母を大阪駅まで送ったついでに、ふと思いついて、たまには都会の散歩
をしてみようと、帰りに中の島へ寄り道してみました。

学生時代に4年間バイトしていた中之島。東端がバラ園になっている
のは知っているのですが、そういえば西端ってなにがあったっけ?
という好奇心だけで、国際美術館の駐車場から西へ向かいます。

南側の土佐堀川沿いを歩いて、病院、銀行、某食品会社本社などを
通り過ぎ、だんだん島の幅が狭くなってきたところで、テニスコートを
発見。そういえばロイヤルホテルより西には来たことがなかったな。

テニスコートから交差点を渡ったここが中之島西端。要するに
国道172号線でした。

建物(?)としては阪神高速の『中之島西入口』。その名のとおり。

今度は北側の堂島川沿いの道を東へ向かいます。

『国際会議場』というよりも『グランキューブ大阪』のほうが
わかってもらえる大阪府立国際会議場。

数年前に開通した、あんまり駅らしくない外観の京阪中之島線の駅。

バブリーな時代(知らない方、ごめんなさい)にはお世話になって
いましたが、もう何年もご無沙汰しているリーガロイヤルホテル。

駐車場になったままの扇町高校跡地。中之島の西半分って、大阪の
真ん中なのに、かなり広大な空き地があるんですよね。もったいない。
あ、でもシルク・ド・ソレイユがここに来るのは便利で◎。

阪大病院ははるか昔に北摂へ引っ越してしまったのに、ぽつん、と
残っている大阪大学中之島センター。

そして肥後橋に到着。西側は朝日新聞大阪本社。

東側はもうすぐリニューアルオープンするフェスティバルホール。

ここで川沿いの遊歩道へあがります。

水上警察の船が通過します。よく見ると甲板お掃除中。


いつもの山や公園と勝手が違うボブです。

淀屋橋に到達。西側は日本銀行。

東側は大阪市役所。今を時めく橋下徹市長の職場です。私は大阪
生まれの大阪育ち、40ン年大阪市民ですが、ここに足を踏み入れた
のは一度だけ。学生時代に何かの調査で行った記憶があるだけです。

ここで再び南側の土佐堀川沿いへ移動し、中の島公園です。
この先東半分は公園の中に公民館や美術館が点在しています。

中之島図書館。「ボブを探せ」状態になってしまいました。


中央公会堂とその前にあるカフェ。まだ営業時間前。残念。


バラ園を通り抜けて芝生広場。だんだん暑くなってきて、残念ながら
ドッグランは無理でした。

そしてここが東端。大川が堂島川と土佐堀川に分かれる地点です。

橋を渡って土佐堀通りへ。北浜界隈にはこんなレトロなビルが
今も健在です。

近づいてみると、こんな銘板が。なんとぴったり100歳のビルでした。

難波橋のライオンとツーショット。ちょっとお疲れボブです。

駐車場に戻る直前、錦橋の上から水上バスを発見。
まだ一度も乗ったことがありません。

と、これで中之島完全一周を達成です。ゴール地点、美術館の広場で
ちょっと休憩。おつかれさま。
いつもの悪い癖で、思いつくと即行動してしまうのですが、家に
帰って調べてみると、中の島は実は東西約3㎞もありました。
本日の歩行距離はたぶん7~8km。ちょっとした散歩のつもり
だったんですけど…。
をしてみようと、帰りに中の島へ寄り道してみました。

学生時代に4年間バイトしていた中之島。東端がバラ園になっている
のは知っているのですが、そういえば西端ってなにがあったっけ?
という好奇心だけで、国際美術館の駐車場から西へ向かいます。

南側の土佐堀川沿いを歩いて、病院、銀行、某食品会社本社などを
通り過ぎ、だんだん島の幅が狭くなってきたところで、テニスコートを
発見。そういえばロイヤルホテルより西には来たことがなかったな。

テニスコートから交差点を渡ったここが中之島西端。要するに
国道172号線でした。

建物(?)としては阪神高速の『中之島西入口』。その名のとおり。

今度は北側の堂島川沿いの道を東へ向かいます。

『国際会議場』というよりも『グランキューブ大阪』のほうが
わかってもらえる大阪府立国際会議場。

数年前に開通した、あんまり駅らしくない外観の京阪中之島線の駅。

バブリーな時代(知らない方、ごめんなさい)にはお世話になって
いましたが、もう何年もご無沙汰しているリーガロイヤルホテル。

駐車場になったままの扇町高校跡地。中之島の西半分って、大阪の
真ん中なのに、かなり広大な空き地があるんですよね。もったいない。
あ、でもシルク・ド・ソレイユがここに来るのは便利で◎。

阪大病院ははるか昔に北摂へ引っ越してしまったのに、ぽつん、と
残っている大阪大学中之島センター。

そして肥後橋に到着。西側は朝日新聞大阪本社。

東側はもうすぐリニューアルオープンするフェスティバルホール。

ここで川沿いの遊歩道へあがります。

水上警察の船が通過します。よく見ると甲板お掃除中。


いつもの山や公園と勝手が違うボブです。

淀屋橋に到達。西側は日本銀行。

東側は大阪市役所。今を時めく橋下徹市長の職場です。私は大阪
生まれの大阪育ち、40ン年大阪市民ですが、ここに足を踏み入れた
のは一度だけ。学生時代に何かの調査で行った記憶があるだけです。

ここで再び南側の土佐堀川沿いへ移動し、中の島公園です。
この先東半分は公園の中に公民館や美術館が点在しています。

中之島図書館。「ボブを探せ」状態になってしまいました。


中央公会堂とその前にあるカフェ。まだ営業時間前。残念。


バラ園を通り抜けて芝生広場。だんだん暑くなってきて、残念ながら
ドッグランは無理でした。

そしてここが東端。大川が堂島川と土佐堀川に分かれる地点です。

橋を渡って土佐堀通りへ。北浜界隈にはこんなレトロなビルが
今も健在です。

近づいてみると、こんな銘板が。なんとぴったり100歳のビルでした。

難波橋のライオンとツーショット。ちょっとお疲れボブです。

駐車場に戻る直前、錦橋の上から水上バスを発見。
まだ一度も乗ったことがありません。

と、これで中之島完全一周を達成です。ゴール地点、美術館の広場で
ちょっと休憩。おつかれさま。
いつもの悪い癖で、思いつくと即行動してしまうのですが、家に
帰って調べてみると、中の島は実は東西約3㎞もありました。
本日の歩行距離はたぶん7~8km。ちょっとした散歩のつもり
だったんですけど…。
Comment
[80]
[81] みなみははさん
知らないですよねぇ、西端。私も車で何度も通っているのですが、
そこが中の島の西端だとは気づいていませんでした。
大阪の真ん中で、広い芝生も、おしゃれなカフェもあるので、
わんこ連れで遊びに行くにはなかなか良いところですよ。
ただ、やっぱり街中なので、まだまだ日中は暑いですね。
ボブの二度寝は…いつものことです(泣)
そこが中の島の西端だとは気づいていませんでした。
大阪の真ん中で、広い芝生も、おしゃれなカフェもあるので、
わんこ連れで遊びに行くにはなかなか良いところですよ。
ただ、やっぱり街中なので、まだまだ日中は暑いですね。
ボブの二度寝は…いつものことです(泣)
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
確かに、あの辺って用事があるとこだけちょっと寄るだけで、
全部歩いたことなかったし、東端はともかく、西端は知らなかったです!
でもめっっちゃキレイになりましたよねー。
それと昔からの建造物がマッチしてて、近寄りがたくも
ステキな場所やと思います*^^*
BOBくんお疲れ様でした!
あ、だから今朝は二度寝したのでは?笑っ