BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2014年03月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
本領発揮なるか!?
砂丘をなんども登り降りして遊んだあとは、海岸をのんびりお散歩。 ではなくて、人気のない場所を見つけては、また走り回る男子たち…。早朝スタートで3時間以上運転してきた私と違って、半分寝たまま車に乗り込み、移動中ずっと爆睡だったあなたたちは、もちろんエネルギーが有り余っているのでしょうが。フレディ、いくらなんでもその枝スナックは大きすぎると思うよ。ほら、ボブがマーキングしているし…。さて、そろそろ鳥取砂... (2014/03/31:>アウトドア) -
すべての山に登れ
春休みの一日、陽気に誘われて恒例の弾丸日帰りドライブです。走行距離約230㎞、兵庫県の佐用ICから我が家のナビには反映されない鳥取道を北に向い、たどり着いたのは、鳥取砂丘です。前々日の雨で多少締まった感じの砂だったので、比較的登りやすくはありましたが、足が沈む砂丘を登るのは、いい筋トレになりそうです。そして、この絶景。でも、絶景を楽しむよりも、やりたいことがある、この方たち。遮るものが何もない広い... (2014/03/30:>アウトドア) -
速いのか、遅いのか…
ボブとフレディの、いつもの食事風景です。内容は同じですが、育ちざかりの4か月、フレディの食事量はボブの約1.5倍です。それでもフレディは大きな口であっという間に食べてしまい、2分足らずで完食。ボブはゆっくり味わっているのか、ただ単に口が小さいのかまだ半分ぐらい残っています。フレディは食後のお手入れ中ですが、視線はしっかりボブに張り付いたまま。まだだよ、フレディ。ボブが自分のフードボウルから離れる前... (2014/03/29:>ボブとフレディの生活) -
もうすぐ期限切れ…
久しぶりに、大和川の河川敷でお散歩。冬は風が強くて寒く、夏は暑くて草ぼうぼうの河川敷ですが、一年のうちでも短いこの季節だけ、気持ちよくお散歩ができます。広い河川敷でも、ボブはのんびりいつものふんふんを楽しみ、フレディはちょっと退屈?と思っていたら、いいもの見つけました。残念ながらジャガイモではないので、かじれなかったけど、しばらく遊んで日向ぼっこ。フレディが石ころに夢中になっている間、ボブは…草む... (2014/03/28:>アウトドア) -
次の冬には…
各地で桜の開花が宣言されつつありますが、春休みに入って時間ができた息子が、珍しくお散歩に同行。その目的は、スケボーです。引っ張るのは上手ですが、すぐにコースアウトしそうになるボブに代わって、今日はフレディが頑張ってみました。フレディもやっぱり立ち止まってみたり、なぜかスケボーを後ろから追いかけてみたりと、すいすいお散歩とはいきませんが、固まってしまって一歩も動かなかった初回からは、格段の進歩です。... (2014/03/27:>スポーツ) -
4,680円
下山途中に道を間違え、たどり着いたのは、出発地点からちょうど山の反対側ののどかな集落でした。直線距離約4kmですが、車に戻るにはもう一度標高700mの山越えで道なき斜面を登って降りるかお山を迂回して、アスファルト舗装の道路を12km歩くか。日没までに十分時間がありますし、ここまでに10㎞以上は歩いていましたが、体力的には後12㎞、約2.5時間歩くことは十分できそうでしたが、気温が高く日陰のない農道を少し... (2014/03/26:>アウトドア) -
これぞお山歩きの醍醐味?
思いがけず雪遊びまで楽しめたお山歩きも後半にさしかかり、別ルートで下山します。今年はこのあたりでも雪が多かったので、どの程度山道が荒れているかちょっと心配だったのですが、あちこちに倒木が放置されているものの、大きながけ崩れなどはなく木漏れ日が暖かい山道を下ります。足場の悪い場所でも、フレディはひたすら息子のあとをついて歩きますが、ボブはちょっと考えて、ひとり斜面を降りてショートカット。先に行ったは... (2014/03/25:>アウトドア) -
思いがけないお楽しみ
無事登頂を果たした後、先ほど見かけてお楽しみにとっておいた谷間へ。そう、谷間の日陰に、ところどころまだ雪が残っていたのです。スピードが速すぎて、ブレブレになるほどのはしゃぎっぷりのフレディです。本日の大阪市内は最高気温19度。丹波篠山の里山ですが、標高は700mほどしかありませんので、まさか雪が残っているとは。もちろんシャーベット状に固まっていますが、息子と楽しく雪合戦。一度は雪に足を踏み入れたボ... (2014/03/24:>アウトドア) -
禁 猟 期
三寒四温、お天気も気温も定まらない日々が続いていますが、運よく暖かく青空が広がったので、春休みに入った息子も一緒に大好きな篠山のお山へ出かけました。このお山は冬期は猟師さんが入るので、昨年10月末以来、4か月ぶりに歩きます。あまり人が入らないお山なので足場はよくありませんが、頑張るんだよ、フレディ。ほとんど標識もなく、ちゃんとした登山道というよりもただの踏み跡をたどり、雪解け水でできた小さな流れを... (2014/03/23:>アウトドア) -
楽しいお留守番♪
日中のお留守番は日常業務となっているボブとフレディですが、本日は久々に夜のお留守番です。久しぶりに息子と買い物&外食をして、帰宅するとこのありさま。お留守番は楽しかったですか、フレディ?まさかと思うけど、あんたも一緒に楽しんだんじゃないでしょうね、ボブ? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2014/03/22:>ボブとフレディの生活) -
フレディの場合
さて、次はもちろんフレディのひとりお散歩です。身体は大きくなっても中身はまだまだパピーなフレディ、今日は初フレキシリードを着けてみました。簡単なトレーニングを始めてはいますが、とりあえず、楽しければなんでもいいんですよね♪トレーニング(?)の後は、最近お気に入りのお散歩コースへ。川沿いに細長い公園で、お散歩にぴったりですが、こんな標識が。こちらの看板、一番下の行には実は電話番号が。趣旨はよくわかり... (2014/03/21:>散歩) -
ボブの場合
一日おきに雨の予報ですが、お天気の良い本日は、まずはボブと近所の公園へ。フレディ抜きだとのんびりお散歩できますね。まさか、その細い木に隠れているつもりじゃないと思いますが、チワワは行ってしまいました。思う存分匂い嗅ぎを楽しんだ後は、グラウンドへ移動してちょびっとトレーニング。もうちょっと楽しそうに駆け寄ってきて欲しいんですけど。斜めになってますよ。脚側行進は、まぁ良しとしましょうか。春の陽気のせい... (2014/03/20:>散歩) -
定番 or ご当地限定
フレディのボードウォーク落下事件の後は、春の日差しが暖かい、ゴール付近の雑木林でちょっと休憩。フレディはさっき湿地園に落ちた直後なのに、懲りずに水場へ近づきます。フレディ、それって…お山の湧水はまだまだ冷たいのに、ずぶずぶ入って枝スナックですか?そしてボブは枯葉の絨毯の上で、いつものように大好きな枝スナックの定番『桜』を味見中。そこへフレディがやって来て、ボブの枝に興味津々?あわや、枝スナック争奪... (2014/03/19:>アウトドア) -
ありがたいのか、大きなお世話か…。
飛行犬撮影はうまくいきませんでしたが、青空の下、のんびりお散歩を続けます。前回はほぼ雪に埋まっていたので、今回初めて見る湿地に興味津々のフレディですが、目の前で見ていた私にも、よく判らなかった理由で、突然…落ちました。こうして写真を見ても、やっぱり突然の落下の理由は判らないのですが、どうも、フレディ自身にもわかっていない様子です。そして、熱心に覗き込むボブ。実はボブも初めてここへ来た時に落ちたこと... (2014/03/18:>アウトドア) -
懲りずにやってみました
日の当たる場所では、すでに上着が要らないくらいの暖かさ。原っぱから湿地園のボードウォークへ移動して、さぁ張り切っていきましょう!ほらほら、フレディ、そんなところで枝スナックしていると置いて行っちゃうよ。ということで、仕切りなおして、まずは仲良く並んでスタートラインへ向かい、おいで!う~ん、なかなかうまく飛べませんね。では、もう一度。やっぱり、まだまだ修行が必要なようです。 ちょっと頑... (2014/03/17:>アウトドア) -
ペア演技
先週とうって変わって暖かな陽気に誘われて、むろいけ園地へ。ひと月前に桜と一緒に来た時には、まだ雪がたくさん残っていたのに、今回は汗ばむほどの暖かさで、脚を水に浸けてもへっちゃらです。そしてもちろん、むろいけ園地のお楽しみは、原っぱです。もうしばらくすれば、暑さと草ぼうぼうで遊べなくなってしまう原っぱですが、今なら思う存分走り回れます。ボブも、フレディもご満足でしょうか。飛行犬ペアの演技は、今回もあ... (2014/03/16:>アウトドア) -
普通の公園で
毎日のお散歩では数々の児童公園に行きますが、遊具のある場所には普段はあまり近寄りません。小さい子供が見当たらなかったので、ちょっと行ってみると、フレディがパンダにご挨拶。そんなものよりこっちが面白そう、とボブがコンクリート製のお山(?)に登り始めると、フレディ、パンダを放置して、猛ダッシュでやって来ました。なかなかやるね、フレディ。いつものグラウンドに移動すると、ちょっと意見が割れてこんなことにな... (2014/03/15:>散歩) -
スポーツの後は…
スケボー(を引っ張る)犬として、まるで犬ぞり犬のように頑張ってくれたボブですが、やっぱり、重いスケボー(に乗った息子)を引っ張って舗装道路を歩くよりも、あっちへ行きたい…。こんな素敵な雑木林があるんですもの、当然ですよね。ということで、本日の任務は終了。気持ちのいい雑木林の中を、のんびりお散歩しましょう。もうしばらくすれば、新芽がぐんぐん伸びてきてカサコソ枯葉歩きもおしまいですね。2頭並んでのお散... (2014/03/14:>散歩) -
フレブルにはできない?
ボブを飼い始めてしばらくした頃、長居公園でこのかっこいいわんこを見かけ、以来、息子の憧れとなっていたのですが、さすがにフレブルには無理だろうとあきらめていました。あれから1年半、フレディがやって来て、ついに念願かなってスケボー(を引く)犬フレディです。と、思ったのですが、フレディはまだ力が足りないのかやる気がないのか、動きません。普段のお散歩と違って、どうして息子がついてこないのか理解できないので... (2014/03/13:>スポーツ) -
ポジション争い
関西では春の訪れを告げる東大寺の『お水取り』も佳境に入り、日中は暖かい日差しが。こんな日には、もちろん日向ぼっこが一番ですね。でも、日向ぼっこなんて退屈、と思っているのはこのお方。フレディ、それは枯れ枝じゃないよ。ちゃんと新芽が出てきているんだからかじらないで。と、今度はボブに降り注ぐ日差しを見事に遮って…。ボブが怖い顔で睨んでいるよ、フレディ。ようやく、後脚をワイヤープランツの茂みの下へ突っ込ん... (2014/03/12:>ボブとフレディの生活) -
道草を食う
風の強い一日でしたが、綺麗な青空の下楽しんだいつものお山歩き。初めてのフリースタイルお散歩で発覚したのは、フレディが、実は草食男子だったという事実です。ボブは完全肉食男子で、浜辺に打ち上げられた干物状態の魚を食べてしまったり、成功の可能性がほぼゼロでも鴨猟をあきらめませんが、植物を口にすることはありませんので、これほどまでに、植物を食べるフレディには正直びっくりです。野菜や果物すら全く食べないボブ... (2014/03/11:>アウトドア) -
フリースタイル
金剛山の雪山歩きも無事クリアしたフレディですが、いよいよボブとの連結登山を卒業して、ひとりでお散歩に挑戦です。もちろんボブも一緒ですが、今日はフレディから解放されて心なしか嬉しそう。ボブの後を追って沢を渡り、尾根道では根っこを乗り越え、ずんずん進みます。フリーにしてもどこかへ突っ走ってしまうとは思っていませんでしたが、案の定、どこまでも一緒に歩くボブとフレディです。約1時間で無事登頂。今日もいいお... (2014/03/10:>アウトドア) -
新しい発見
公園の草むらで、軍手を発見してご満悦のフレディです。ボブはやったことがなかったので新鮮ですが、フレディ拾得物コレクションができそうな気配が。寒さがぶり返していますが、いいお天気だったのでちょっと足を延ばしてお散歩すると、こんな、すてきな場所を発見しました。住宅地の真ん中でほんの100m足らず、もちろん作り物の小川ですが、もう少し暖かくなれば、ちょっとしたお水遊びが楽しめそうです。この寒いのに、じゃ... (2014/03/09:>散歩) -
遺伝?
2頭で引っ張りっこができるように、と購入した大きいロープ。すでにボブより身体が大きくなったフレディですが、筋力はまだボブのほうが勝っていて、さらに、フレディは引っ張りっこのコツをつかんでいません。そんな風にぺったり伏せちゃったら、踏ん張れないからどこまでも引きずられていくだけだよ。勝負の世界は厳しいんだから、目で訴えても勝てません。しかも、しっぽふりふりで、もしかして引きずられるのを楽しんでいる?... (2014/03/08:>ボブとフレディの生活) -
恵みの海
先日のお風呂でお水遊びに目覚めたのか、初めての海にやる気満々のフレディですが、ボブの意見はちょっと違うようで、しばし綱引き状態となってしまいましたが、やっぱりボブが押し切って流木調査へ。ボブに引きずられて近づいたフレディも、大きな貝殻を発見して満足そうです。その後も、発掘調査に余念がないボブと、未練がましく海を見つめるフレディでしたが、塩味枝スナックや、海藻サラダバーも楽しみました。もう少し暖かく... (2014/03/07:>アウトドア) -
いいリアクションでした
寒さがぶり返していますが、午後からいいお天気になってきたので久しぶりのビーチへ。フレディにとっては、初めての海です。お砂遊びに夢中になったり、ボブは決してやらないのですが、海藻を食べてみたり。寒さにもめげずに、波打ち際に近づくと…うっひょ~!噛みつかないから大丈夫だよ、フレディ。ビーチのお楽しみはまだまだたくさん。ボブにいっぱい教えてもらおうね。 ちょっと頑張ってみようと思います。よ... (2014/03/06:>アウトドア) -
職場放棄
フレディが我が家へ来て1か月足らず、これまではそれなりに無事にお留守番をしていたのですが、本日は、帰宅するとこのありさま。そして、リビングではなぜかフレディだけが満足気にお出迎え。実は、フレディはまだ階段を登れないので、2階はボブの避難地になっているのです。ボブ、フレディの子守を放棄して、私のベッドでお昼寝していたね。ふたりとも反省してください。 ちょっと頑張ってみようと思います。よ... (2014/03/05:>ボブとフレディの生活) -
初心者
風が強く寒い日でしたが、昨日の雨がウソのような晴天なので公園へ。日向ぼっこにはちょっと寒すぎたのか、フレディは新しい遊びを覚えました。誰に教わったのか知りませんが、おもむろにゴロンゴロン…。知らんぷりしていたボブが、チェックにやって来ました。ゴロゴロ遊びの権威としては、ダメだしポイントがたくさんあるようで、反省会。では、気を取り直してもう一度。最後はカメラ目線できめてくれましたが、さてボブの評価は…... (2014/03/04:>アウトドア) -
これ、好きかも…
雪山歩きを楽しんで帰宅した後は、もちろんお風呂です。いつものごとく腰が引けているボブと、何が起こっているのか判っていないフレディ。ボブ、身だしなみはモテ男の基本だからね。そして、初めてのシャワーにも、意外に動じないフレディ。調子に乗った息子が、容赦なく顔にシャワーを浴びせると、さすがにブルブルしましたが、さほど気にしていない様子。暖かくなったら、お水遊びが楽しめそうな予感です。 ちょ... (2014/03/03:>ボブとフレディの生活) -
オトナもコドモも…
ちはや園地の片隅に、かまくらを発見したので、桜に入ってもらって記念撮影。と思ったら、入れと言っても入らないのに、入らなくてもいい時には割り込む黒×黒コンビ。そして、お馬鹿な黒×黒コンビのやりたい放題に、じっと耐える桜…。でも、フリータイムになると、もう容赦なしです。もう、こうなると何が何だかわからない三つ巴の乱闘騒ぎですが、やっぱりここは、逃げるが勝ちの俊足桜でした。ひと暴れした後は、ぽかぽかお日様... (2014/03/02:>アウトドア) -
こどもの遊び
金剛山初登頂の後は、もちろん雪遊びをしようと思い、ちはや園地に寄り道したのですが、こんな遊具を発見して、あっという間に遊び始めたのはもちろんお子ちゃまフレディです。一応は登ってみたボブは、あっという間に飽きて降りてしまい、これまた興味のない桜と一緒にかくれんぼ。飽きもせず、何度も同じことをして楽しめるのは小さい子供の特権ですが、何が楽しいのかよくわからないのですが、なんどもこの急斜面を登ったり降り... (2014/03/01:>アウトドア)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog