fc2ブログ
2013
02
21

君はまだシンデレラ?

IMG_1603_convert_20130220203223.jpg


IMG_1604_convert_20130220203251.jpg

山歩きをしていると、こういった階段がよくあります。












IMG_5153_convert_20130220203336.jpg

IMG_5154_convert_20130220203353.jpg

かなり傾斜がキツイ階段もありますし、












IMG_6875_convert_20130220204957.jpg


IMG_6877_convert_20130220205030.jpg

お寺や神社にはこんなツルツルの石段もあります。












IMG_5959_convert_20130220203439.jpg


IMG_5960_convert_20130220203507.jpg

雪の積もった階段も平気で昇り降りするボブですが、















008_convert_20130220211351.jpg


013_convert_20130220210816.jpg


なぜか家の階段は登れないのです。












030_convert_20130220203627.jpg


033_convert_20130220203648.jpg

我が家は築40年の狭小住宅なので階段も狭くて急なのですが、それでも山の階段
よりは簡単だと思うのですが…。












043_convert_20130220203710.jpg

ハーネス着けおやつをちらつかせて、半ば強引に引っ張り上げました。












046_convert_20130220203743.jpg

059_convert_20130220203759.jpg

067_convert_20130220203815.jpg

ボブの体重は現在11㎏。降りるのは難しくても、せめて登ってほしいのです。















005_convert_20130220203534.jpg



          ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
                       にほんブログ村

Comment

[1426]

ふふふ~登山の時と目が違いますね!!うちは階段にゲートを付けたくなかったので小さいころから降りないように言い聞かせたので今では、お散歩中の階段はすべて抱っこです(いいのか悪いのか・・・)

[1427]

先週・・マンションのエレベーターが点検中で使えず、階段を五階から下りました。

山の階段は飛ぶ様に降りる文太ですが、マンションの階段はフセのまま固まり・・強引に引きずり下ろしました。


やはり・・野生の血は、屋内では発揮されないのでしょうか(笑)


11キロの息子は・・・重いですよね~!

[1430]

不思議ですね~。
目の輝きまで違う・・・。

[1431]

うん、石やコンクリと違って木のフロア材は爪が引っかかりにくくどうしても滑りますからね、苦手なワンコ多いですよ^^

ちなみに金吾は段上の可愛い子に目を奪われ、河原の階段を踏み外しゴーンと自爆しました。笑

[1432]

家の階段でハーネス、新鮮です!
ボブ、テンション低っ(笑)
たまも後ろ向きに堕ちてから登らなくなりました。
それは『もしやまた落ちるかも…』というビビり心がためらわせているのだと思います。
登りながら振り返えらなければ(なぜ振り向く?)落ちないのに。
階段にも緑を置いて、山っぽくしてみたらどうでしょうか?

[1433]

家の中だと、ハーネスが命綱に見えますね!
ボブ君にも苦手な場所があるんですね。

[1434] 階段の練習しました

あーちゃんさん、ボブには初めから階段を昇り降りしてほしかったので、
お散歩初期から高架の駅の階段で練習しました。外ではすぐにできるように
なったのですが、家の階段は全くダメで…。

[1435] スイッチが入らないのでしょうか?

文太パパさん、マンションの階段5階から降りるのはキツいですね(笑)。
文太も必死の抵抗だったのでしょう。

ボブも、文太と同じく山の階段はハーネスつけて私を引っ張って上がってくれて、
降りるときもすっ飛んで降りますが、家の階段のみ断固拒否です。

[1436] 耳が…

ちびっこファミリーさん、山では筋トレの為にハーネス着けて私の体重をかけて
引かせているのですが、それでもがんがん登ります。
家ではご覧のとおり、耳がペタンとなってやる気ゼロ(泣)。

[1437] 滑るからですか?

op_akhs_jpさん、段差が大きいからとか、踏板の奥行きが狭いからとか色々考えていた
のですが、滑るからは思いつきませんでした。そういえばツルツルしているかも…。
滑り止めテープじゃ縁だけだし、全面にフェルトでも張ってみますか。

金吾、大丈夫ですよね?ボブも一度頭から落ちかけましたが、ハーネス着けてたので
吊り下げ状態で停止しました(笑)。

[1438] ベストアンサー!

とととたまさん、『階段に緑を置いて山っぽくする』がベストアンサーに選ばれました(笑)。
やってみたい気もしますが。
リードで誘導しなきゃ絶対登らないですし、ボブの首輪はハーフチョークなので引っ張ると
締まって余計にやる気失くすので、ハーネスつけてみました(笑)。ほとんどハーネスで
クレーンのように持ち上げて登らせた(?)のですが、ほんとやる気ゼロですよね。
しかし、たまちゃんはなぜ振り返る?理由が知りたい…。

[1439] ハーネス便利です

はなパパさん、ボブは普段はハーフチョークカラーを使っているので、引っ張ると
首が締まります。山や海に行くときはハーネスで逆にボブに引っ張らせて筋トレ
しています。便利ですよ。ボブには越えられない大きな段差やハシゴはハーネスの
ハンドルを持って鞄のようにボブを持ち運べます(笑)。

[1440]

お家の階段は滑るから怖いのだと思います。
ナッツも外では階段は平気で走って上ったり下りたり・・・
でも家の階段は、足を滑らせ落ちかけてからダメになりました。
でも転落して怪我をするより安心なので、上り下りは抱っこです。
3キロだから。(笑)
滑り止めなど貼ったら、安心して登れるようになるかもしれませんね。
それともやっぱり、山仕様でしょうか? (^^♪

[1441]

フローリングで滑るんでしょうね。
ちゃおも家の階段は自分で上り下りしません。
いや、正確にはさせてません、、、

[1442] 重いんですよね

なっつばーさん、ようこそお越しくださいました。いつも楽しそうなお家ですね。

ボブは11㎏超なので毎回抱っこは正直重いんです…。冬はほとんど1階で生活
しているので良いのですが、暖かくなるとベランダで日向ぼっこ、夏は夕涼みが
したいのでそれまでに練習して、と思ったのですが、やっぱり滑り止めですね。

[1443] お家事情ですね

とんびさん、ローカルルール(?)で階段禁止や立ち入り禁止部屋があるお家も
よくあるようですね。夏になったらボブと一緒にまたベランダ生活を始めたいので
階段昇りの練習しようと思ったのですが(笑)。
先に滑り止め加工が必要なようです。ホームセンター行こっと。
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム