fc2ブログ
2013
07
20

ひとりでできるもん!

030_convert_20130719221157.jpg
ボブは、山では険しい階段も平気なのに、なぜか家の階段が苦手なことを以前にご紹介しました。







227_convert_20130719220835.jpg
あれから5か月、毎日特訓を重ねたわけではなく、







230_convert_20130719220856.jpg
『滑るから登られない』という目からウロコの鋭い指摘を、おっぴーさんに頂いて、







405_convert_20130719220920.jpg

407_convert_20130719220941.jpg
重い腰を上げて、階段に簡単なカーペットを敷いてみました。







056_convert_20130719220557.jpg

065_convert_20130719220620.jpg
それでも、最初のうちはおっかなびっくりだったのですが、







071_convert_20130719220640.jpg

100_convert_20130719220659.jpg
2週間ほどですっかり慣れて、今では自由自在。いつでも好きな時にベランダへ行けますよ♪







197_convert_20130719220735.jpg

205_convert_20130719220753.jpg

209_convert_20130719220816.jpg
いつも的確なアドバイスをくださる『夢酔戯言』の金吾&おっぴーさん、ありがとうございました。







545_convert_20130719221105.jpg

         ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
 

Comment

[3071]

滑るのが怖かったのかー。
そりゃあ ボブくんの身体能力だもの、滑らなきゃ 家階段なんて屁の河童だよね~(ふるっ)。
パックスは2歳頃まで平気で上ってたのに、現在は全く上りません。
上っても自力で下りられない事に気付いたのか?
それとも、1度滑って転げ落ちたからかな?
後者のような気が‥(-_-;)

[3072]

フローリングもそうですが爪が滑るんですよね。
ボブもそれが嫌だったのかな?
ボブは自由に2階へ行ってますか?
ウチも階段は上りません・・・っていうか今まで上がりたい素振りも見せたことないです。きっと興味ないんでしょうね。

[3073]

ボブくんでも階段上れなかったんだ~
はなは登りは軽快に上って行くのですが降りれなくて
階段上で降ろしてくれるのを待ってます・・・なぜ??(笑)
降りれないなら上るなよーっと毎回思っちゃいます!

[3074]

ちゃおも自宅階段を上ったのは一回だけだなぁ。
一気に上ったけどすぐに僕に強制的に下ろされたので
今では階段下で座って待ってますw

[3076] 落ちたんですか!?

Bekoさん、滑るのが怖かったというよりも、滑って踏ん張れなかったんだと思います(笑)。
ぱっ君は2階へ上がる理由がないんでしょうね。2階にシシトウ植えればダッシュで上がるかも…。

[3077] 涼しいほうへ行きます

fumiさん、ボブはかなりウロウロと2階へあがります。私が洗濯物を干すのについて来たり、夕方以降はベランダへ出たがったり。家中で一番涼しい場所を探しているようですね。

[3078] 山では大丈夫なんですが(笑)

はな母さん、ボブは山では急な階段も、お寺や神社の石段も平気なのですが、家の階段だけがダメだったんです(笑)。結局滑って力が入らなかったのでしょうね。
はなちゃんだけでなく、犬はみんな降りるほうが苦手だと思います。ボブも最初は駅の階段で練習しましたよ。

[3079] 勝手に上がらないでお利口さん♪

とんびさん、冬の間はほとんどリビングで生活しているので階段を登れなくてもよかったのですが、夏になるとベランダ生活(?)が始まるので、毎回11㎏を抱いて上り下りするのは面倒なので対策を施しました♪
後はビールを運んでくれれば言うことなし!

[3100]

あら、私の名が!笑

BOBくん上手に階段できてますねー^^
獣医師によっては、足の短い彼らに階段の昇り降りはNGと言い張る人もいますが、まだ若い成犬ですので 今はそう心配もないと思います。
ただ、ヘルニアが多い犬種の1つですので中年期からは、降りる時には少し注意が必要になりますね。

[3101] ありがとうございました

おっぴーさん、階段の昇り降りを避けたほうが良い、という話はよく耳にしますが、山歩きをするとかなりの階段がありますし、この階段もせいぜい一日2往復程度なので、今のところあまり気にしていません。

冬場はほとんど階下のリビングで生活していますが、夏になるとベランダで過ごす時間が長くなりますので、抱いて昇り降りする必要がなくなって、個人的には嬉しいです(笑)。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム