
朝日が昇り、真っ暗な山道を登ってきた本日の目的地が姿を現しました。

兵庫県朝来市にある、竹田城跡です。

本当は、雲海に浮かぶ竹田城跡の光景を狙ってきたのですが、残念ながら霧は谷を
挟んで対岸の山のみ。こちら側はきれいな晴天です。


雲海には巡り合えませんでしたが、意外に広い城跡をボブと一緒に探検しました。


それなりに観光客も多い、有名な城跡ですが、ほとんどどこへでも入れます。


無粋な柵もなく、崖っぷちが大好きなボブは覗き込み放題!





気分は領地を見下ろす竹田城主ですか?

あの、対岸の山間に漂う霧がこちら側へ来ていればよかったのに。

昨年末から霧の発生しやすい気象条件と、仕事の休みがマッチする日を狙っていたのですが
なかなか難しいものですね。


今シーズンはもうチャンスはないと思いますが、懲りずにもう一度トライしたいと思います。

ボブと同じく山歩きとお城の石垣が大好きなお友達の文太が今、自宅療養中だけど、
この城跡を見てちょっと元気になってくれたら嬉しいな。

下山してふと見上げるとすばらしい晴天に石垣が。雲海は見られませんでしたが、
初めての夜間登山、美しい夜明けと城跡で予想以上に楽しい経験でした。

ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

Comment
[1640]
[1641]
リアル石垣で柵無しですか~!飼い主がヒヤヒヤですね~!!
コチラはお城で桜の名所・・が多いので、来月には出来るだけ石垣を攻めたいと思いますが、犬禁止も多かったりするんですよね。
東北も・・・日の出が早く成りました。
震災から二年・・今日は揺れません様に~!
コチラはお城で桜の名所・・が多いので、来月には出来るだけ石垣を攻めたいと思いますが、犬禁止も多かったりするんですよね。
東北も・・・日の出が早く成りました。
震災から二年・・今日は揺れません様に~!
[1642]
今回も行ったことのない竹田城跡が見れてラッキー♪
ボブくんが崖の下を覗き込む姿にハラハラしました(笑)
ボブくんが崖の下を覗き込む姿にハラハラしました(笑)
[1644]
霧に包まれるとボブが勘違いして
崖から飛び込んでしまいそうw
こんな場所あるの知らなかったです。
崖から飛び込んでしまいそうw
こんな場所あるの知らなかったです。
[1645]
素晴らしい景色ですね。
自然が相手だと、狙って行ってもなかなか難しいですね。
あの高さであの位置って・・・ボブ君は怖くないんですかねぇ。
その場にいない私がリード引きたくなってしまいます。
しかし、相棒さんはいい場所を見つけますね~。
自然が相手だと、狙って行ってもなかなか難しいですね。
あの高さであの位置って・・・ボブ君は怖くないんですかねぇ。
その場にいない私がリード引きたくなってしまいます。
しかし、相棒さんはいい場所を見つけますね~。
[1646]
石垣だけの城跡・・・そそられます。
自分なりに色々想像しっちゃったりして、私もボブ君と同じで上から城主気分にひたってしまいそう。(笑)
こんな所もあるんですね。行ってみたい所です。
きっとゴンもボブ君と同じ格好で見渡すだろうなぁ~。
自分なりに色々想像しっちゃったりして、私もボブ君と同じで上から城主気分にひたってしまいそう。(笑)
こんな所もあるんですね。行ってみたい所です。
きっとゴンもボブ君と同じ格好で見渡すだろうなぁ~。
[1647]
日本のマチュピチュとして、テレビで紹介されてるのを見ました。
本当に綺麗でした。
来年は幻想的な風景に出会えるとイイですね!
私も機会があったら見てみたい~~!!
本当に綺麗でした。
来年は幻想的な風景に出会えるとイイですね!
私も機会があったら見てみたい~~!!
[1648]
すごいー。
溜め息がでるくらいステキな夜明けの光景ですね。
こんなところがあるなんて知らなかったです。
いつかぜひ行ってみたいなー。
ボブくんが見下ろしている橋も雰囲気がありますね!
この気温で裸ん坊で震えてなくって
どんどん昇っていくボブくんかっこいい♪
溜め息がでるくらいステキな夜明けの光景ですね。
こんなところがあるなんて知らなかったです。
いつかぜひ行ってみたいなー。
ボブくんが見下ろしている橋も雰囲気がありますね!
この気温で裸ん坊で震えてなくって
どんどん昇っていくボブくんかっこいい♪
[1649]
ここテレビでやってたの見たわー…
マチュピチュとかに通ずる凄さと荘厳さがありますね。
すばらしいです。
マチュピチュとかに通ずる凄さと荘厳さがありますね。
すばらしいです。
[1651] おもしろかったです。
おっぴーさん、以前から行きたいと思っていて、雲海を狙っていたのですが
気象条件と休日のマッチングはなかなか難しいですね。
でも十分楽しめました。次はどこへ行こうかな?おすすめのお城ありますか?
気象条件と休日のマッチングはなかなか難しいですね。
でも十分楽しめました。次はどこへ行こうかな?おすすめのお城ありますか?
[1652] さすがにリード付き
文太パパさん、さすがにリードを放す勇気はありませんでした(笑)。
桜の季節には文太も元気に走り回っていることでしょう。
あれから2年。震災の被害にあわれたみなさまに、何のお役にも立てない自分に
歯がゆい思いがありますが、皆様に少しでも笑顔が戻ることを心からお祈り申し上げます。
桜の季節には文太も元気に走り回っていることでしょう。
あれから2年。震災の被害にあわれたみなさまに、何のお役にも立てない自分に
歯がゆい思いがありますが、皆様に少しでも笑顔が戻ることを心からお祈り申し上げます。
[1653] 検索してみてください
あーちゃんさん、実物は本当に素晴らしい場所ですが、私の撮影技術では
なかなかその魅力をお伝えできません(泣)。ネット上には雲海に浮かぶ竹田城跡の
すばらしい写真がたくさんアップされていますので、ぜひご覧ください。
なかなかその魅力をお伝えできません(泣)。ネット上には雲海に浮かぶ竹田城跡の
すばらしい写真がたくさんアップされていますので、ぜひご覧ください。
[1655] 日帰り圏内ですよ
とんびさん、海か池と勘違いしてダイブしたりして…。怖すぎます(笑)。
雲海でなくてラッキーだったのかも…。
我が家から約130㎞、2.5時間ですから、ご実家から日帰りできますよ♪
雲海でなくてラッキーだったのかも…。
我が家から約130㎞、2.5時間ですから、ご実家から日帰りできますよ♪
[1656] 遊んでもらっています
はなパパさん、たとえ300m程度の里山や自然公園でも、自然はやはり偉大だと
いつも思っています。犬と一緒に自然に遊んでもらえて幸せです。
ボブも、さすがに石垣からダイブするほど馬鹿ではないと思うのですが、
さすがにリードは手放しませんでした(笑)。
いつも思っています。犬と一緒に自然に遊んでもらえて幸せです。
ボブも、さすがに石垣からダイブするほど馬鹿ではないと思うのですが、
さすがにリードは手放しませんでした(笑)。
[1657] ぜひどうぞ
fumiさん、楽しい一日でした。ちょっと辺鄙な場所にあるせいか、
有名な場所なのに、あまり観光地化していなくて、ボブのお散歩にもぴったりでした。
ゴンもきっと楽しめると思いますよ。ぜひ一度お試し下さい。
有名な場所なのに、あまり観光地化していなくて、ボブのお散歩にもぴったりでした。
ゴンもきっと楽しめると思いますよ。ぜひ一度お試し下さい。
[1658] 本物もずっと行きたいと思っています
なっつばーさん、本物に比べるとずーっと小さい規模ですが、雰囲気はあります。
標高も低いので気軽に行ける場所ですし、機会があればぜひ行ってみてください。
標高も低いので気軽に行ける場所ですし、機会があればぜひ行ってみてください。
[1659] すてきな場所でした
りの&ゆきさん、氷点下の山頂で待った甲斐があった、と思わせてくれる夜明けでした。
ぜひ一度訪ねてみてください。
ちなみにボブも私たちも、歩いている間は汗ばむぐらいの暑さだったのですが、登頂して
日の出を待つ間がとてつもなく寒かったです…。
ぜひ一度訪ねてみてください。
ちなみにボブも私たちも、歩いている間は汗ばむぐらいの暑さだったのですが、登頂して
日の出を待つ間がとてつもなく寒かったです…。
[1660] 良かったですよ
Punchパパさん、建物がなくて石垣だけが残っているのが、かえって良い感じでした。
大阪城なんて普通に現代建築ですからね(笑)。
初めての夜間ハイクは、実はちょっと悩んだのですが決行してよかったです。
山頂からの夜明け、病み付きになりそうです。
大阪城なんて普通に現代建築ですからね(笑)。
初めての夜間ハイクは、実はちょっと悩んだのですが決行してよかったです。
山頂からの夜明け、病み付きになりそうです。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
関ヶ原以降、こうした山城は廃れますが廃城巡りも面白いです^^