BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年12月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
良いお年を。
2013年もいよいよ本日が最終日ですね。今年もまた一年間、ボブの歩く後姿ばかりのブログでした。銀世界の冬から、緑あふれる春、猛暑の夏、そして紅葉の秋と季節は替り、山、海、渓谷と場所は替っても、ひたすらボブのお尻ばかりのブログにご訪問くださったみなさま、本当にありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/12/31:>ボブの生活) -
数えてみました
ボブは、今年も沢山の山に登りました。標高29mの公園のお山はさておき、我が家から比較的近いにも関わらず、初めて登った二上山。こちらも、何度も行っている、くろんど池から初めて足を延ばした交野山(標高341m)。人気のハイキングコースなのに、逆回りだったので誰にも会わずに登れた竜王山(標高586m)。何度も登っている大好きな山ですが、整備されていないため登頂しずらい弥十郎ヶ岳。そして弥十郎ヶ岳に登るつも... (2013/12/30:>ボブの生活) -
仔犬用?
ボブは、お山や海や川で、いつも砂まみれ泥だらけになっていますので、帰宅後にシャワー(夏は玄関先でホースで)はいつものことですが、実は、ちゃんとシャンプーを使ってお風呂に入ることは、めったにありません。でも、もうすぐお正月ですし、冬休みに入って助っ人もいることですし、久しぶりにちゃんとシャンプーを使って綺麗に洗い、湯船にも入っていただきました。なんだか、ものすごく情けない顔なんですが。そして、今回気... (2013/12/29:>ボブの生活) -
ごくごく普通のお散歩
あっという間に真っ暗になってしまう、冬の夕方のお散歩。朝のお散歩も暗いし、明るい時間帯にお散歩できるのはお休みの日だけです。そして、平日の夕方お散歩は、たいてい何かのついでになります。本日は銀行3件のハシゴ。お待たせしました。これでおしまいです。いつもは、この時間にはもう閉店している和菓子屋さんから明かりが漏れています。引き戸が少し開いていて、お米の蒸し上がるいい匂いが。今年もあと3日。みなさまお... (2013/12/28:>散歩) -
短距離ランナーの孤独
残り物半額丸鶏のお風呂風景をアップして、うっかりお蔵入りにしてしまいそうになっていましたが、琵琶湖バレイでの雪遊びの後、もちろんいつものように寄り道していたんです。琵琶湖バレイは、大阪から日帰りできるスキー場でその名の通り琵琶湖の西岸にありますので、お山から下りてくると、あっという間にそこはビーチです。さすがにじゃぶじゃぶ入って行くことはありませんでしたが、寒さのおかげで、無人のビーチを走る!走る... (2013/12/27:>アウトドア) -
ホネに願いを…
みなさま楽しいクリスマスをお過ごしのご様子。我が家もそれなりにクリスマス気分を味わい、クリスマスイブの午後9時前、ふと思いついて近所のスーパーへ行ってみました。予想どおり、ありましたとも。半額セールになった鶏1羽。ボブ、あんたはもうご飯食べたからね。これは明日から1週間分のごはんです。ほぼ1㎏です。ホネを外すと1週間は無理かな…。ぴったりサイズのお風呂に入っていただいて、湯上り ゆで上がり美人です... (2013/12/26:>ボブの生活) -
飛び跳ねる
白銀の世界に現れた黒い弾丸。ひゃっほい!雪の多い地方にお住まいの方には、珍しくもなんともない光景なのかもしれませんが、雪が少ない大阪で暮らすボブには、なかなか貴重な経験なのです。5㎝の積雪を求めて、約80㎞、2時間走ってやって来ました。雪の中を『泳ぐ』にはちょっと少ない積雪でしたが、まぁまぁの雪質で、日差しも暖かな雪の原っぱで、息子と一緒にはしゃぐボブ。崖下の川も気になるようですが、さすがに水が冷... (2013/12/25:>アウトドア) -
冬は歩いて…
先週はさえないお天気が続いていましたが、ようやく晴れた連休最終日。雪を求めて琵琶湖バレイへ。夏には山麓駅からロープウェイで山頂まで登りましたが、すでにスキー場がオープンしているので、ロープウェイは犬禁。駐車場から歩いて登ります。標高が高くないこともあって、駐車場のすぐ上ではまだまだ雪遊びができるほどではありませんが、今日は息子が一緒なので、油断をするとこんなことになります。果たして、雪遊びができる... (2013/12/24:>アウトドア) -
今日も、明日も…
観察力の鋭い皆様は既にお気づきのように、ボブと私がお山を歩くのはせいぜい週1回ほど。1回のお山を2,3回に分けてアップしたり、寄り道も含めて5,6回アップすることもありますので毎日お山を歩いているように見えるかもしれませんが、もちろんそんなことはなく、普段のお散歩は、朝、息子を駅まで送って近くの公園へ行き、トレーニングを含めて30分ほど。それも雨が降れば当然お休み。夕方は都合により行かないこともあり... (2013/12/23:>散歩) -
冬 至
『大気の状態が不安定』と天気予報が言い、あられと雷に見舞われた日でしたが、荒れ模様のお天気も収まったので、午後から出かけたいつものお山です。山頂に着くと、建材が。この山は車が登れる道はないのですが、どうやって運んだのでしょうか?まさか人が担いで登った訳でなし、一輪車?オフロードバイク?それともヘリ?などと考えていると、材木には何の興味もないボブは、どんどん雑木林へ入ってきます。今回はやたらと山道を... (2013/12/22:>アウトドア) -
雨上がり
朝からあられまじりのみぞれに雷までなる荒れ模様でしたが、昼前には青空が。雨が続いてお散歩が滞っていたので、いつものお山へ行ってみました。既に雨はあがっていましたし、雪が積もるほどの山でもありませんが、水たまりには薄く氷が張り、ぬかるんだ粘土質の土と濡れた枯葉に足をとられそうになりますが、それでもやっぱりお山を歩くのは楽しいですね。なにかと気忙しい年の瀬ですが、こうしてボブとお山を歩いている時が、私... (2013/12/21:>アウトドア) -
会えたわんこ、会えなかったわんこ
お山はすっかり冬ですが、市内にはまだ紅葉が残るボブ地方、本日はご近所散歩です。まずはお花屋さん。ポインセチアとシクラメンの陰に、こんな小さい葉牡丹が。ときどきお庭に出ている美犬さん。お久しぶりですね。お地蔵さんの傍らに、とんかつソース、生姜焼き&焼肉のたれ。お供え?それともまさかの落とし物?最近珍しい玄関先の柴犬さんにご挨拶しようと思ったら、お留守でした。お散歩でしょうか。道しるべ横で記念撮影をし... (2013/12/20:>散歩) -
雨の日
朝から冷たい雨が降り続くボブ地方です。朝のお散歩なしで仕事に出かけ、夕方帰宅してもまだ降り続いています。食事とトイレ以外はひたすら寝続けた一日でした。明日は晴れるかな? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/12/19:>ボブの生活) -
またお会いしましたね…
雨で途中下山したた分少し時間が早いので、洞川温泉から山を下ってみたらい渓谷へ。夏には気持ち良くクールダウンと給水ポイントだった湧水も、冷たくて凍りそうです。そして、夏には怖くてへっぴり腰だった、足元が透けて見えるアミアミの橋。一応、ひきずらなくても歩きましたが、なんだか、無駄に端っこによって歩いているように見えるのですが。やっぱりちょっと腰が引けてますね。そして崖下の渓流のあたりから、犬の鳴き声が... (2013/12/18:>アウトドア) -
凍結の前に
週が明けて、冷え込みが少し緩んだボブ地方。今日ももちろんお山へGO。奈良県は大峰山系の大天井ヶ岳(標高1438m)をめざし、洞川温泉から登山口へ。大阪市内はさほど寒くなかったのですが、さすがに標高800mを超える登山口では気温3度。目の前の山上ヶ岳(標高1719m)は雪化粧。こちらは女人禁制で私には登れません。林道から山道へ入り、元気いっぱい歩きはじめましたが、だんだん空模様が怪しくなり、標高120... (2013/12/17:>アウトドア) -
夕日に向かって…
久しぶりにトレーニング風景を。ここ数週間のお悩み、基本姿勢。微妙にうまくできないんですよね。位置が後ろすぎ。しかも回り込みすぎ。今度は前に出すぎ。なんだか、ナナメ45度になっているんですけど。常に同じ位置に、同じ姿勢をとるってなかなか難しいことです。地道に毎日練習を重ねる他に、上達の方法はないのですが。練習の後は公園をお散歩。冬の日暮れは速いですね。あっという間に夕日が傾いてきました。まぶしい…。... (2013/12/16:>トレーニング) -
いつでも。どこでも。
ボブが好きなこと。匂い嗅ぎ、マーキング、砂かけ、枝スナック、そしてコレ。ビーチでゴロゴロ。草むらでもゴロゴロ。お山のてっぺんでもゴロゴロ。リードがぐるぐる巻きになってもゴロゴロ。人様の田んぼにお邪魔してゴロゴロ。まさか、氷点下の雪山でも…もちろん、雪の上でもゴロゴロ。仕上げはブルブル。ご満足ですか? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/12/15:>アウトドア) -
犬は喜び…
お誕生日記念登頂を果たした、金剛山山頂広場です。昨シーズン、雪道歩きは何度も楽しみましたが、いつもアイスバーンかシャーベット状態で前夜に降り積もったフカフカの新雪は、ボブの犬生初体験です。いつもハイカーでにぎわう山頂広場も、今日は幸運にも閑散としていて、普段、原っぱやグラウンドでもあまり橋回らないボブも、初めての新雪にテンションが上がったのか、珍しく走って楽しんでいました。あたりに人がいないのをい... (2013/12/14:>アウトドア) -
プレゼント
お誕生日の定番は、やっぱりローソクを立てたケーキとプレゼントだと思うのですが、ボブの誕生日は、もちろん山登りです。お誕生日記念登山は前々から予定していたのですが、朝一番に山頂ライブカメラをチェックしてびっくり。今シーズン初の本格的な積雪です。昨夜降り積もった新雪が、足元できゅっきゅと音を立てて気持ちいい♪11月半ばにすでに雪道を歩いていた昨年と違って、今年は雪山歩きのスタートが遅れていたのにボブの... (2013/12/13:>アウトドア) -
ワン・ツー、ワン・ツー
♪しあわせは歩いてこないだから歩いて行くんだね一日一歩三日で三歩三歩進んで二歩下がる人生はワン・ツー・パンチ汗かき、べそかき歩こうよあなたがつけた足跡にゃ綺麗な花が咲くでしょう腕を振って足をあげてワン・ツーワン・ツー休まないで歩け~それ、ワン・ツー、ワン・ツーワン・ツー、ワン・ツー…歩き続けて満2歳。お誕生日おめでとう、ボブ。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いい... (2013/12/12:>ボブの生活) -
お礼
昨夜からの雨もあがったので、雑用を済ませてついでに児童公園へ。いつものように、匂い嗅ぎ、マーキング、砂かけに余念がないボブです。そして、思い立って公園近くの神社へ行ってみました。お正月と夏祭りには大賑わいの神社ですが、なんの行事もない平日の昼間とあって、ほぼ無人。そういえば、年末には神様に一年間お世話になったお礼をすると良い、と聞いたことがあるので一年間ありがとうございました。 ... (2013/12/11:>散歩) -
場外乱闘?
リングの中では、ハンドラーさんとカッコいいわんこ達の華麗なショーが繰り広げられていますが、リングの外にも、かっこいいわんこ達がいっぱいです。ジェシーさんの厳しい指導の下、だんだん上手になってきたご挨拶ですが、女の子の扱いは、やっぱりまだまだ修行が足りないようで、嫌われてしまいました…。どうも自分より小さいわんこは苦手なようなので、気を取り直して大きいわんこに挑戦。ピットブルやスタッフィーとは上手に... (2013/12/10:>ボブの生活) -
初めてのドッグショー
昨日12月8日、インテックス大阪で開催された『FCI大阪インターナショナルドッグショー』。これまで、訓練競技会やアジリティは見学したことがありますが、ショータイプではないボブには無縁だと思っていたので、ドッグショーは初めてです。やっぱり、みんなかっこいいフレブルばかり。胴長ボブとは違ってむっちりショートボディです。本日は、『バロン日和』のサム君が出陳ということで、その勇姿を見せていただきました。か... (2013/12/09:>ボブの生活) -
残り香
先日、『ガルボとジェシー』の飼い主Aさんに頂いた羊毛フェルトの帽子。ボブをモデルに撮影してお披露目しますね、と約束したものの、なにしろ、いまだだかつて服も被り物も身に着けたことがないボブ。すんなりとはいきません。しかも、ガルボさんとジェシーさんの残り香がするのか、ボブお帽子に完全にロックオン。それならば、と寝こみを襲う作戦に。カメラを構え、息子に協力させて、そぉ~っと…あ、気付かれた! と思ったの... (2013/12/08:>ボブの生活) -
宝探し?
夕日が傾いてきた大泉公園です。無限に続く置手紙に、お返事を上書きするのはそろそろ諦めてもらって、駐車場へ向かって移動を始め、なるべく木の生えていない場所を通りますが、やっぱりふんふんお手紙チェックは止められません。雑木林から原っぱを抜けて、芝生広場へやって来ましたが、特にボブの興味を引くものはなく、広い場所だからといって走り回るわけでもなく、あっという間に雑木林に走って戻り、またしても、落ち葉の絨... (2013/12/07:>散歩) -
忙しいボブ
大泉緑地には広い雑木林があって、木漏れ日の下、カサコソ落ち葉のお散歩ができるのですが、ここへ来るとボブはとっても忙しいのです。お山の雑木林と違って、ここへはたくさんのお散歩わんこ達がやって来ますので、たぶん、ほとんど全部の木に他のわんこの置手紙が。全部のお手紙にお返事を上書きしてたら、日が暮れちゃうよ、ボブ。それに、そんなに落ち葉を蹴散らしていたら、そのうち後脚がつっちゃうかも…。この雑木林に何本... (2013/12/06:>散歩) -
三連続
気持ちのいいお天気だったので、遅い時間でしたが大泉緑地でお散歩。芝生広場と大きな池の周囲が人気スポットの公園ですが、ボブと私のお気に入りは、やっぱり林の中の遊歩道ですね。ちょっとだけアップダウンもあって楽しめます。準備はいい?ボブ。では、行きます!双ヶ丘、標高27.8m。笠伏山、標高29m。双子山、標高30.3m。一気に三連続登頂して、ドヤ顔のボブです。 ちょっと頑張ってみよう... (2013/12/05:>散歩) -
二連続
今回は、近場で手頃なお山ですが、もちろん枝スナックを味わっただけではなく、ちゃんと登頂しました。大阪府南部の二上山です。その名のとおり頂上は二つ。まずは標高474mの雌山に登頂し、少し離れた次の峯まで、カサコソ落ち葉の道を歩きます。この二上山は実はポピュラーな山ですが、人が多そうで、これまで来たことがなく、今回が初めてのコースです。紅葉もキレイで手頃なお散歩コースですが、前半部分が簡易舗装だったの... (2013/12/04:>アウトドア) -
あいにくですが…
ちょっと冴えないお天気ですが、近場のお山へ。お山でのお楽しみはいろいろありますが、その中でも一番大好きなのは…もちろんコレ。枝スナック食べながら寝ちゃだめだよ、ボブ。喉に刺さっちゃう。そうそう、しっかり押さえて、はしっこからちょっとずつかじって…ボブ、よだれ拭いてください。夢中になっているうちに、なんだかお尻が浮いてきていますが…どうする?ボブ。あいにくですが、当店ではお持ち帰りはご遠慮いただいてお... (2013/12/03:>アウトドア) -
犬語を学ぶ
久々に、敬愛するガルボ兄貴と、永遠の片思い、大柄美犬のジェシーさんとのデートです。ガルボさんとは、初めて一緒に遊びに行った時にひっくり返されて以来ちょっと遠慮していますが、これまた大好きなジェシーさんとガルボさんが仲良くしていると、もちろん参加したいボブ。で、ずうずうしく急接近すると、当然のようにジェシー姉さんに叱られます。叱られたボブは、ちょっと離れたところへ行って、ひとりですねてみます。その後... (2013/12/02:>アウトドア) -
レッドカーペットでも・・・
最高気温10℃ですが、絶好のお散歩日和。兵庫県の三木森林公園です。先週お邪魔したドッグラン『GOOD LUCK』の近くにある大きな自然公園です。GOOD LUCKへ行くたびに、ナビに現れる大きな公園が気になっていたのですが、ようやくやって来ました。予想以上に広くてアップダウンもあってすてきな公園です。まだまだ全域を踏破していないので、これはお散歩コースのローテーション入りですね。遊歩道のほか、広い... (2013/12/01:>散歩)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog