃいました!(笑)
なるほど!冬山対策で体脂肪アップでしたか。
確かにそうですね。寒さ対策には体脂肪アップがいいっすね。
冬でも薄着の私・・・なるほど。そういう事だったかぁ。
冬山は無理ですが、2ブヒには雪遊びを体験させたいですな。
なるほど!冬山対策で体脂肪アップでしたか。
確かにそうですね。寒さ対策には体脂肪アップがいいっすね。
冬でも薄着の私・・・なるほど。そういう事だったかぁ。
冬山は無理ですが、2ブヒには雪遊びを体験させたいですな。
[4234] うめや珈琲さん
実は、さほど深く考えていなくて、トレーナーさんにマッチョに育てるためには生肉がいいよ、と教えてもらって与えているのですが、馬肉以外は普通にスーパーで買ってます。しかも遅い時間の半額セールとか(笑)。
その日のお買い得なので種類も色々ですが、豚肉だけは生は無理かな、と思って与えたことがありません。
うめちゃんにもお試しになりますか?初めはお腹を下す仔もいるそうですので、少しずつお試しください。
その日のお買い得なので種類も色々ですが、豚肉だけは生は無理かな、と思って与えたことがありません。
うめちゃんにもお試しになりますか?初めはお腹を下す仔もいるそうですので、少しずつお試しください。
[4235] fumiさん
あの頃すでに山歩きをしていたのですが、全行程リード付きで私と同じ距離を歩いていただけでした。今はほとんどノーリードで走り回っていますので、私の1.5倍は走っているかも(笑)。
乾電池に戻ってもらっては困るのですが、今年は夏の間も良く歩いてちょっと痩せすぎ(?)ぐらいだったので、防寒着として皮下脂肪を着けてもらうことにしました♪
乾電池に戻ってもらっては困るのですが、今年は夏の間も良く歩いてちょっと痩せすぎ(?)ぐらいだったので、防寒着として皮下脂肪を着けてもらうことにしました♪
[4236] おっぴーさん
今見るとホントに笑える体型なんですが、あのころは何とも思っていなかったんです(笑)。まだ1歳になる前でしたし、トレーナーさんも、幼児体型だから特にダイエットする必要はないと笑っておられて、そのままにしていたのですが、だんだん運動量が増えたのか勝手に絞れてきました。
お年頃になると痩せる…判るような気がします(笑)。
お年頃になると痩せる…判るような気がします(笑)。
[4237] ポンママさん
半信半疑で生肉を与え始めたのですが、毛ツヤが良くなった気がしますし、なによりボブが喜ぶので(笑)。ドライフードとは明らかに違う食いつきで、やっぱり犬って肉食獣なんだなと実感します。
[4238] はなパパさん
お山では、ボブ出没にご注意を(笑)。ネタにして下さってありがとうございます♪こちらでは(全国的に?)11月15日から狩猟期なので、一部のお山へは入れなくなりました。間違えて撃たれたらタイヘンですから(笑)。
[4243]
うちも1歳前は、くびれがなくコッペパンと呼んでいました(笑)
ボブくん、レバーも生食なんですね~山の男になるには皮下脂肪が必要なのかぁ。勉強になります!(^^)!
ボブくん、レバーも生食なんですね~山の男になるには皮下脂肪が必要なのかぁ。勉強になります!(^^)!
[4250] あーちゃんさん
こっぺぱんはなちゃん(笑)。おいしそうですよね♪
1歳まではやっぱりみんな乾電池体型なんですね。人間の赤ん坊もお腹ポッコリですものね。
人間と一緒に生活していると冷暖房完備で季節感が失われて行きますが、屋外で飼われている犬はやはり冬が近づくと食べる量も増えて皮下脂肪を蓄えるそうです。皮下脂肪って暖かいんですね(笑)。
1歳まではやっぱりみんな乾電池体型なんですね。人間の赤ん坊もお腹ポッコリですものね。
人間と一緒に生活していると冷暖房完備で季節感が失われて行きますが、屋外で飼われている犬はやはり冬が近づくと食べる量も増えて皮下脂肪を蓄えるそうです。皮下脂肪って暖かいんですね(笑)。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
(o^^o)
生食…
与え方が分かりません。
何か気をつけること教えてもらえますか?
やはり、新鮮なものでしょうか?
(・_・;?