BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年09月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
沈む夕日を・・・
突然、綺麗な日没を眺めたくなり、いてもたってもいられなくなったので、飛行機に跳び乗って南の島へ。というわけではなく、舞洲の続きです。大阪市内ですが、並ぶヤシの木が、それなりに雰囲気を盛り上げてくれます。ボブも、いつまでも原っぱで匂いかぎばっかりしていないで…。今日もまだ、日中は暑いほども晴天だったので、綺麗な日没が眺められそうです。夕日を見つめて、たそがれるボブ。あんまりらしくないけれど。沈んじゃ... (2013/09/30:>散歩) -
片付けられない・・・
本日のお散歩は、夕暮れ時の舞洲です。運よく(?)満潮時だったので、釣り人に気を取られて油断していると、運河を船が通ると遊歩道にも水が上がってきます。ウッドデッキが濡れてちょっと滑りやすいですが、せっかくなので飛んでみましょう。おいで、ボブ!ボブ?まだ溺れていないので、救命浮き輪は必要ありません!気を取り直して、もう一度。そうそう、頑張れボブ!気合入ってますね!けど、やっぱり足元が滑りやすくてトップ... (2013/09/29:>散歩) -
なぜか心惹かれる
秋晴れの一日を過ごした、奈良県十津川村の冒険もいよいよ最終ポイントに到達しました。谷瀬集落の人々が、お金を出し合って造ったという、長さ300m近い生活道路橋です。先に渡った、恐怖の 素敵な柳本橋よりはしっかりしたつくりですが、こちらは観光名所となっていて通行人も多いので、その分よく揺れます。橋の入口には『定員20名』の立札があり、警備員も立っているのですが、どう見ても、一度に3~40人は橋の上を歩... (2013/09/28:>アウトドア) -
見上げてごらん・・・
十津川村探検もそろそろ終盤。日が高くなるにつれぐんぐん気温も高くなってきましたので、十津川の河原へ降りて、ちょっと水遊びを楽しみましょう。こんなに広い川なのに、やっぱり『ぼぶろ』ですか?まぁ、まだまだ日中は暑いですので、クールダウンは必要ですからね。ぼぶろの後はかっこよく変身!巨大な流木に果敢に挑むかと思いきや、毎度おなじみ砂犬ごっこ。砂さえあれば、海でも川でもおんなじことしかしないんですね。しか... (2013/09/27:>アウトドア) -
天空の郷
吊り橋から、熊野参詣道を登ること約30分、たどり着いた場所は、天空の郷『果無集落』です。険しい山道を歩いたあとに突然目の前に現れる、この小さな集落は、まるで『日本昔話』そのままの、ザ・日本の古里、といった風景。山の湧水を引き込んだおいしいお水を、ボブのみならず私たちもいただき、のどを潤します。集落の中を抜ける石段を上がると、私の撮影技術では、このスケール感をうまくお伝えできずに残念ですが、山のてっ... (2013/09/26:>アウトドア) -
熊野参詣道
『野猿』で空中散歩を楽しんだ後は、この素敵な吊り橋がお待ちかねです。高さも長さも大したことはないのですが、踏板が薄いのか今にも踏み抜きそうな不安定さ。そして、両端の部分はもちろん、フェンス(?)も見事な頼りなさで、いつでも落下できそう…これまでに、十指に余る吊り橋をわたりましたが、ダントツにスリル満点なこの橋を渡ると、世界遺産『熊野参詣道』の一部、『小辺路』に入ります。慣れない空中散歩はちょっと腰... (2013/09/25:>アウトドア) -
野 猿
秋の気配が日ごと色濃くなっていますが、いまだ最高気温30度を超える『真夏日』が続くボブ地方、本日は『日本一面積の広い村』奈良県十津川村へ。みなさま、『野猿』ってご存知ですか?『のざる』ではなく『やえん』と読む、この乗り物です。十津川村特有の『人力ロープウェイ』。自力でロープを手繰り寄せて進みます。猿が木の蔓を伝っていく様子に似ていることから、この名がつけられたとか。元来は、もちろん谷をわたるための... (2013/09/24:>アウトドア) -
野球観戦
日中はまだまだ暑いのに日没は早くなったので、夕方お散歩は薄暗がりの中。日曜日の夕方、子供たちでいっぱいの公園で伏せの練習です。子どもや自転車が走っても、動いちゃだめだよ、ボブ。ちょっと場所を替えて遊歩道わきのベンチへ移動すると…かなりの至近距離でしたが、動かず見送れました。オスだったのかな?そういえば、プロ野球のペナントレースも終盤戦。実はプロ野球にはほとんど興味はないのですが、スポーツそのものは... (2013/09/23:>散歩) -
クールダウン
気持ちのいい秋空の下、ばっちり準備運動を済ませたボブは、ずんずん水に入ります。本日の最高気温は30度。気持ちいいね、ボブ。お水遊びの後は、ウッドデッキを歩いてお隣のビーチへ。カラスには構わないほうがいいとおもうよ、ボブ。沖合のカッターやヨットを眺めながら、波打ち際をお散歩。日陰のない波打ち際は暑いのか、少し歩くとまた水の中へ。そろそろ原っぱへ行って、まったり休憩しましょう… ボブ!準備運動は大切... (2013/09/22:>アウトドア) -
ウォーミングアップ
朝晩は涼しくなりましたが日中はまだまだ暑いので、お約束どおりいつものビーチへ。ボブ、暑いからといって、いきなり海に飛び込んじゃだめだよ。忘れてないよね…まずは手足の運動から。脚をよ~く伸ばして…次は肩と首の運動。しっかり後ろに反り返りましょう。顔の運動は…必要ですか?みなさんも、泳ぐ前にはしっかり準備運動をお忘れなく。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします... (2013/09/21:>アウトドア) -
20:13
中秋の名月。午後8時13分に最も満月に近くなる、と聞いたので撮ってみました。200㎜レンズではこれが精いっぱいですが、いずれにせよ全く興味のないこのお方。仕方がないので、桜姉さんにお願いしましょう。やっぱり、満月には遠吠えしなくっちゃね。そして、もちろん満月を愛でながら一杯飲まなくっちゃ…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/09/20:>なんちゃってリゾート) -
山歩きのお楽しみ
犬好きのおじさんにさようならをして、元気に山頂を目指します。あれ、ボブ寄り道ですか?まだまだ先は長いんだから、こんなところで枝スナックしている場合じゃないですよ。風が心地よい山道ですが、せっせと歩いているとやっぱり暑いですね。山頂まで約3.5㎞、所要時間1時間ですが、こんなことになってしまいました。そして、珍しくゴロンとなって休憩かな?と思いきや…お山のてっぺんで何もそんなことしなくても…。さぁ、元... (2013/09/19:>アウトドア) -
点検
台風が過ぎ去って、抜けるような青空。3日間歩いていないので、お山の点検に出かけました。この夏は渇水で川が干上がっていたので、ほぼ3か月ぶりのお山です。入口は草ぼうぼう…。ボブ、川の様子はどうですか?大きな石と枝とがちょっと散乱している気もしますが、大丈夫そうですね。そして、もうひとつ、ボブが大好きなあれ…前回は全く水がなくて止まってしまっていた獅子威し。ちゃんと威していました。獅子威しの無事を確認し... (2013/09/18:>アウトドア) -
仕方がないので…
台風18号に伴う豪雨で大和川が危険水位に達したために、避難勧告まででたボブ地方ですが、お昼過ぎには解除となり、台風一過の晴天ですが、公園はご覧の通りの荒れ模様。さすがに山や川へは遊びに行けません。仕方がないので ちょうどいい機会なので、しっかりトレーニングに励みましょう。今日はびしっとやるよ、ボブ。ほらほらナナメになってる。隙間が開いているいるよ。もう一歩前へ。お散歩わんこが通っても、よそ見しない... (2013/09/17:>トレーニング) -
地域限定?
本日のボブごはんは、『あるとき~♪』メニューは牛筋、鳥レバー、卵黄。そんなに目ん玉ひんむいて食べなくても、誰も取らないよ。お行儀悪いから、空っぽになったボウルをいつまでも舐めるのやめなさい。そして次の日のボブごはんは『ないとき…』メニューはドライフードのみ。なんだか目つきが悪いよ、ボブ。さっさと食べなさい。そして5分後。ボウルには半分食べ残されたフードが。『ないとき…』『あるとき~♪』 昨日は年齢限定... (2013/09/16:>ボブの生活) -
台風が来る前に
本日のボブ地方は青空がのぞいていますが、雲が多く蒸し暑いお天気。公園の細い道を、夏の雨にはうたれていませんが、台風が来る前にお散歩。台風が来る前に、もう一度あのお魚にめぐりあいたい…なんのこっちゃ?と思われたあなたはお若い…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/09/15:>散歩) -
早まった・・・かな?
なんだか8月に逆戻りしたような暑さが続くボブ地方ですが、朝晩は多少マシなので、久しぶりに大泉緑地へお散歩に出かけました。ここは、広々とした芝生公園と、涼しい木陰のお散歩ができる林があってお気に入りの公園ですが、今回は、芝生広場が目的です。先日、せんなん里海公園の芝生広場で犬発作を起こしたので、それならば、と初めて12mのロングリードを購入してみたのです。思う存分走り回っていいよ。半径12m、面積45... (2013/09/14:>散歩) -
犬として…
犬を飼ったら楽しいだろうな、という軽い気持ちでボブを飼い始めて早1年半。あいかわらず試行錯誤の毎日ですが、目指すはボブに『犬らしく』かっこいい犬になってもらうこと。人間社会で生活する限りは、人間社会のルールに従ってもらわなくてはなりませんし、犬は『犬』になった時点で野生動物ではありませんので、山で獲物を捕ってくれとは言いませんが、たとえば山や川で、危険を察知して自ら回避する能力を失わずにいてほしい... (2013/09/13:>ボブの生活) -
もう一つのお気に入りポイント
池の鴨を追いかけてダイブした後は、鶴見緑地でもう一つのお気に入りポイントへ。馬は本当に美しい動物ですよね。ボブも大好きです(美しいと思っている訳ではないと思いますが)。お馬さんを眺めた後は、鶴見緑地の最高峰、鶴見新山に登頂し、ちょっとはぁはぁしてきたので、花博パビリオン跡の廃墟(?)へ立ち寄って、涼しげな熱帯魚のタイルに囲まれた、これまたお気に入りポイント、ぼぶろ。これ、もしかすると雨水がたまって... (2013/09/12:>散歩) -
シーズン到来?
『ボブを探せ』状態ですが、本日のお散歩は鶴見緑地公園です。とっても広い公園なので、毎回完全に歩き回るわけではないのですが、必ずサギに会えるこの池はお気に入りです。どうです?この着水姿勢。見事ですね♪そして、初めて見た時には本当にびっくりした、お散歩サギ。長~い脚で優雅にお散歩。こんなに沢山のサギがのんびりお散歩している訳は、こちらのサギおじさんたち。いつ来てもここにいらっしゃるような…。ひとまわりし... (2013/09/11:>散歩) -
理由は全く不明ですが…
久々のビーチでひとしきり遊んだ後は、隣接のせんなん里海公園へ。ビーチからそのまま裸足でやって来られる広い原っぱは、いつもビーチの後のお楽しみです。こちらも誰もいないのをいいことに、いつものように大好きなふんふん匂い嗅ぎ、と思いきや、なぜか突然猛ダッシュ。全速力で走り回るボブに唖然…。また猫が?とあわてて探しましたが、見渡す限り生き物の気配はボブのみ。予想外の出来事にカメラの準備が間に合わず、またし... (2013/09/10:>アウトドア) -
Ride on Time
お洗濯ものを干すだけではもったいない晴天だったので、いつものビーチへやって来ました。もちろん、まずは海へ…う~ん、冷たくて気持ちいいね♪ 今日は人も少ないし思う存分…ボブ?せっかく久しぶりにビーチへ来たのに、まさかあんた…泳がないで、ぼぶろですか? ダメだよ、そんなところで寝ちゃったら。クールダウンが済んだら、元気に遊ばなくっちゃ。水平線には、大きなヨットが。と海の撮影に熱中して油断していると…何処か... (2013/09/09:>アウトドア) -
マイブーム再び…
大阪城の天守閣前で記念撮影後は、公園内でお散歩。まさか、また猫を狙っているんじゃないでしょうね。猫パンチをくらうのは1日1回で十分です。大阪城は、大阪府庁近く、市内のど真ん中に位置していますが、ちょっと奥へ入ると道路の騒音も遠ざかり、どこぞの森の中?と思える光景です。そして、そんな気持ちのいい公園で、最近また一段と磨きがかかったボブのマイブームは、なかなか気合が入っていますね。ドヤ顔…。残念なこと... (2013/09/08:>散歩) -
鈍い
『予想最高気温30度』と聞いて、『今日は涼しい!』と思ってしまう自分が怖いのですが、午前中や夕方なら、平地のお散歩もできる気候になってきました。ということで、やって来たのは久々の大阪城です。天守閣の裏手には、こんな水場もあってクールダウンもできちゃいます♪先日の雨で、お堀の水量も戻ったかな、と思っていたのですが、端っこの方はこのとおり。7月、8月とほとんど降っていませんでしたから。などと思いながら... (2013/09/07:>散歩) -
ひとりで行ってみる?
大好きな吊り橋を楽しんだ後『洞川自然研究路』を進みます。しばらく登って行くと、洞川温泉が眼下に。木陰の涼しい山道ですが、せっせと登っているとやっぱり舌が。もうすぐ河原へ出るよ。小さな吊り橋をもう一つ渡って、無事河原へ。冷たくて気持ちいいですね♪クールダウン&水分補給をしっかり済ませ、修行場の洞窟がある河原をしばらく歩きます。日差しを遮るものがない河原では、やっぱり水遊びの寄り道でなかなか前へ進みま... (2013/09/06:>アウトドア) -
最近ハマっている…
7月に歩いた奈良県天川村のみたらい渓谷ハイキングで、折り返し地点だった洞川温泉です。とっても素敵な場所だったので、今回はその先へ行ってみようと再訪しました。洞川温泉街からハイキングコースへ入るとすぐ、鍾乳洞へのモノレールが。なんとわんこOKです。もちろん乗ってみました♪ 前回のロープウェイ、リフトに続き、乗り物好きになってきたかも…。鍾乳洞はわんこは抱いて、ということなのでパスして、さぁ、本日は10... (2013/09/05:>アウトドア) -
やっと復活しました
昨日、本日とボブに会いに来てくださった皆様、ありがとうございました。コメントをくださった皆様、お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。PCが怪しいもの(?)に乗っ取られ、接続不能になっていたのですが、ようやく復活しました。セキュリティ設定をもっと高くしないといけないのでしょうか…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/09/04:>ボブの生活) -
滝のような…
久しぶりに本格的な雨が降りました。ほんの30分ほどですが、『滝のような』という形容詞がぴったりな雨。お山の滝は、涼しくて気持ちがいいけれど、この滝じゃぁお散歩にも行けませんね。空が明るくなってきましたよ、ボブ。雨が止んだらお散歩に行こうね。お散歩は?ボブ…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/09/02:>ボブの生活) -
真剣なお散歩
またまた蒸し暑い日々が再開したボブ地方ですが、いつもの舞洲へお散歩。まずは真剣な表情でするべきことを済ませ、続いて真剣な表情で草むらチェック。池で羽を休めるサギを真剣に眺め、これまた真剣に池の水をチェックして、もちろん、遊歩道も真剣に見回ります。もう一度、真剣に自己主張して、しっかり砂かけし仕上げに、真剣な表情で草むらを歩きましたとさ。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろ... (2013/09/01:>散歩)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog