
当初の目的地とは違う山ですが、一応登頂を果たしたので林道を下ります。

この道も、はじめて歩く道ですが、作業用の道になっているらしく順調に下って行けます。

おっと、なにかを見つけたボブ。まさかイノシシじゃないでしょうね。鹿も勘弁してね。


お~い、ボブ、好きなところへ行ってもいいけど自力で帰って来てね!


何がいたかは不明ですが、山犬気分は味わえたようです。

つい先日まで暑くてはぁはぁしていたのに、こんなに走り回ってもへっちゃら。秋ですね。


さぁボブ、そろそろゴールが近いみたいだよ。おいで!


薄暗い山道を抜けると、突然目の前に『ザ・日本の里山』みたいな光景が。

築250年の古民家を再生した施設で、宿泊して農業体験ができるそうです。

がけ崩れで登山道がふさがっていた為にちょっと迷ったおかげで、すてきな場所を見つけました。

あこがれの『農家のわんこ』になってみますか?

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[3972]
[3975]
作業用の道も急な山道にしか見えませんがボブくんと相棒さんにとっては歩きやすいんでしょうね~私なら筋肉痛間違いなしです(笑)
古民家、泊まれるんですか?
農業体験なら是非うちへ…!(^^)!
古民家、泊まれるんですか?
農業体験なら是非うちへ…!(^^)!
[3976]
ボブはやっぱり野性児だけあって山を駆け回る姿はピッタリ(^o^)
周りに誰もいない山道を歩いている時って影から獣がでてきたら・・・っていつも思っちゃいます。
これからは水辺がなくても平気ですね。
周りに誰もいない山道を歩いている時って影から獣がでてきたら・・・っていつも思っちゃいます。
これからは水辺がなくても平気ですね。
[3977] パワーアップしています
バロンさん、涼しくなってパワー全開!って感じですね(笑)。特に今回のコースはカメラのシャッターが下りないことがあるぐらい薄暗い森の中で、走り回ってもへっちゃら!道を外れて山の斜面を全力疾走していました。
農家の生活に憧れているんです。あ、南の島の生活にも…
農家の生活に憧れているんです。あ、南の島の生活にも…
[3979] リアル農業体験!
あーちゃんさん、ここは植林なので、時々人が入っているようで、ちゃんと道になっていました(笑)。前半の雑木林は登山道とは名ばかりの踏み跡とビニールテープの目印だけで、あとはカンと体力で乗り切るコースなのですが(笑)。
この古民家は自治体が運営する体験学習教室みたいになっていて、敷地内に茶畑、果樹園、田畑がありました。巻き割り、かまど炊き体験なんかもあるらしい(笑)。
はなちゃん家でリアル農業体験、いつか本当にお願いしたいです。頑張って働きますから♪
この古民家は自治体が運営する体験学習教室みたいになっていて、敷地内に茶畑、果樹園、田畑がありました。巻き割り、かまど炊き体験なんかもあるらしい(笑)。
はなちゃん家でリアル農業体験、いつか本当にお願いしたいです。頑張って働きますから♪
[3980] それだけは怖いのですが
fumiさん、この山はほとんど人が入っていないし断崖絶壁もないので、登山道に入るとすぐに自由行動にします。どこかに行ってしまう心配はないのですが、イノシシは怖いですね…。正直、出会わないことを祈るばかりです。
[3981]
古民家いいですねぇ~↑↑
この時期の撮影場所に探してるんですが
全く見つからないんです(T_T)
BOB君、まさに「秋」満喫してますね^-^b
PS:相棒さん、1つ聞いてイイですか?
カメラってどんな(メーカー、型式等)カメラお使いですか?
カメラも探してて・・・^^;差支えなければ教えてください^-^
この時期の撮影場所に探してるんですが
全く見つからないんです(T_T)
BOB君、まさに「秋」満喫してますね^-^b
PS:相棒さん、1つ聞いてイイですか?
カメラってどんな(メーカー、型式等)カメラお使いですか?
カメラも探してて・・・^^;差支えなければ教えてください^-^
[3982] 絵になります
ぐりBUHIさん、秋の里山&古民家、絵になります♪秋はやっぱりお花よりも木の実とか色づき始めた紅葉ですかね?さすがに涼しくなって出かけやすくなり、嬉しいです。
私が使用しているカメラは、CANON EOS5D MarkⅡで、母のお古を譲り受けたので、かなり古い機種です。ちなみに母は現在MarkⅢを使用しています。カメラのことは相変わらず素人で『カメラにお任せ』モードのみで撮影していますが、それなりに撮れるお利口カメラです(笑)。難点は大きくて重いことでレンズ(70-200のズームレンズ)を含めて2.5㎏あります。MarkⅢは少し軽くなっているようで、レンズも新しいものほど軽いようですが。
素人なりにこのカメラでボブを撮り始めて約1年、感想はカメラも大事だけどレンズが最重要かも、と言うことです。少し離れていてもアップで表情を捉えられるので、200㎜は便利ですね。ただし逆に近くは撮れなくて、普通のリードの距離だと撮影できません。なのでボブはほとんどフリーの写真なんです(笑)。
こんな情報でお役に立ちますでしょうか?
私が使用しているカメラは、CANON EOS5D MarkⅡで、母のお古を譲り受けたので、かなり古い機種です。ちなみに母は現在MarkⅢを使用しています。カメラのことは相変わらず素人で『カメラにお任せ』モードのみで撮影していますが、それなりに撮れるお利口カメラです(笑)。難点は大きくて重いことでレンズ(70-200のズームレンズ)を含めて2.5㎏あります。MarkⅢは少し軽くなっているようで、レンズも新しいものほど軽いようですが。
素人なりにこのカメラでボブを撮り始めて約1年、感想はカメラも大事だけどレンズが最重要かも、と言うことです。少し離れていてもアップで表情を捉えられるので、200㎜は便利ですね。ただし逆に近くは撮れなくて、普通のリードの距離だと撮影できません。なのでボブはほとんどフリーの写真なんです(笑)。
こんな情報でお役に立ちますでしょうか?
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
木々を駆け抜ける画、とてもいいです !!。
農家の主みたいな顔つきのボブ君、
お姉さん、寄って行かなぁ~い??、って・・・・(笑)。