fc2ブログ
2013
03
10

夜明け

IMG_9328_convert_20130308221815.jpg

氷点下の気温、遮るものが何もない山頂で待つこと約30分、東の空が明るくなってきました。












IMG_9336_convert_20130308221851.jpg

これまでにも日の出を眺めた経験はありますが、厳寒の山頂での夜明けは初めてです。












IMG_9337_convert_20130308221922.jpg

寒くて真っ暗な山道を登り、暗闇で凍えそうになりながら待った30分、












IMG_9358_convert_20130308222036.jpg


IMG_9377_convert_20130308222107.jpg

その甲斐は十分にあった、と思える美しい光景です。












IMG_9387_convert_20130308222134.jpg

IMG_9444_convert_20130308222321.jpg

明るさが増すにつれ、山間の谷間に霧が漂う幻想的な風景が現れました。












IMG_9434_convert_20130308222253.jpg


IMG_9481_convert_20130308222422.jpg

山の向こう側から太陽がのぞきはじめました。












IMG_9487_convert_20130308222446.jpg


IMG_9530_convert_20130308222506.jpg















IMG_9533_convert_20130308222528.jpg

夜明けです。















IMG_9344_convert_20130308221957.jpg



     ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                   にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
 




Comment

[1632]

おぉぉ~、氷点下の中30分も・・・(>_<)
ボブ君もきっと寒かったでしょうね。
でも、待ったかいがありましたね。
早朝ならではの光景・・・ボブ君と息子さん、何を願ったのでしょうか・・・。

[1633]

素敵な夜明け!
暗闇の登頂、氷点下での待つ時間が有ってこそのモノですね。

ナチュラリストのBOB君、寒さにも強い!?

我が家にはムリな行動なんで
BOB家のご来光に便乗、何か良い事起こらんかなあ(笑)

[1635]

暗闇での登山、氷点下の山頂。 さすがです!
夜明けと共に、山頂で吸う空気も変わってくるんでしょうね。
私は足が悪く登山が出来ないので、相棒さんの撮影した画像を見るのが楽しみなんです!
足元だけは注意して下さいね。

こういう場所まで一緒に行ってくれる息子さんは素敵ですね。

[1636] 見惚れてました

fumiさん、いつもの金剛山も同じですが。せっせと登っている間は汗ばむほどの
暑さなのですが、山頂についてじっとしていると、途端に寒くなります。真っ暗な
山頂で懐中電灯頼りに走り回るのも嫌で、結局ボブを抱えてじっと耐えていました(笑)。

でも、その甲斐あって、美しい夜明けでした。見惚れてしまってお願いせず…。

[1637] 強いのか、気付かないのか…

くさもさん、昨年本格的に寒くなる前には、さすがに冬の登山には防寒着が必要かと
物色していたのですが、ぐずぐずしている間に雪山に登り始め、結局今でも1枚も服を
持っていません(笑)。寒さに強いわけではないと思うのですが、気付いていないかも(笑)。

[1638] 頑張ります!

はなパパさん、夜間ハイクは初めてだったのですが、なかなか楽しかったです。
つたない写真でどこまでお伝えできるか心もとないですが、はなパパさんに
バーチャル登山を楽しんでいただけるよう、これからもがんばります。

[1639]

きれ~い!!
空気が澄んでる感がスゴイ!
後めっちゃ寒そう!
後後、夜に山登るんコエー!!
後後後、ボブ君の後ろ姿カッケ~!!!

[1643]

きれいですね~!
ぜひ初日の出のために大晦日に・・・混みそうですが。

[1650] コテツ家もどうぞ!

マイペース母ちゃんさん、楽しかったですよ♪
夜間ハイク、夜明け、竹田城跡、天橋立、全部楽しめました。
我が家からで2時間半だからコテツ家からならもっと近いと思います。
春休みのお出かけにいかがですか?山道も実は1㎞(40分)程なので
兄ちゃんも大丈夫だと思います。

[1654] 鬼が笑いますが

とんびさん、初日の出、良さげですね♪ もっと寒そうですが。
来年の初日の出は金剛山をちょっと検討していたのですが、ここもアリですね。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム