BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2014年06月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
威厳を保つ
ボブにとって、のんきな一犬暮らしの生活から一転、フレディがやって来て5か月足らず、当初はボブよりも一回り小さく、何をやってもボブには勝てなかったフレディですがすでに身体の大きさも身体能力も、ボブをはるかに超えています。エキサイトしすぎてボブを怪我させたこともあり、別居生活を考えたこともありますが、最近、ボブとフレディの関係がまたひとつ別のステージに移ったような気がします。こうした取っ組み合いの遊び... (2014/06/30:>ボブとフレディの生活) -
別 腹
フレディにはお留守番をしてもらって、ボブとのんびりお散歩を楽しみ、さて、そろそろお家へ帰りましょうか、という場面ですが、駐車場まであと少し、という時に出現するこのすてきな場所。今回は、すっかり草刈も済んでいて、伐採済みの丸太がゴロゴロ転がる魅力的な斜面。もちろん、寄り道しますとも。数えきれないほどある切り株を、次々と味見し今日のオヤツはコレですか。星の数ほどある枝の中から、厳選した逸品ですので、う... (2014/06/29:>アウトドア) -
大好きな場所
我が家の玄関のアジサイは、もう盛りを過ぎましたが、お山では今が見ごろです。涼しい谷の暗い森を楽しんだ後は、いつもの湿地園のボードウォークです。お山は、どこも四季折々の美しさを味あわせてくれますが、この湿地園は格別です。秋には鮮やかな紅葉、冬には一面の銀世界に美しい枯れ木の荒涼とした風景、春には菖蒲が咲き、そして、夏にはむせかえるような緑があふれます。私は、ほぼ月に一回は訪れている大好きな場所ですが... (2014/06/28:>アウトドア) -
暗い森
関東方面では不安定なお天気が続いているようですが、関西では例年の半分以下の降水量。雨が降りそうで降らない蒸し暑い一日、久しぶりにボブとお山へ出かけました。橋を渡って…急な坂道を駆け下りるボブです。ここは、いつものむろいけ園地なのですが、これまで足を踏み入れたことのないエリアに挑戦。急な斜面を降りた谷には、こんな素敵なお散歩コースが。上の駐車場ではいいお天気だったのですが、ここまで来ると日差しが届か... (2014/06/27:>アウトドア) -
爪切り事情
朝日を浴びて、今朝も元気にルーティンワークに励むボブです。休憩中にふと思ったのが、最近ちょっとお山に行く機会が減っているので爪が伸びているかな、と。ボブを飼い始めて2年ちょっと経ちますが、実はその直後に動物病院で一度だけ爪切りして以来、一度も爪を切ったことがありません。引っ張り癖もないのですが、やっぱりお山歩きですね。でも、以前からなんとなく後足の爪のほうが短いな、と思っていたのですが、やっぱり理... (2014/06/26:>ボブとフレディの生活) -
一犬より二犬
公園のグラウンドで、ロングリードを装着してボール遊びに励むフレディですが、もっともっとボールに対する執着心を強化させるために、強力な助っ犬が現れました。お久しぶりの桜母さんです。ボールを取りっこすることで、競争心とボールに対する執着心をあおりたいのですが、まだまだ桜母さんにはかなわない、と思っているのか、ボールを奪おうともせず、しっぽふりふり眺めているフレディです。桜母さんより、もう身体は大きくな... (2014/06/25:>トレーニング) -
練習が必要なのは…
先日、ドッグランでボール遊びに目覚めたフレディですが、残念ながら、毎日ドッグランで遊べるわけではありませんので、公園のグラウンドで、ロングリードを使ってのボール遊びが必要になります。でも、これがなかなか難しい。フレディに飽きさせないように、ボールを投げて追いかけさせたり、取り上げてわざとじらしたり。紐付きボールですので、時には引っ張りっこをして遊んだり。そうしながらも、フレディが自由に走れるように... (2014/06/24:>トレーニング) -
私には見えないのに…
土曜日は夏至でしたが、残念ながら雨だったので一日遅れでお祝い。苦手な方も多いようですが、私は夏が大好きで、夏至は自分の誕生日よりも好きな日です。もちろんボブと、フレディも一緒に、涼しい初夏の夜を楽しんでいたのですが、まったりくつろぎながらも、なぜか上の方が気になるボブと、同じくフレディです。私が見る限りでは、ただの曇り空で、飛行機やヘリが飛ぶわけでも鳥がいるわけでもなく…。なにがそんなに気になるの... (2014/06/23:>ボブとフレディの生活) -
消耗品
今回フレディがさんざん遊んだボールは、元々、2年前にボブのために購入したボールでした。が、目の前で弾むボールを完全無視するという特技を持つボブのおかげで、ボブのボールは、多少汚れただけでほぼ無傷のまま2年間が経過、他にも数個のボールがあるのですが、こんなものだと思っていました。ところが今回、フレディが本格的なボール遊びを始めたおかげで、判ったことがひとつ。使用前、使用後。ボールって消耗品だったんで... (2014/06/22:>トレーニング) -
人間と遊ぶ
ボール遊びではじけたフレディですが、この素敵な場所は、生駒山麓にある、貸切ドッグラン【ドッグコート桜】です。大きな桜の木が涼しい木陰を作る、ウッドチップを敷き詰めたランで思う存分遊べます。もちろん、おいしい桜の枝スナックもいっぱい。ボブもフレディも、不特定多数のわんこがやって来るドッグランには行かないのですが、でっかい図体に似合わず妙に繊細で、リードがついていると思い切って遊べないフレディと相変わ... (2014/06/21:>トレーニング) -
はじける。
ザック・ジャパンの必勝を願って、というわけでもないのですが、本日は、フレディとボール遊びです。ボブのトレーニングを始めて2年、私が一番難しいと感じているのが『遊ぶ』ことです。トレーニングは犬にとって、人間との楽しい『遊び』なのですが、これがなかなか盛り上がらない。ボブでさんざん苦労していますので、フレディには今のうちから思う存分遊んで欲しいと思い、思いっきり自由に走れる場所へ、やって来ました。今日... (2014/06/20:>トレーニング) -
いつのまにか…
本日は朝から雨が降ったり止んだりの、梅雨らしいお天気です。お散歩に行かないので、ベランダでちょっと外の空気を味わうフレディです。うっとおしいお天気ですが、熱帯原産の観葉植物には心地よいお天気らしく、イキイキしています。フレディ、あんたは熱帯生まれじゃないんだから、そろそろ中へ入りなさい。そしてボブは、そもそも外へ出るつもりがなく、お気に入りの場所でまったり。日中はやっぱり暑いので、ソファの端っこで... (2014/06/19:>ボブとフレディの生活) -
どいつもこいつも…
夕方のお散歩に出ようと玄関でボブにリードを付けると、呼んでいないのに登場したフレディです。フレディ、あんたはお留守番だよ。ボブのお散歩を頼んだ覚えはありません。リードを咥えても、ボブのお散歩は阻止できないからね。ようやくフレディからリードを奪還し、蒸し暑い夕暮れ時のご近所お散歩。雨が降りそうで降らない蒸し暑さのためか、あまり乗り気ではない感じのボブです。公園で、ちょっと休憩しても、特に何かがあるわ... (2014/06/18:>散歩) -
犬好きのみなさんへ
ほぼ成犬と同じ大きさに成長したフレディを連れて、久しぶりに金剛山へ登りました。ボブを連れてはもう20回以上登っている金剛山は、平日でもそれなりに登山者がいます。人ひとりが歩くのがやっと、というような登山道では、すれ違う時には当然お互いに譲り合います。フレディを連れている私は、斜面に登ったり逆行してくぼみへ入り込み、引き寄せてすれ違います。犬が嫌いな人、または犬に興味がない人は、ただ過ぎて行かれます... (2014/06/17:>アウトドア) -
大人の階段
滝に戦いを挑んで、残念ながら敗退したフレディですが、冷たい水で喉を潤し、元気に山道を歩きます。4か月前の2月下旬、フレディが初めて金剛山に登った時には、まだ雪が深かったこともあり、腰が引けて渡れなかった橋も、今ではすいすい進めますし、こうした段差も、あの時にはハーネスで半ば吊り上げるように無理やり登らせていましたが、今では、見事な跳躍を見せてくれます。連結リードでボブに引きずられて登った階段も、な... (2014/06/16:>アウトドア) -
戦う犬と癒される人間
本日はボブにはお留守番をしてもらって、フレディ単独で久しぶりの金剛山へ。久しぶりのお山で、あれこれ気になる匂いに、ついつい首が伸びるフレディです。市内では暑い日が続いていますが、お山の木陰は快適お散歩日和。そして、もちろん夏用渓流沿いコースですので、お水遊びも楽しめます。そして、フレディが興味津々で見つめる先には、滝です。決して初めて滝を見たわけではないのですが、なぜかやる気満々のフレディは、もち... (2014/06/15:>アウトドア) -
チームワークが足りない
来週末には生後7か月となるフレディ。体重は20㎏を超えすっかり一人前に見えますが、中身はまだまだやんちゃ盛りのパピーで、猫ハンティングが止められず、他の犬にも喧嘩を売るので、ここしばらく、ボブとは全くの別行動でお散歩トレーニングに励んでいたのですが、久々の2頭引きお散歩に出かけてみました。でも・・・ボブは相変わらず匂い嗅ぎとマーキングが大好き。そして今のところ他のわんこの残した匂い嗅ぎよりも、猫狩... (2014/06/14:>散歩) -
こんな日もあります
本日は仕事は休みだったのですが、あれこれ野暮用がありお出かけはできませんでした。早朝から一旦外出していたので、一日中家から一歩も出ていないボブとフレディです。これまでにもボブは3日ぐらい一歩も外に出ないことがあっても、特に不満はないようで、フレディも、お散歩は大好きですが、出られなくても特に暴動を起こすことはありません。朝の散歩は20分程度から1時間以上まで私の都合次第ですし、夕方の散歩は行かない... (2014/06/13:>ボブとフレディの生活) -
ルーティンワーク
いつもの朝のいつものお散歩です。横断歩道は右を見て、左を見て、手は上げないで渡ります。まずはもちろん、やることやって、他のわんこの動向チェック。ボブより早起きさんは誰でしょう?朝のストレッチを兼ねて、しっかり砂かけ。今朝も美しく脚が上がっていますね。少年野球チームも朝練頑張っています。ボブも負けずに頑張りましょう。正面停座からの…左回りで、基本姿勢。ちょっと舌がべろん、となってしまいましたが、遠隔... (2014/06/12:>トレーニング) -
アイアン ドッグ
梅雨入りして1週間、梅雨と言えば、しとしと降り続く雨のイメージですが、まるで熱帯のスコールのように、バケツをぶちまけたような雨が降ってはすぐに止むボブ地方です。そして、あいかわらず猟犬モードのフレディは、お散歩わんこや日向ぼっこ野良猫を見かけると早朝であっても、皆様の安眠を妨害する狩りの雄叫びをあげるので、本日も河川敷のお散歩です。おっと、猟犬フレディが獲物を発見しました!残念。捕まえる前に行っち... (2014/06/11:>散歩) -
ローカル ルール
どこのお家にもあるかと思いますが、我が家にも、いくつかの『我が家のルール』があります。そのひとつは、『家の中では遊ばない』というルールで、したがって家の中におもちゃはありません。そして、もう一つのルールは、『床に落ちたモノはボブ&フレディのもの』というルールです。元々は食べ物に関するルールで、テーブルの上や手に持っているものは欲しがらない。でも、床に落ちた瞬間に食べてもいいよ、というルールだったの... (2014/06/10:>ボブとフレディの生活) -
涼しく過ごす工夫
関東方面は豪雨の週末だったようですが、ほとんど降らなかったボブ地方です。ベランダが大好きなボブとフレディですが、ボブはすでに日向ぼっこを断念、一応試してみたフレディも、さすがに5分と経たずにギブアップ。風さえあれば、それなりに涼しい屋内でまったり。ということで、今シーズンは日向ぼっこは終了。涼しい夕暮れ時の夕涼みに変更となりました。鼻ぺちゃ族には辛い季節ではありますが、実は私は暑い夏が大好きですし... (2014/06/09:>ボブとフレディの生活) -
水も滴る…
晴天の河原でたっぷり遊んで、どっぷり水に浸ってクールダウンすること約10分。水も滴るいい男となったフレディは、再びパワー全開となって、野生の本領発揮!ガブリ!残念。獲物はなかなか逃げ足が速いようです。枝スナック大和川限定バージョンもいいけれど、野生児フレディとしては、やっぱり…獲物を狙って、それ、ただの藻なんですけど。お山での猟も、川での漁も、なかなか難しいですね。 ちょっと頑張って... (2014/06/08:>アウトドア) -
本能?それとも学習?
梅雨入り宣言が出て朝から曇り空だったので、涼しいかも、と河原に出かけると何故か快晴。それでも河川敷の風は心地よく、本日のお供、フレディはやる気満々です。盛大に茂った草むらで、ジャングル探検気分を味わい、蝶々や鳥を追いかけ、さんざんはしゃぎまわった結果…さすがにちょっとパワーダウンしたようなので、ちょっと水辺へ降りてみました。ひと昔前はとても水遊びなどする気になれなかった、大和川ですが、最近は鮎が戻... (2014/06/07:>アウトドア) -
ボールあそび
これまでにも、なんどかネタにしてきましたが、ボブはボールに興味がありません。ボールだけでなく、軍手、ダンベル、ロープと手を替え品を替えあれこれ試してきました。時折、ごく短期間遊ぶことはありますが、こんな風に、目の前にボールが飛んできても興味なし。ボール大好き、ボールを見ると大興奮! というわんこが数多くいらっしゃるようですが、至近距離でこれだけボールが弾んでいるのに、まったく無関心。誰か、ボブにボ... (2014/06/06:>トレーニング) -
初心者と経験者
初めての本格的な海水浴に、ひとりで大はしゃぎするフレディを完全無視してマイペースに水辺のお散歩を楽しむボブです。フレディと違ってビーチ遊びのスペシャリスト、ボブはまずはおもむろに波打ち際で身体を濡らし、もちろん、お砂遊びです。何も考えずに沖へ向かって泳ぎだし、足がつかなくて焦って必死で戻って来て、パニック発作に襲われるようなことはもちろんせず、これまでもビーチ遊びの経験で培った、効果的なビーチ遊び... (2014/06/05:>アウトドア) -
海水浴
暑い日が続きますので、本格的に水遊びを楽しもう、といつものビーチへ出かけました。波打ち際を楽しくお散歩、と思っていると…何を思ったのか、突如海に飛び込んで沖へ向かってまっしぐらに突き進むフレディです。残念ながらフレキシリードを装着していましたので、初めての遠泳は8mでおしまい。岸へと戻ってい来る顔が、心なしか焦っているような…。飛び込んだ瞬間は、何が起こったのか判らなかったぐらい突然だったのですが、... (2014/06/04:>アウトドア) -
当然の結果
これまでにも鶏、牛、豚、羊、猪と色々な肉を食してきたボブとフレディですが、今回は、牛骨に初挑戦してみました。たっぷりのお湯でゆでて、牛骨スープも美味しそうです。まずはボブ。とってもいい匂いで食べる気満々なのですが、どこから攻略すればいいのか…そしてフレディも、つかみどころのない牛骨を、ようやく追い詰めてかじりつきましたがころんとしたカタチでうまく押さえておけないので、なかなか苦戦しています。ボブは... (2014/06/03:>ボブとフレディの生活) -
家庭内別居
玄関周りのあじさいが咲きはじめました。昨年より少し早いような気がします。つい先日までは、いつもソファで重なり合うように、まったりしていたボブとフレディですが、さすがにこの暑さでは、くっついていられないようで、それぞれに まったりすごしはじめました。決して仲が悪くなったわけではありません。中高年夫婦には、『いびき』が原因で家庭内別居を始めるケースが多いそうですが、『暑さ』も原因になるんですね。 ... (2014/06/02:>ボブとフレディの生活) -
楽しいお山
暑い一日でしたが、木陰で風があったので体感温度はさほどではなく、気持ち良くお散歩できました。山頂広場で、いつものように枝スナックで休憩中のボブですが、ボブが飽きて放り出したところを、ちゃっかり咥えるフレディです。下山途中も、相変わらずあちこち寄り道に余念がないフレディ。そこは登山中にも覗いたよ。そして、ボブはと言えば、なにかの匂いに惹かれて山の斜面を駆け上がり、蜘蛛の巣に絡まり、それなりに山犬ごっ... (2014/06/01:>アウトドア)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog