BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2014年05月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
夏日のお散歩
お山の入り口でお水遊びを楽しみ、元気を取り戻して歩きはじめるボブとフレディです。このお山ももう10回以上歩いているボブは、マイペースに淡々と歩きますが、遊びたい盛の腕白フレディは、あれもこれも興味津々で寄り道ばかり。ほらほら、頑張らないとボブに置いて行かれるよ。ここ数日の暑さでは、日中に市内の公園をお散歩することはもはや不可能ですが、気温はさほど変わらない低い里山でも、木陰の山道ではさわやかな風が... (2014/05/31:>アウトドア) -
アプローチの問題
暑い日が続いていますので、涼しい木陰の道を歩けるお山へ出かけました。が、わんこと一緒に車でお山へ出かけたことがある方は思い当たられると思いますが、駐車場から、涼しい山道へ入るまでのアプローチが暑い…。時間にして10分足らずなのですが、なにしろ全く日陰がありません。ということで、お山へ入って、まずはお水遊びです。ひんやり暗い森の、小川の冷たい水で喉を潤します。水量は大したことがありませんが、脚を浸け... (2014/05/30:>アウトドア) -
紫外線対策
本日のボブ地方は、真夏が来たかのような暑さ。朝のお散歩でも、すでに日陰を探して歩く季節がやって来ました。ボブもフレディも、黒いボディがぐんぐん日光を吸収し、あっというまにへぇへぇ、はぁはぁ。 そろそろ本格的に水遊びの季節ですね。ところで、みなさんはお散歩の際に紫外線対策はばっちりですか?私はほとんど気にしていないので、真夏に海に行かない限り日焼け止めも塗らず、毎年この時期には、すでにこんがり日焼け... (2014/05/29:>散歩) -
かわいい?
食後のまったりしたひと時を過ごす黒×黒コンビです。と、ちょっと退屈したのかフレディがボブに遊ぼう攻撃を始めました。食後のひと眠りがしたいボブは、されるがままで全く反応しません。今月初め頃には、遊びがエスカレートして喧嘩になることが頻発し、一時は別居生活も考慮したのですが、桜と一緒にお山へ出かけた際に、乱闘勃発直前で先生に一喝されて以来、ヒートアップせずに遊べるようになりました。身体の大きさはボブ親... (2014/05/28:>ボブとフレディの生活) -
鈍感力
お花畑のフレディです。似合わない(笑)。お花食べないでね。先日はボブのみで単独お山歩きに出かけ、フレディはお留守番だったので、本日は、フレディのみのお山歩き予定だったのですが、残念ながら曇り時々雨のお天気。雨のお山は勘弁してほしいので、フレディ単独ご近所ロングお散歩に出かけました。降ったり止んだりのお天気なので、ときどき大きな木の下で雨宿りをしながらのお散歩です。それにしても、朝からずっと降ったり... (2014/05/27:>トレーニング) -
標本にしてみました
だんだん日中の気温が高くなってきて、お山歩きも時間とコースを選ぶようになってきました。熱中症の心配もありますが、この時期のお山歩きのもう一つの問題はダニです。左から7匹までが、10日ほど前に桜と一緒に行ったいつものお山からお持ち帰り。右端は、先週ボブのみでむろいけ園地へ行ったときの、ありがたくないお土産です。一番小さいもので約1㎜ですが、なんとか喰いつく前に発見、捕獲することができました。ちなみに... (2014/05/26:>ボブとフレディの生活) -
ぐいぐい引っ張れ!
いつもの公園で、ハーネスを着けてぐいぐい引っ張るフレディです。中間テストが無事(?)終了した息子が、久々にフレディのお散歩に付き合ってくれました。フレディが引っ張るのが上手くなったのか、息子のスケボー技術が向上したのかは不明ですが始めたころの暴走ぶりと比べると、それなりに安定して走れるようになりました。と、思って油断すると…フレディ! 寄り道禁止です。スケボー引っ張るのが上手になったら、次の課題は... (2014/05/25:>スポーツ) -
やっぱり、ちょっと物足りない?
見ごろにはまだ少し早いようですが、湿地園ではカキツバタが咲きはじめていました。もちろん、ボブは何の興味もありませんが。先月はまだ枯葉ばかりで、少し新芽が出始めているだけだった湿地園ですが、もう、青々とした緑の湿原になっていて、とっても素敵なお散歩が楽しめました。そして、お散歩の締めには、いつものように飛行犬に挑戦してもらおうとしたのですが、てくてく歩くばかりで、まったく走らないボブ。久々の単独お山... (2014/05/24:>アウトドア) -
お楽しみの前に・・・
フレディ抜きの息抜きお山歩きを楽しむボブ。原っぱで、ふんふんとごろごろを楽しみ、むろいけ園地お楽しみポイントその二へ移動する前に、いきなりの後姿で失礼…ちょっと給水&クールダウンです。気温はさほど高くなかったのですが、日陰のない原っぱでさんざん遊びまわった後なので、なんのためらいもなく、ざぶざぶと川へ入ります。それでも、涼しいお山の冷たい川だったためか、水中にどっぷり浸ってクールダウンすることはあ... (2014/05/23:>アウトドア) -
草原のボブ
むろいけ園地のお楽しみ、その一の原っぱに到着しました。先月来た時にはお弁当を広げる人たちがいて、のんびり遊べなかったのですが、今日は思惑通り、まったくの無人。好きに走り回ってもいいよ…と、ボブの姿が突然消え、近づいてみると当然のように、こうなっていました。その後も柔らかい新緑の原っぱを、探検してはところどころで姿が消え、近づいてみるとゴロンゴロン、を繰り返し、草についている朝露なのか、草に隠れて見... (2014/05/22:>アウトドア) -
いきぬき
目に青葉 山ホトトギス・・・腕白フレディとのお散歩にちょっとお疲れ気味の 私 ボブの息抜きのため、フレディにはお留守番をお願いして、ボブ単独でむろいけ園地へ。フレディが我が家へ来て以来3か月、ボブだけを連れてお山を歩くのは初めてです。今日は、思う存分ボブの好きな場所で好きなだけ、匂い嗅ぎをしていいよ。飼い主にとってはあこがれの多頭飼い、喜びも楽しみも2倍以上ですが、ボブにとっては楽しい遊び相手であ... (2014/05/21:>アウトドア) -
筋トレしなくっちゃ…
お散歩中に発見した、とある会社の敷地内にある桜の木です。かわいいさくらんぼが鈴なりに。さくらんぼとは全く関係ないのですが、先日のレッスンには桜が参加してくれました。フレディに、ロープ引っ張りっこを直接指導です。ちなみに、ちびっこボブは見学のみです。頑張れフレディ。体の大きさはもう桜とほぼ同じなんだから、互角に戦えるはず。おっと、手を使うのは反則。あくまで咥えて引っ張るだけだよ。犬同士が近づきすぎる... (2014/05/20:>トレーニング) -
軽いお散歩
日中は暑い日が多くなってきましたが、早朝はまだまださわやかな空気の中をお散歩。本日は、ボブ単独でちょっと長めのご近所周遊コースへ。まずは、いつもの草むら探検隊。身体じゅうにペンペン草の花びらがついてますけど。グラウンドでは少年野球の練習風景を見学。このチームには女の子もたくさんいますね。そして今朝は、ボブには珍しくお散歩で出会ったわんことご挨拶。ゆめちゃん9歳。オトナの女性の余裕でボブのことを鼻で... (2014/05/19:>散歩) -
気になる・・・
我が家にやって来て3か月あまり、来週には6か月になるフレディです。体重も18㎏を越え、力も強くなってきました。現時点での最重要課題は、他のわんこに突撃しないこと。むこうの原っぱが気になりますが、我慢、我慢。せっかく上手にアイコンタクトができたのに、ほらほら、よそ見しない。ちょっと場所を替えてみましたが、やっぱり、視界に入るわんこが気になって首が伸び、立ち上がりこそしませんが、茂みの向こうを歩くわん... (2014/05/18:>トレーニング) -
一攫千金?
黒×黒コンビに桜と先生も参加して楽しんだお山歩きも、間もなくゴールという地点で、突如、猛然と穴掘りを開始したフレディです。渓流の水源近く、水が干上がった川底のような場所なのですが、一心不乱に掘り返します。元々くぼみのような場所を掘り始めたので、初めは小動物の巣穴かな?と思ったのですが、ふと思い出したのが、しばらく前に見かけた記事。カリフォルニアで犬の散歩中に10億円相当の金貨を発見した、というお話... (2014/05/17:>アウトドア) -
出鼻を挫く
さて、ボブと桜がのびのびお山歩きを楽しむ傍ら、先生にしっかり手綱を握られて歩くフレディです。普段のお散歩で他の犬に出会ってしまうと、相変わらず盛大にガウガウなフレディ、多少距離があればなんとかなるのですが、住宅地では至近距離で出くわしてしまうこともあります。それでも、フレディ単独でお散歩している時は、方向転換したりしてなんとかなりますがボブと一緒の時には、他のわんこに突撃したいのに私に止められて行... (2014/05/16:>トレーニング) -
不埒なヤツ
黒×黒コンビに桜と先生も加わって、楽しい春のお山歩き。風がさわやかな山頂広場でのんびり休憩中なのですが、藪の斜面を一生懸命探すボブ。お待たせ、ボブ。ちょっと探検していた桜が帰ってきましたよ。待ち構えていたボブがやることは、もちろんコレ。こんなにさわやかなお山のてっぺんですが、絶景なんて目に入らない不埒なヤツ。たまりかねた桜は、ボブがついて来られない藪の急斜面に逃げ込みました。女の子には、もっとロマ... (2014/05/15:>アウトドア) -
のびのび
先日は、ひとりでお泊りに来てくれて楽しい数日を過ごした桜ですが、本日は先生も一緒にお山歩きへ。私と息子で3頭を連れて歩いた時には、こちらに緊張感があってのびのびできなかった桜ですが、今回は先生がご一緒なので、のびのび単独行動ができますね。そして、久しぶりにのびのびお山歩きをしているお方がもう一頭。大好きな桜と一緒に、お山歩きを楽しむボブです。なぜって、邪魔者フレディがリードに繋がれて先生の手にあり... (2014/05/14:>アウトドア) -
安全確認
ワニ園で、のんびりまったり日向ぼっこを楽しんでいたフレディが、突如むっくり起き上がり、植木の間から下の道路にロックオン。我が家の周辺に住みついている、野良猫が悠々と歩いています。しばらくすると、みゃぁみゃぁと鳴き声が聞こえ、ボブも出動。なんと、野良猫かあさんが子猫の首根っこを咥えて戻ってきました。猫の親子を射程範囲内で発見しながら突撃できなかったフレディは、葉っぱのやけ食い。ボブは位置を替えて、猫... (2014/05/13:>ボブとフレディの生活) -
お花屋さん事情
なんちゃってリゾート改めワニ園(とんびさん、ありがとうございます!)でまったりボブです。フレディ、ボブの光合成を邪魔しちゃいけません。そして、昨日は『母の日』でしたね。全国のお花屋さん、おつかれさまでした。記念日行事にあまり興味がない我が家では、母の日に特に何かをすることはないのですが、私は、毎年『母の日』が終わるのを待ち望んでいます。理由は、『母の日』がすぎると、お花屋さんからカーネーションが消... (2014/05/12:>ボブとフレディの生活) -
模範演技
お散歩の合間に、微笑ましい父子の後姿を見送って、ふと黒×黒コンビを振り返ると、熱心に後輩指導に励むボブ。そして、これまた熱心に先輩の模範演技を見つめるフレディ。本日の決め技!先輩、おつかれさまでした。と思いきや、アンコールですか?後輩は、すでに飽きて行っちゃいましたけど。先輩の指導に従わなくても良い場合もありますよ、フレディ。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたしま... (2014/05/11:>散歩) -
やつらも大好き?
ちょっとついでがあったので、久しぶりに北千里公園でお散歩。つい先日まで広々した感じの原っぱだったのに、あっという間にぼうぼうの草むらです。もちろん、草むら大好きブラックサブマリンには嬉しい季節になった訳ですが。調子に乗って行きすぎると崖から滑り落ちるよ、ボブ。そして、まだまだ草むらの楽しみ方を研究中のフレディは、暑い日向で匂い嗅ぎ。本来ならボブより幾分暑さに強いはずなのに、先にはぁはぁ…。枝スナッ... (2014/05/10:>散歩) -
フレディの場合
さわやかな5月の朝。いつものお散歩コースをぐるりと一周して、公園の木陰で休憩です。フレディとしては、のんびりお昼寝をしたいところですが、まだ重要な任務が。お散歩わんこ監視業務です。相変わらず、他のわんこを見れば大興奮のフレディ。多少距離があればなんとかなるのですが先日もとあるお家の前を通りがかった時、運悪くそのお家のわんこがお散歩に出かけるところ…あやうく、よそ様のお家の玄関先で大乱闘になるところ... (2014/05/09:>散歩) -
日常業務
ゴールデンウィークも終わり、日常生活に戻りました。まずはボブの単独お散歩。お散歩の合間に、公園のベンチでちょっと休憩すると…すぐに睡魔が襲ってきますが、なにかの気配を察知して、耳アンテナが警戒モードに。かわいいちびっこが通り過ぎて行きました。6時台のお散歩は、先日までは真っ暗でほとんど人気がなかったのですが日の出が早くなるにつれ、お散歩わんこの数が増してきました。さて、お家へ帰ってフレディと交代し... (2014/05/08:>散歩) -
身の置き所がない…
前日の雨もすっかり止んで、すてきな五月晴れとなった連休最終日。お正月や黄金週間は、大阪市内の真ん中は普段の交通渋滞もなく意外と穴場かも、と、久しぶりに靭公園へ出かけてみました。が、同じことを考える人は大勢いるようで…。さすがにこの場所での水遊びは断念、なるべく人が少ない場所を探してもせいぜいこの程度。ベンチの周囲で、ちょっとサラダバーを味わって、ちびっこわんこのグループを、遠くからこっそり盗み見。... (2014/05/07:>散歩) -
シュミレーション再び?
桜が初めてお泊りに来てくれたのは、ちょうど一年前。ビーチで遊んで楽しい一日でした。その後も何度かお泊りと、夏には黒姫高原へ一緒に旅行もしました。ボブが我が家へ来てちょうど1年たったころで、そろそろボブの子分をと考えていたので、家の中に犬が二頭いるとどんな感じか、というのを実体験するシュミレーションになり、数日間にせよ、ピットブルというちょっと特殊な犬を飼う経験ができたことは、桜の仔フレディを飼う決... (2014/05/06:>ボブとフレディの生活) -
くしゃみの効用
家の中では基本まったりのんびりしたい桜に、相変わらず遊ぼう攻撃のフレディです。しかたがないから、こんなに怖い顔して遊んであげる桜ですが、3秒後には突如、普通の顔。一瞬きょとん、としたフレディですが、気を取り直してもう一度。が、しばらくすると、また突如普通の状態。この、ガウガウ怖い顔が、べぇ~。取っ組み合いの遊びは楽しいものですが、やりすぎるともちろんけがをすることも。実際、ボブもフレディも首や顔に... (2014/05/05:>ボブとフレディの生活) -
リーダーの資質
朝、駅まで息子をお見送り。帰路はもちろん私ひとりで3頭引き。徒歩10分足らずでよかった。ボブはもちろんフレディも、個別お散歩ならかなり上手に歩けるようになっていますが、ボブと一緒だと気が大きくなるのか、普段にもましてほかの犬や猫に突撃するフレディとひとりだとやらないのに、フレディにつられて一緒にガウガウしてしまうボブに疲れ、2頭引きのお散歩はやっぱり難しい、と思っていたのですが、桜とボブでお散歩し... (2014/05/04:>散歩) -
なかなか有効活用できません。
引き続きお泊り中の桜と、ボブ&フレディの3頭を連れてのお散歩はなかなか困難なので、大泉緑地へ出かけて、秘密兵器を投入してみました。以前購入してほとんど使っていなかった、12メートルのロングリードです。両端に桜とフレディをつないで、真ん中を切り株に。ボブは好きにしていいよ(笑)。さぁ、リードの範囲内で、思いっきり走りまわって暴れまわっていいよ。と、三つ巴の大乱闘を期待したのですが、いつものように悠然... (2014/05/03:>散歩) -
距離感
お気楽ひとり暮らしだったボブが、フレディと一緒に暮らし始めて2頭での生活が始まり、桜がお泊りに来てつかの間の3頭生活。我が家の犬関係が一気に複雑化しました。リビングの片隅に転がっていたロープを発見し、ひとりお楽しみの桜に近づく黒い影。普段フレディが遊んでいると、すかさず奪いに行くボブですが、なぜか遠慮がちに近づき、フレディがロープ遊びに参加し始めても、おもむろに周囲を回り込みます。元々勝ち目のない... (2014/05/02:>ボブとフレディの生活) -
そうじゃなくて…
いつもリビングの片隅に転がっているロープを発見した桜です。そこへフレディが現れ、反対側の端っこを噛み始め…ピットブルらしく、桜VSフレディで豪快な引っ張りこが始まるか?と期待したのですが、ボブがロープで遊んでいればすぐに奪い去るのに、端っこをかじって満足げなフレディとそんなフレディには目もくれず、一心不乱に噛み続ける桜です。私としては、こんな風に引っ張りっこして欲しかったのですが…。そして、桜とフレ... (2014/05/01:>ボブとフレディの生活)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog