fc2ブログ
2013
08
11

やっぱり早起き?

120_convert_20130810220803.jpg
早朝でもすでに暑い長居公園で、少しでも涼しい場所をと日陰にへばりついて歩きますが、







128_convert_20130810220835.jpg
突如、道の向こう側に突撃を始めるボブです。







221_convert_20130810220902.jpg
こんなに距離があるのに、きっちりロックオンしたのは物思いにふけるお兄さんではなくて、







230_convert_20130810220921.jpg
街路樹の根元でまったりしている、やっぱり早起きな公園猫です。







233_convert_20130810220939.jpg
猫のことはあきらめて、こっちへおいで。







236_convert_20130810221025.jpg

238_convert_20130810221051.jpg
とりあえず足元までやって来ましたが…







257_convert_20130810221144.jpg
まったく集中力のないボブ あいかわらずボブの集中力を引き出すことができない飼い主でした。







244_convert_20130810221118.jpg

        ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ


Comment

[3337] ネコさんはこわいよー

お暑ぅございます。
涼しい高原から帰ってきたら、なおさら堪えるでしょー
BOB君の獲物は公園ハトさんじゃないのねぇ

[3338]

納得してない表情ですね。
でも耳は常に猫の側に・・・
ある意味すごい集中力ですw

[3339]

早朝の散歩 暑い・・ もう いつ行けばいいの?って感じです。
ななは 水が嫌いです。シャンプーは 嫌いなのでじっとしてます。
作業は やりやすいのです。
でも その前が 大捕物です。 逃げ惑って 呼吸困難になります。

前のパグは よく水風呂にはいって 居眠りしてました。
気持ちよかったのでしょうね。

[3341] うだってます・・・

みなキュン・ママさん、夏中黒姫に移住したい…。
ボブは、猫、ヤギ、牛、羊、鹿、を追いかけたことがあります(笑)。鴨に至っては池に飛び込んで追いかけます。テオの優しさを見習ってほしい…。銀ちゃんすっかりテオ家の仔になってませんか?

[3342] この集中力を・・・

とんびさん、ボブは猫に(もちろん牛にもヤギにも鹿にも…)いじめられたり攻撃された経験は皆無なのですが、なぜか目の敵にします(泣)。本能だから、といったらそれまでなんですが、友好的とまでは言わなくてもせめて普通に無視してほしい…。

[3343] 5分で終了…

ななのママさん、ななちゃんには水浴び作戦は使えないのですね。本日の大阪は最低気温が30度…。かといってひきこもるとストレスたまるし…。ということで、今週のボブは朝晩5分間散歩です。

[3344] 初めまして

初めまして。黒のフレブルちゃんかわいいですね。
家の子は落ち着きがなくて、ダ、ダ、ダッと駆けていくので
なかなか写真が撮れません。外で落ち着きがなくて…。
力もあるので散歩はいつもヘトヘトです。

[3345] フレブルは力が強いですね

PORIさん、ようこそお越しくださいました。フレブルは見かけの大きさより体重も重く(ボブは11㎏前後)、びっくりするほど力が強いですよね。好奇心も旺盛でいろんなことに興味があるし、頑固であきらめが悪い(笑)。
今日(8/12)の記事でボブが練習しているのは競技課目としての脚側行進ですが、引っ張らずに飼い主に従って歩く、普通のお散歩はちょっと練習すればできるようになると思います。ただ、引っ張る原因はそれぞれですので、お散歩に苦労するほど引っ張るのであれば、いちどプロのトレーナーさんにご相談されてはいかがでしょうか?

[3360] アドバイスありがとうございます

自然の中を駆け回れるフレブルちゃんがうらやましいです。
こちらは交通量が多い所ばかりなので、安全に気を使います。
家の子も2歳で11㌔です。アドバイスありがとうございます。
本当におっしゃる通りの性格です。女性にはきついです。
でも他の犬にはないかわいさにメロメロなんです。
今度トレーナさんに相談してみます。ありがとうございます。

[3365] ハマりますよね♪

PORIさん、私も初めて飼った犬がフレブル(ボブ)なのですが、これほど人間臭い(?)犬はほかにいないんじゃないかと思います。本当にかわいいですよね。
我が家も大阪市内のど真ん中で、近所の公園以外にはちゃんとお散歩する場所もないのですが、飼い主に従って歩くことを覚えてもらうと、交通量の多い幹線道路やお散歩わんこの多い都会の公園でも楽々お散歩ができるようになりますよ。少しずつ頑張ってください♪
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム