fc2ブログ
2012
12
05

東へ…

IMG_2302_convert_20121203202248.jpg

雨で断念した薊岳登山。でも、山を下りると晴れ間が。2時間半、70㎞以上を走って来たのに
このまま帰るのはもったいない。晴れている東を目指して、とりあえず行ってみよう!


カーナビ頼りにとりあえず曽爾高原を目指します。国道369号線。渋滞知らずの快適ドライブ。
FM三重をBGMに紅葉の大和路もまた楽し、のはずが…










IMG_2301_convert_20121203202200.jpg

「国道」を信じた私がバカでした。まるで登山道のようなくねくね山道。いや、この道より
広くて立派な林道や登山道を歩いたことが何度もあるぞ。ガードレールなしの部分も多く、
右カーブのたびにちらっと視界に入るのは、心臓がどきどきするような断崖絶壁…。

対向車と2度すれ違いましたが、2度とも車こするの覚悟で山側へ寄せてやっとすれ違い。
挙句の果てには目の前に鹿が飛び出すし。北海道に住んでいた時には、よく道路で鹿に遭遇
していましたが、本州では初めての体験。あの鹿の絵の道路標識、ダテじゃなかったんだ…。










IMG_2306_convert_20121203202405.jpg

永遠に続くかと思われた、くねくね山道もようやく終了。雨雲に覆われた曽爾高原、一瞬の
晴れ間に車を停めたのに、あっという間に雲に覆われてまたまたあきらめた三多気大洞山を
後に、たどり着いたのは、道の駅茶倉。ってここは(地元の方、すみません)どこ?


とりあえず、ボブを降ろしてちょっと歩かせよう、と駐車場の階段を登ると眼下には…










IMG_2303_convert_20121203202316.jpg

すてきな吊り橋発見!かなり下だから階段長そうだけど…








IMG_2304_convert_20121203202338.jpg

もちろん降りました。吊り橋大好き。








IMG_2322_convert_20121203202513.jpg

ところが、ボブ、なぜか腰が引けてる。どうした?ボブ、大好きな吊り橋だよ。









IMG_2332_convert_20121203202535.jpg

どうやら、足元に隙間があるのが怖い様子。おっかなびっくり動きません。









IMG_2345_convert_20121203202614.jpg


IMG_2351_convert_20121203202635.jpg

対岸まで、一度リードを持って一緒に歩き、ようやく普通に歩けました。










IMG_2309_convert_20121203202428.jpg

さて、この後どうする?引き返してあのくねくね山道をもう一度走るのは勘弁してほしいし、
さすがにもう、今から登って日没までに下山できる山はない。こうなったらいっそ…。


                  










     ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。
                    にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
                   にほんブログ村





Comment

[524]

吊橋で・・隙間が有るのは流石に怖いでしょう~!

私は無理です(笑)

山歩きを始めれば、汗が出るほど暑いのはわかってても・・家から出るのに勇気の要る季節です・・

故郷山形では、国道にカモシカの看板が沢山ありました。

カモシカはウシ科なので間近で見ると半端なくデカく・・衝突して大破した軽自動車を見た事有ります。

国道・・とは言え・・油断禁物ですね~!

[525]

真っ赤なつり橋にボブ君が良く映える☆
つり橋楽しいですよね~♪
隙間はやっぱり怖いんかな??ボブ君足はまりそうでした~?
耳がちょっとビビリの耳になってますね(笑)
腰がひけてる顔もまた可愛い
ボブ君無事に渡れて良かったね~☆

[526]

国道ならぬ『酷道』www
よくぞ生還なさいましたね、お疲れ様です!!!!
BOBちゃんは吊り橋好きなんですね~☆
我が家の知覧茶は高いところ、駄目です(笑)
散歩の時もアミアミの側溝はジャンプします…。うちの主人も高いところが凄く苦手なので変なところ似てますww

[527]

最近判ったんですけど、パンチは高い所が苦手です。
2回のテラス席では柵に近寄りません。
多分下が透け透けも嫌いだと思います。
グレーチングを踏まず、ピョンと飛び越えます。

富山では、山間部へ行くと特別天然記念物のニホンカモシカと良く出会います。
数が増えすぎて害が出ているほどらしいですから…
その次に多いのがニホンザル。 
出会うと数が多いので怖くてシャレにならないんですよ…

でもそう言う野生動物が身近に居るって幸せな事なのかもしれませんね。

[529] カモシカ?

文太パパ、こんにちは。確かに真下が見えるのは、ちょっとコワいですね。
吊り橋自体のつくりはとても頑丈で、揺れもなかったのですが。

今回の鹿はたぶんこの春に生まれた仔で、身体も小さく、恐怖の山道だった
おかげでスピードも出ていなかったので、うまく停まれましたが、私の友人は
北海道で大きいオスのエゾ鹿に当たって、廃車にしました。

イノシシなんてどこにでもいるし、山道ドライブ気をつけます…。

[530] 修行が足りません

マイペース母ちゃんさん、こんにちは。ちっと笑えるぐらい腰引けてました。
私がリードを持つとなんとかついて歩いたのですが、リードを放すとその場で
へたり込んでしまって…。まだまだ修行が足りないボブです。

[531] うまい!

ちらんちゃ姉貴さん、こんにちは。「酷道」って、うまい(笑)。
他所から来られた方が怖くて走れない、とよく言われる阪神高速の4車線
一気に車線変更は得意なのですが、山道運転には慣れていないので、
もしかすると地元の方には「ごくごく普通の道」なのかも…。

ちなみに私の個人的経験では、男性のほうが高い所苦手な方が多いようですよ。

[532] サルも怖い

Punchパパさん、こんにちは。ボブは「高い所」は大丈夫なのですが
「隙間が空いている」がダメみたいです。以前、隙間の空いた遊具で固まって
ました(泣き)。パンチも隙間がいやなんですね、きっと。

カモシカ、真近では見たことがありませんが、デカいんでしょうね。
サルも凶暴で群れなしてるので怖いですよね。ボブを連れて山に入るとき、
一番避けたいのはイノシシとの遭遇ですけど、サルも勘弁してほしい…。

身近に野生動物、豊かな自然、どちらも素晴らしいことですけど、それなりの
心構えが必要ですよね。これからも気を付けて自然に遊んでもらいます。

[533]

あはっ!続き、寄り道したんですね^^。
ボブちゃんときたら、吊り橋!たしかに足元に隙間があると、ワンコは嫌いますものね、でも頑張ってますな~、Good♪
それに、国道の断崖絶壁;++;、ある、ある、そういう国道っ、でも、私はさすがに鹿には出くわしたことはありませ~、ある意味貴重な体験ですね、でも・・・できれば出くわしたくないですよね><
とりあえず、無事でなによりです。

[534] まだまだ

ハヤコのかあさん、こんばんは。そうか、犬は足元の隙間を嫌うのですね。
相変わらず犬のことをわかっていない飼い主1年生です(泣)。

寄り道、まだまだ続きますよ。自分でもあきれるぐらい「寄り道」しました♪
 

管理者にだけ表示を許可する


Trackback
Trackback URL

«  | HOME |  »

BobとFreddieの          RESORTLIFE

プロフィール


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


リンク


カウンター


メールフォーム


検索フォーム


ブロとも申請フォーム