BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2014年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
それだけは勘弁してほしい
ボブをお供に、いつものようにのんびりお山歩き。そして、今回はボブの好きなことをしていいよ、という趣旨のお散歩ですので、大好きなお山の、さまざまな匂いをのんびり楽しむボブですが、匂い嗅ぎの延長線上にある、もう一つの大好きなこと。狩りです。普段のお散歩でも、猫狩り、池の鴨猟に夢中になることがありますが、何かの気配を察知したのか、登山道をはずれて藪の中へ一気に突撃。この辺りには、さすがに熊はいませんが、... (2014/09/30:>アウトドア) -
めんどくさいオトコ
本日の最高気温はまだ29度もありますが、湿度が低く風もあって清々しいお天気です。前半部分にしか水場がないので、夏には来ることができなかったお山へ久しぶりに行ってみました。今年は7月初めから仕事が忙しかった上に、手間のかかるフレディに時間をとられてなかなかボブとゆっくり向き合う時間がなかったので、今日は、とことんボブに好きなように歩かせよう、と心に決めて歩きはじめたのですが、ボブのやりたいことは、も... (2014/09/29:>アウトドア) -
いつものごとく…
気持ちの良い、秋晴れの休日です。ふと思いついて、午後からですがいつものビーチへ。ずいぶん過ごしやすくはなっていますが、日陰のないビーチではやはりはぁはぁ。こんな時には、やっぱり『ぼぶろ』。海中匍匐前進で、ヌートリアごっこを楽しんだあとは、波打ち際をのんびりお散歩し、もちろん、コレ。もはや、止める気にもならないいつもの光景です。それにしても、あまりにもいつもと同じで、ちょっとマンネリ気味のボブの海岸... (2014/09/28:>アウトドア) -
親のココロ子知らず
どこのご家庭にも、『我が家のきまり』があると思われますが、我が家のルールの一つに、『家の中では遊ばない』というものがあります。屋外では元気に走り回ったり、ボールやロープ(ボブは興味なしですが)あそんだりしますが、家の中ではのんびりまったりすごしてほしい、という趣旨で、ボブもフレディも、家の中では基本的には寝て過ごしています。でも、腕白フレディは時々モノをかじりたくなる衝動が抑えられないようで、玄関... (2014/09/27:>ボブとフレディの生活) -
秋の原っぱあそび
台風の影響か、湿度が高くジメジメした2日間が過ぎ、さわやかな秋晴れが戻ってきました。夏の間は、ひたすら日向を避けて歩く、日陰の男ボブでしたが、ようやく、こうして原っぱで遊べる気候になってきました。とは言っても、ボブのやりたいことは、匂い嗅ぎ、マーキング、そして…もちろんゴロゴロ、だけなんですが。あ、秋の原っぱには、バッタを追いかける楽しみもありました。 ちょっと頑張ってみようと思いま... (2014/09/26:>散歩) -
ロープ遊び:正解編
当初は、ロープそっちのけで桜に襲いかかっていたフレディですが、ついに、ひっぱりっこの楽しさに目覚めました。すでに、桜よりも一回り大きく、体重は1.5倍に成長したフレディ。力だけでは完全にフレディの勝ちですが、桜には前脚を使うという知恵があります。それでも、ついにはフレディに力負けしたのか、なぜか桜が大好きな、仰向けひっぱられポーズに。ただただ引きずられる桜では面白くないのか、またロープのことを忘れ... (2014/09/25:>アウトドア) -
ロープ遊び:間違い編
さて、ボール遊びの後はロープ遊びです。ボール遊びもロープ遊びもトレーニングの一種で、フレディと桜で引っ張りっこをしてもらうことが目的ですが…ほら、桜がロープを咥えたよ、フレディ。反対側の端っこを咥えて引っ張れ!桜じゃないってば!ロープを狙う桜と、ロープではなく、桜を狙うフレディ…。ほら、とっくみあいになっちゃった。まぁ、楽しいのは判るけど、フレディも桜も、ロープの存在をすっかりお忘れですね。ほら、も... (2014/09/24:>アウトドア) -
正しいボール遊び
ひとり楽しくボールの毛羽をむしり続ける桜に、忍び寄る黒い影。桜母さんにはどうにも頭が上がらないフレディですが、なんと…桜の隙をついてボールを奪い、全力疾走で逃げるフレディです。全速力で走り回るピットブルって、どのくらいの速度なのでしょう?残念ながら、シャッタースピードが遅すぎて、ピンボケ写真ばかりです。そして今度は、戦利品のボールを前にちょっと休憩するフレディに忍び寄るグレーの影。さりげなく通り過... (2014/09/23:>スポーツ) -
やっぱり大好き
フレディとのガウガウ遊びでは、死んだふり作戦で見事勝利を収めた桜です。ちょっとテンションが上がりすぎたフレディが強制退去中に、ひとり楽しくボール遊び。ボール遊びにもいろいろありますが、投げてもらって追いかけるだけが能ではありません。かといって、フレディのようにがつがつボールを破壊するわけでもなく、表面の毛羽を地味にむしり続ける桜です。何かの気配にふと、漂う匂いを追うこともありますが、大事なボールは... (2014/09/22:>アウトドア) -
すごすぎる裏ワザ
秋めいてきた朝、腕白フレディに思う存分暴れてもらおうと、桜母さんを誘っていつもの場所へ。前回は、暑さのためかほとんど走らなかった桜も、今日はフレディに付き合ってガウガウあそび。猛犬ピットブル2頭が、こんなに怖い顔でガウガウしているのに、フレディがヒートアップしすぎないのは、やっぱり桜の力量でしょうか。流血沙汰になる前に、止めに入る体勢は常に整えて監視しているのですが、人間が止めに入る前に、桜がちゃ... (2014/09/21:>アウトドア) -
秋の夜長
9月に入って以来、一日も熱帯夜がないボブ地方です。連日連夜の真夏日と熱帯夜が続いた昨年に比べると、今年はずいぶん楽な夏でした。暑さ寒さも彼岸まで。秋の夜長を楽しみましょう。起こしてごめんね。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2014/09/20:>ボブとフレディの生活) -
やっぱり、あかんと思う。
いつもの朝の、いつものお散歩。腕白フレディのお散歩に苦労して初めて判った、ボブはお散歩が上手だという事実(笑)。それでも、交通量も人通りも多い住宅地のど真ん中では、絶対にあり得ないとおもうのですが、ときどき見かけるノーリードのお散歩。そして、ときどき行く公園でなんどか見かけたことのある、トイプードル。コンデジ撮影で判りにくいかと思いますが、滑り台の下です。そしてあたりは無人。どうも、ひとりでお散歩... (2014/09/19:>散歩) -
チェックポイント・チャーリー
6時台でも楽にお散歩できる気候となってきましたので、息子の通学のお供で駅までお散歩。まずは、いつもガラス戸の向こうで盛大に歓迎してくれるキャバリア嬢のお宅をチェック。お次は、そろそろ完成が近い工事現場。建材や塗装の匂いが魅力的で、ずっと楽しんでいましたが、もうすぐおしまいですね。チェックポイントではありませんが、交差点ではもちろん一旦停止です。しばらく順調に進んだ後は、このコース最大のお楽しみ、い... (2014/09/18:>散歩) -
ついて来い!
一時はお散歩に出かけるのが憂鬱だった、ガウガウフレディですが、改めてスタートラインについて、フレディのトレーニングに励もうと思います。そもそも、犬を力で制御しようとするのが間違いだということが頭で判っていても、それができてしまううボブとちがって、本当に制御不能に陥って危険な状況になるフレディなので要するに、フレディが『どこまでもついて行きます』と思ってくれるかどうかなんですね。まだまだ好奇心旺盛で... (2014/09/17:>トレーニング) -
スタートライン
抜けるような青空の朝。ここ数週間、フレディのガウガウが止まらず、ご近所お散歩にも四苦八苦する毎日でしたが、先生の厳しい(?)特訓の成果が現れはじめ、さほど困難な状況でなければ、リードを引っ張らずに歩けるようになってきました。まだまだ犬や猫はもちろん、ちょっとした物音や動きに気を取られることもありますが、こうして、ちゃんとハンドラーの足元に戻ります。脚側行進ではないので、引っ張らなければ前に出てもも... (2014/09/16:>トレーニング) -
変わりやすい空模様です。
日ごと空が高くなり、秋の気配を感じつつ、桜とボブで、いつものむろいけ園地をお散歩。原っぱでまったり休憩中の桜の背後から、いつものように忍び寄る黒い影。いつも強引に乗るばかりのボブですが、今回は趣向を替えてアピールしてみます。完全無視する桜の前で、のびやかな肢体を披露します。桜は全く興味がないようですが。桜の無関心ぶりに、あきらめるかと思いきや、桜は、目の前のボブよりも、池にやって来るサギが気になる... (2014/09/15:>アウトドア) -
高度なテクニックが必要です
本日は、また桜先生に登場いただいて、ボブのリーダーウォーク修行お山編です。ボブと桜はこれまで何度も一緒にお山を歩いていますので、のんびりお散歩ですが、手首を通せないフレキシリードを2本、プラス片手では撮影できない2.5㎏のでかカメラでは歩きながらの撮影はなかなか困難だということが発覚、本日はロクな写真がありません。しかも2頭の位置がちょっと離れると、どちらかは必ずピンボケ。まぁ、そんな私の苦労とは... (2014/09/14:>アウトドア) -
地産地消
お山やビーチへ行くと、必ずご当地限定枝スナックを味わうことを欠かさないボブですが、普段はほとんとやらないのに、今日はいつもの公園でGET。見過ごすにはあまりにも惜しい、ちょうどいい大きさとカタチだったのでしょうか。お散歩を中断し、落ち着ける場所へ移動して、さて、ゆっくり味わいますか。日頃味わえないご当地グルメはもちろんすばらしいのですが、地元の味もお忘れなく。 ちょっと頑張ってみよう... (2014/09/13:>散歩) -
秋の訪れ
朝晩の空気が心地よくなり、蝉に代わってコオロギが鳴き始め、サンマやマツタケが店頭に。日々、小さな秋の訪れを感じ始める毎日ですが、私にとって、季節の移り変わりをもっとも感じさせるものは、やはりボブとフレディの寝姿でしょうか。少し前までは、こんなアラレもない恰好やこんな身もふたもない寝姿だったのに。今年は、冬が来るのが早いような気がします。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願... (2014/09/12:>ボブとフレディの生活) -
リーダーウォーク
猛犬フレディに振り回されて、ここしばらくボブとフレディの2頭引きお散歩は断念していますが、考えてみると、2頭でうまく歩けない原因はフレディだけではないのでは、と思い、桜先生にご指導をいただき、ボブの2頭引きお散歩トレーニングを試みました。以前にも取り上げたことがありますが、フレディはボブと歩くと野生化して、やりたい放題ですが、桜と一緒の時には、まだマシに歩けます。もちろんフレディ自身のトレーニング... (2014/09/11:>トレーニング) -
これって、実はスゴイことなんです。
久々の、ボブとフレディの合同練習です。2頭の犬が、並んで伏せているだけなんて、なんの変哲もない光景だと思われるかもしれませんが、2年半前に初めて桜に会ったその日から、桜に首ったけなボブが屋外で並んで伏せていられるなんて。いつものとおり、落ち着きはらった桜と挙動不審なボブではありますが。空が、少し秋めいてきました。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2014/09/10:>トレーニング) -
収穫の秋
通勤の地下鉄で、遠足らしき小学生や幼稚園児の姿を見かけることの多い季節になりました。フレディも、秋の収穫を目指して…芋が出てくるとはとても思えないのですが、鼻を突っ込み頑張ります。ただ単に柔らかい土を掘ることが楽しいのか、それとも、なにかの匂いか気配を感じて掘っているのか、なにも出てこなくても、前脚のスピードはどんどん速くなり、一心不乱、とはこのことでしょうか。これも、犬の本能の一つだと思いますの... (2014/09/09:>アウトドア) -
夏の終わりに
曇り空ではありますが、湿度が高くて蒸し暑い日、ちょっとボールあそびをすると、すぐにこんな風になってしまうフレディですが、水場がなくてお腹を冷やせないときには、やっぱり氷でクールダウンですね。でも、ツルツル滑る角氷を食べるのは、意外に困難で…一旦、口に入ってもツルリと出て行ってしまうし、前脚で押さえようにも、小さいし滑るし。角氷を捕まえることに熱中して、クールダウンにならないかも。これ、実は3個目で... (2014/09/08:>ボブとフレディの生活) -
執着心
ボールが大好きで、ボールを咥えたら決して離さないわんこ達が多い中、目の前で弾むボールにすら無反応でいられるという特技の持ち主、ボブと暮らすこと2年。ずーっとずーっと憧れていました。犬と一緒にボール遊びをすることに。しばらく前から、投げたボールは取りに走っていたフレディですが、今回は、持ってきたボールを簡単には放さない、という執着心を見せてくれました。これでも、まだまだだというのは重々承知ですが、頑... (2014/09/07:>トレーニング) -
運が良いのか悪いのか?
2日連続で朝のお散歩タイムに雨です。私の出勤時間にはすでに雨は止んでいたので、ある意味ラッキーなのですが、湿度が高く、お散歩にも行けず、貧乏くじを引いているのは黒×黒コンビですね。こんな日は、もう寝て過ごすしかありません。数日間お散歩に行かなくても、特に何の不満もないのは、ボブはもちろんですがフレディですら、文句も言わずに玄関で爆睡中です。明日の朝は、お散歩に行けるかな? ちょっと頑... (2014/09/06:>ボブとフレディの生活) -
さて、トレーニングのシーズンです。
ここ数か月、腕白フレディに振り回されてちょっと手抜き気味だったボブのとレーニンづです。フレディのせいだけではなく、暑さのせいもあるのですが、そろそろ本気でトレーニングを再開しないと、これまでに練習したことを全部忘れてしまいそうですのでちょっと舌がべろん、となりながらも頑張ってみました。とりあえず、コマンドは忘れずに覚えているようです。腕白フレディには負けないぞ、と頑張ってBH目指そうね。 ... (2014/09/05:>トレーニング) -
・・・・・が見たい。
朝晩は過ごしやすくなってきたとはいえ、日の当たる場所はまだまだ暑い季節ですが、毎朝日光浴を欠かさず、そこまで熱中症になりたいのか?とさえ思わせるフレディです。こんな時、思わずつぶやいてしまう言葉は、『親の顔が見たい。』フレディの生みの母、桜です。たしかに、桜も日光浴大好き。こんなことが遺伝するのかどうかは不明ですが、あまりにも気持ちよさそうで、止める気にもなりません。あなたにはさすがに無理なので、... (2014/09/04:>ボブとフレディの生活) -
『落ち着きがありません』
9月。新学期が始まりました。私にとっての新学期の思い出と言えば、雑巾を買い(縫いません!)にコンビニに走ったり、4月に買った上靴がすでに履けなくなっているのに気付いて、あわてて探し回ったり、ダメダメ母親ぶり満点ですが、新学期と言えば通知表にハンコを押して持たせるのも、忘れてはいけません。そして、わが息子(人間)の通知表といえば、『落ち着きがありません』のコメント。正直なところ、私自身が『落ち着きが... (2014/09/03:>トレーニング) -
オトナの証
フレディと桜がボール遊びを楽しむ間、ボールにまったく興味がないボブは、いつものように匂い嗅ぎとマーキングでお楽しみ。ドッグランには、なんといってもたくさんのわんこ達の匂いがいっぱいですから。ボール遊びや走り回るだけが、犬の遊びではないし、ひとりで楽しめるのはオトナの証拠ですね。今日はなんだかちょっと空が高くなったような気がします。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいた... (2014/09/02:>アウトドア) -
夏休み親子教室
夏休みもいよいよおしまい。宿題に追われる親子も多いことと思いますが、こちらの親子は朝晩涼しくなってきたのをいいことに、またまたドッグコート桜にやって来ました。ここなら、腕白フレディも安全・安心して思う存分遊べます。ボールを咥える桜母さんに忍び寄るフレディ。もちろんここからボール取りっこの楽しい遊びが…と思ったのですが、なぜか横目で見ながらも黙って通り過ぎるフレディです。そして、今度はボールを咥えた... (2014/09/01:>スポーツ)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog