
元日に途中下山して以来の金剛山です。先週関東地方に大雪が降った日に、大阪市内では
雨でしたが、山では当然雪で、山頂付近40㎝、中腹20㎝の積雪情報に躊躇していました。

おまけに先日は某府立高校の耐寒登山中に、約20人が道を間違えてヘリコプターが捜索
に出る騒ぎに。幸い、遭難には至らず全員自力で下山しましたが、私たちも金剛山で何度
も道を間違えているので、他人事ではありません。

でも、行きたい!登りたい!ということで、3000段以上の階段を上がるのが嫌で今まで
登ったことがなかったけれど、完全に整備されていて迷うことがない千早本道を往復する
コースでしかもカメラはコンデジのみを持って出かけました。

凍結した駐車場を後に、登山口周辺は完全に土道でしたが、3合目を過ぎたあたりから
徐々に雪の量が増えはじめます。

ボブはそろそろ雪にも慣れてきたのか、いつものように元気に歩きます。

5合目を過ぎると階段が斜面のようになってきて、ここでアイゼン装着。


この千早本道は登山者も多いので、踏み固められた登山道はカチカチツルツル。


4WDでスタッドレスのボブが、がんがん引っ張ってくれました。


登山口からぴったり1時間で登頂。どうしても座らないので中途半端な証拠写真です。

今日はさんざん引っ張ってもらったから、ドヤ顔も許してあげましょう。

残念ながら新雪ではないので、ふかふか雪の中を転げまわって遊ぶ、とはなりませんが

多くの登山者でこんな風になった場所も敢えて歩いてみました。


デジイチを持ってこなかったことを後悔しながら霧氷を撮影していると、

いつの間にやらボブが枝スナックをGetしていました。

あたりは雪に埋もれているのに、どこから持って来たの、ボブ?しかも腹ばいになると
冷たいものだから、身体を浮かしたままの変な姿勢でかじってるし。

じっとしていると寒いから、そろそろ下山しましょうか。

下山途中では、かっこいいわんこに出会いました。行ってらっしゃい♪

元日の金剛山、先日の梵天山と年始から2度続けて登頂には至らずに終わっていましたが
ようやく今年初登頂、そして捜索隊の出動を招くことなく無事下山しました。
来週はいつもの斜面よじ登りコースかな…。
ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
Comment
[1108]
[1109]
お疲れ様です。
カチカチの下り勾配は、飼い主の膝に厳しいですね(笑)
ビチャビチャで濡れるのも大変ですが・・。
フレキシリード・・中々快適ですね~。
カチカチの下り勾配は、飼い主の膝に厳しいですね(笑)
ビチャビチャで濡れるのも大変ですが・・。
フレキシリード・・中々快適ですね~。
[1111] 毎日登る人が大勢います。
あーちゃんさん、金剛山は登山口までバスがありますし、往復6~7㎞で距離も
ちょうどいいので、毎日登って6000回を超える方もいらっしゃいます。
本当にどこで見つけたのか、気が付くとかじってました(笑)。枝スナック依存症です。
ちょうどいいので、毎日登って6000回を超える方もいらっしゃいます。
本当にどこで見つけたのか、気が付くとかじってました(笑)。枝スナック依存症です。
[1112] お腹はドロドロでした
文太パパさん、こわごわ出かけましたが、安全第一コースで行ったので
無事下山しました。往復6000段の階段は、正直きつかったです(泣)。
3合目から下は半解け状態だったので、帰宅後はボブとハーネスを洗濯
しました(笑)。フレキシリード、持ち手に手首を通せないのも難点ですね。
リード持ってカメラを構えるのが困難で。
無事下山しました。往復6000段の階段は、正直きつかったです(泣)。
3合目から下は半解け状態だったので、帰宅後はボブとハーネスを洗濯
しました(笑)。フレキシリード、持ち手に手首を通せないのも難点ですね。
リード持ってカメラを構えるのが困難で。
[1113]
今年の初登頂、おめでとうさんです!
枝スナックかじるBOB君のお尻あがりが
めっちゃ可愛いですね。
雪の中から、よく見つけになった事(笑)
登山される方、多いんですね。足跡見てちょっと驚きました。
枝スナックかじるBOB君のお尻あがりが
めっちゃ可愛いですね。
雪の中から、よく見つけになった事(笑)
登山される方、多いんですね。足跡見てちょっと驚きました。
[1114]
BOBちゃん、すごいですね。
雪道もなんのその。
ガンガン登っていきますね。
ワンコ版4WDって、わかる~
逞しいわぁ。
雪道もなんのその。
ガンガン登っていきますね。
ワンコ版4WDって、わかる~
逞しいわぁ。
[1115]
撮影に夢中になっている相棒さんをよそに・・・
いつの間にか棒スナック・・・(笑)
それにしても、雪の上で半伏せ状態とは・・・。
BOB素敵っ!
うちのお腹弱い子ちゃん(コタロウ)とは大違いっ!
いつの間にか棒スナック・・・(笑)
それにしても、雪の上で半伏せ状態とは・・・。
BOB素敵っ!
うちのお腹弱い子ちゃん(コタロウ)とは大違いっ!
[1116]
スゴイ!雪道も全く問題なしですね!
都内で積もった雪だけでビビッている私達が、
なんて小さくみえるのでしょう・・
ボブも随分雪馴れして、枝スナックまで食するなんて(笑)
馬肉が4WDのエネルギーになっているのでしょうか?
都内で積もった雪だけでビビッている私達が、
なんて小さくみえるのでしょう・・
ボブも随分雪馴れして、枝スナックまで食するなんて(笑)
馬肉が4WDのエネルギーになっているのでしょうか?
[1117] ようやく
くさもさん、ようやく初登頂です(笑)。元日の金剛山は8合目あたりまで
行っていただけに、ちょっと悔しかったので、今回は静かな裏道を歩く楽しさ
よりも、確実に登頂することを目標に階段往復6000段を歩きました。
さすがに今日はふくらはぎがちょっと筋肉痛です(泣)。
行っていただけに、ちょっと悔しかったので、今回は静かな裏道を歩く楽しさ
よりも、確実に登頂することを目標に階段往復6000段を歩きました。
さすがに今日はふくらはぎがちょっと筋肉痛です(泣)。
[1118] 不思議に滑らないのです
ポンママさん、最初の頃はボブの身体能力を見くびっていたのですが、
最近では遠慮なく引っ張ってもらっています。かなり体重をかけているのですが
滑りもせず、がんがん行きます。すれ違う登山者に羨ましがられます(笑)。
最近では遠慮なく引っ張ってもらっています。かなり体重をかけているのですが
滑りもせず、がんがん行きます。すれ違う登山者に羨ましがられます(笑)。
[1119] どこで見つけたのか謎です
ちびっこファミリーさん、普段は足元に伏せさせておいて撮影するのですが、
伏せもお座りも絶対イヤ、という感じだったので、柵にリードをひっかけておいて
ちょっと離れたところで撮影して戻ると、この通りでした(笑)。
それでも伏せないところが笑えますけど。
伏せもお座りも絶対イヤ、という感じだったので、柵にリードをひっかけておいて
ちょっと離れたところで撮影して戻ると、この通りでした(笑)。
それでも伏せないところが笑えますけど。
[1120] 駐車場では…
とととたまさん、新雪ではなくシャーベット状のざくざくした積雪だったので
歩きやすかったのかもしれません。実は駐車場が一番ツルツルしていて、
ボブもちょっと腰が引けてました(笑)。
今日も馬肉とレバーをモリモリ食べましたよ(笑)肉食男子ですから。
歩きやすかったのかもしれません。実は駐車場が一番ツルツルしていて、
ボブもちょっと腰が引けてました(笑)。
今日も馬肉とレバーをモリモリ食べましたよ(笑)肉食男子ですから。
[1121]
4WDスタッドレス…(笑)
凄い頼りになる感じ、すばらしい!!!!
山道でお友達にもあえてよかったね~BOB♪♪
結構皆さん、寒い中山登りするんですね!!私の職場の同僚さんも山登りが趣味でほぼ毎週末、(今は冬なので)箱根などの低めの山に登っているようなのですが、たくさんいらっしゃるようです~
しかし、BOBは立派に歩ききりますね!えらい!!
凄い頼りになる感じ、すばらしい!!!!
山道でお友達にもあえてよかったね~BOB♪♪
結構皆さん、寒い中山登りするんですね!!私の職場の同僚さんも山登りが趣味でほぼ毎週末、(今は冬なので)箱根などの低めの山に登っているようなのですが、たくさんいらっしゃるようです~
しかし、BOBは立派に歩ききりますね!えらい!!
[1122]
お久しぶりです~!
ブログ全然覗けてなくてスイマセン(汗)
ボブ君は今年も元気ですね~!!
雪やのに裸なボブ君(笑)冬でも海に入れる彼には
なんて事ないのかっ(爆)
今年も元気に山登りしてくださいね~
遅くなりましたが!今年もヨロシクお願いします♪
ブログ全然覗けてなくてスイマセン(汗)
ボブ君は今年も元気ですね~!!
雪やのに裸なボブ君(笑)冬でも海に入れる彼には
なんて事ないのかっ(爆)
今年も元気に山登りしてくださいね~
遅くなりましたが!今年もヨロシクお願いします♪
[1123] 良くできています
チランチャ姉貴さん、わんこの肉球ってすごいですよね。本当に滑らない。
私はアイゼン着けて一歩ずつ足元見ながら歩いているのに、ボブは私を
引っ張って(ハーネスに体重かけてます)がんがん登ります。
冬の金剛山は登山人口多いです。毎日登っている常連さん(?)だけでなく、
高校の耐寒登山や今時の山ガールのグループもたくさんいますよ。
冬はわんこの季節でもあるので、今のうちに筋トレに励みます♪
私はアイゼン着けて一歩ずつ足元見ながら歩いているのに、ボブは私を
引っ張って(ハーネスに体重かけてます)がんがん登ります。
冬の金剛山は登山人口多いです。毎日登っている常連さん(?)だけでなく、
高校の耐寒登山や今時の山ガールのグループもたくさんいますよ。
冬はわんこの季節でもあるので、今のうちに筋トレに励みます♪
[1124] 迷っているうちに…
マイペース母ちゃんさん、復活おめでとうございます♪
ボブは、あいかわらずの裸族です(笑)。本格的に寒くなる前には冬になったら
山登り用にボブの服を入手しようかと考えていたのですが、悩んでいるうちに
山には雪が降り始め、もういいかな、となってしまいました。
本格的な雪山は違うんでしょうが、金剛山は1000mですし気温も-5℃程度で
歩くと汗ばむ程です。ボブも特に文句は言いませんので…。
ボブは、あいかわらずの裸族です(笑)。本格的に寒くなる前には冬になったら
山登り用にボブの服を入手しようかと考えていたのですが、悩んでいるうちに
山には雪が降り始め、もういいかな、となってしまいました。
本格的な雪山は違うんでしょうが、金剛山は1000mですし気温も-5℃程度で
歩くと汗ばむ程です。ボブも特に文句は言いませんので…。
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
身体を浮かしたまま枝をかじる姿がこれまた可愛い~!!
山頂に沢山の人がいてビックリでした。