fc2ブログ
2013
09
24

野 猿

IMG_0715_convert_20130923205539.jpg
秋の気配が日ごと色濃くなっていますが、いまだ最高気温30度を超える『真夏日』が続くボブ地方、







IMG_0348_convert_20130923205953.jpg
本日は『日本一面積の広い村』奈良県十津川村へ。







IMG_0436_convert_20130923210525.jpg
みなさま、『野猿』ってご存知ですか?『のざる』ではなく『やえん』と読む、この乗り物です。







IMG_0324_convert_20130923205849.jpg
十津川村特有の『人力ロープウェイ』。自力でロープを手繰り寄せて進みます。







IMG_0353_convert_20130923210029.jpg
猿が木の蔓を伝っていく様子に似ていることから、この名がつけられたとか。







IMG_0378_convert_20130923210152.jpg

IMG_0371_convert_20130923210127.jpg

IMG_0363_convert_20130923210058.jpg
元来は、もちろん谷をわたるための『生活の足』であり、対岸への唯一の交通手段だったのですが、







IMG_0392_convert_20130923210220.jpg
現在は、観光資源として誰でも楽しめるアクティビティになっています。







IMG_0397_convert_20130923210255.jpg
『定員1名』ですが、息子にボブも便乗させていただき、空中散歩。







IMG_0411_convert_20130923210332.jpg

IMG_0413_convert_20130923210405.jpg
思ったより力が必要でしたが、絶叫マシンとはまた違った味わいが。







IMG_0418_convert_20130923210430.jpg
『お猿の気分』はいかがですか?ボブ。







IMG_0428_convert_20130923210452.jpg
        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[3733]

おぉ!ボブ君大人しく乗っていますねぇ。
十津川村まで、遠かったのではありませんか?
意外に距離があるので、まだいったことがありません。
「野猿」も乗ってみたいなぁ。体重制限とかありそうですね。

あみあみを克服した後は、空中散歩!どんどんレベルUP
ですね♪

[3734]

こわ~っ(@_@;)  でも、素敵~っ。
息子さん、ロープ手繰り寄せながら、ボブ君の様子も気にかけつつ、大変だ~。
でも、ボブ君は平気だったのね♪
パックスだったらダイブして宙ぶらりんかっ?
乗りたいわー、乗せたいわー(*^^)v

[3735]

こんにちは
いつも楽しく見させていただいてますが初コメです
Ally&Bといいます
はじめまして

綺麗な写真に綺麗なロケーション↑
いいなぁ〜っていつも思います。
ボブ君も可愛くてアクティブだなって

このノザル(笑)って大型犬でもいけるんですかね?
OKなら挑戦してみたいとおもいましたんで

FromAlly&B

[3736]

まさか、この野猿なる乗り物に息子君とBOBが乗っているとは!
遊び方が、マニアックだいいっすねぇ。

野球はやるのも見るのも大好きですね!
高校野球を一番楽しいかな。青春ど真ん中!

[3737]

「野猿」、初めて見ました。
なんかスリルもあって面白そうですね。(^o^)
こんな乗り物にゴンを乗せたら・・・ふふふっ(笑)床にへばりつき、耳がスティッチになっちゃうんだろうなぁ~。乗せてみたい・・・。(^o^)
ボブも心なしか真剣なお顔?

[3738]

すげー! BOB君これに乗りますか!?
よくじっとしてるな~…

[3739]

まさか!のボブ 笑
最初は気づかなかった~
お兄様の足元に伏せをする姿オチャメでかわいい。
キョトンと愛らしい。

[3740] およそ100kmなのですが

Puchiyoさん、我が家から約100㎞、往路は3時間ちょっとで到着しましたが、帰路は渋滞もあって4時間以上かかりました。168号線はいまだ工事区間が多く、対面通行になっている場所が複数あるのも時間がかかる原因ですね。でも、とってもいいところ!一日たっぷり遊んできました。デラが帰ってきたら、ぜひ家族そろってお出かけください。

[3741] 意外なほどの安定感が

Bekoさん、この『野猿』、見た目以上にがっちりできていてロープは滑車も新品同然。ある意味趣がないのですが、ほとんど揺れもせず(風がなかったからかな?)残念ながらあまり怖くなかったです(笑)。
ボブは、平気というよりも腰が引けて固まっている、という感じですが、さすがに飛び降りる勇気はなかったようです。

[3742] 一緒に座れれば大丈夫♪

Bさん、ようこそお越しくださいました。わたしこそいつも読み逃げですみません。元々大型犬がすきなので、いつもおちゃめなアリーを楽しませていただいています。

この『野猿』は管理人がいるわけでもなく、ただそこに行って勝手に乗るだけ、というものなので、あの大きさの箱の中にアリーと一緒に座れれば大丈夫です。(たぶん問題ないとおもいます)。観光用のものなのでロープや滑車も新しく、かなりの重量でもびくともしない感じでした。ただ、安全のためか、ロープが重くかなりの力を必要としますので、軍手をお持ちになることをお勧めします。十津川村には他にもまだまだ楽しめる場所があるので、ぜひアリーとご一緒にお出かけください♪

[3743] 面白そうでしょ♪

はなパパさん、そそられる乗り物でしょ(笑)。十津川村のHPで見た瞬間から、絶対ボブと一緒に乗ろう!
と決めてました。はなちゃんと大和もきっと…。

[3744] 子どものおもちゃみたいな…

fumiさん、子供のころ、空き地で秘密基地を作ったり、木の上にツリーハウスを作ろうと試みたことはありませんか?この『野猿』もそんな子どもの遊びの延長線上にあるような代物ですが、楽しかったです♪
ボブも実は腰が引けていて、おとなしく伏せているように見えますが、単にへばりついているだけです(笑)。

[3745] 張り付いてます(笑)

Punchiパパさん、実はビビッて床に張り付いているんです(笑)。さほど揺れなかったので、ものすごく怖かった、という感じではなかったのですが、やっぱり硬くて揺れない地面のほうが良いようです。

[3746] 怖いし、見たいし・・・

nutmamaさん、ボブはよく崖っぷちや橋の上からも下をのぞきこむのですが、今回も下は見たいし、揺れると怖いし…という心境でしょうか?
でも、地面に降りた時には、正直嬉しそうでした(笑)。

[3747]

もしかして世界初の野猿フレブルではなかろうか・・・

[3748]

野猿に乗って、ボブ参上!緊張は伝わってきますが、兄ちゃんと一緒なら大丈夫やね。もちろん、相棒さんもロープ操作された?(^_^)v
ボブ、ええ経験出来とるねぇ!これはそそられました(笑)

[3749] ありそうな、なさそうな・・・

とんびさん、『野猿』と名前がついたものは十津川村の特産(?)だと思うのですが、これに似た乗り物はほかの場所にもありそうなので、きっと地元わんこは日常的に利用しているのでしょう(笑)。
そして、ボブはやっぱり地面の上がいい、と申しておりました…。

[3750] 手伝いました

ぼぶままさん、現物を目の当たりにするまでは、ただ普通にロープを手繰ればいいんだ、と思っていたのですが、実際にやってみると、かなりの力仕事で、実は私は出発点でロープを引いています(笑)。つまり息子と私のふたりがかりでようやく一往復。私たちの後に中学生の女の子がトライしていましたが、お父さんが手伝ったにもかかわらず、途中でギブアップしていました。楽しかったですが、重労働です…。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム