BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年08月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
来た道を戻る
ちょっと広い場所では、とっても便利なフレキシリードですが、ボブの場合、しょっちゅう木の周りを廻ってしまって身動きがとれなくなることが難点です。いやいや、フレキシリードではない普通の1.5mリードで、いつもの公園でも、ちょっと油断をすると…こんなことになってしまいます。ちなみに、私は一度もリードを手放していません。まぁ、お山のてっぺんの一本道でもない限り、来た道を戻るのが嫌いなのは飼い主に似たのかも。... (2013/08/31:>ボブの生活) -
掟
標高1000mを超える、琵琶湖バレイでの高地お散歩を楽しんでいましたが、黒い雲が広がり始めたと思うと、遠くからゴロゴロと雷の音が。ここは、冬は大阪から日帰りできるスキー場として人気の場所なので、当然のように遮るものは何もない むき出しの草原です。せっかくの広々原っぱ、もっともっと遊びたい気持ちは判るけど、さすがに、ここで雷はヤバいよ、ボブ。そろそろ下山しましょう。おいで、ボブ!撮り直しの時間がなく... (2013/08/30:>アウトドア) -
逆コース?
毎度おなじみバリケンのなかでくつろぐ(?)ボブですが、いつもの車の中ではなく、ぐんぐん登るロープウェイの中。ロープウェイの終点から、さらにリフト2本を乗り継いで…徒歩約2分で、やって来ました標高1174.2m。琵琶湖バレイ蓬莱山です。山頂からスタートするという、いつもと真逆の展開ですが、やっぱりまだまだ日中は暑いボブ地方、日中下から登るのは無理なので、楽々登山で、先週に引き続き高地お散歩です。まだま... (2013/08/29:>アウトドア) -
やる気なし。
週末の雨でぐっと涼しくなりました。最高気温もですが、最低気温が下がったことが大きいですね。いろいろ弊害がある猛暑ですが、個人的には暑い夏が大好きですし、なんちゃってリゾートの葉っぱたちは元気いっぱい。ジャスミンが2度目の盛りとなりました。ダラダラと暑い日を過ごしていた、リゾート管理犬も監視業務に励み…と思ったら、もう休憩ですか? 今からあんたを肴に一杯飲もうと思っていたのに…。せっかくの気持ちのいい... (2013/08/28:>なんちゃってリゾート) -
つかの間の・・・
猛暑日が続いていた大阪ですが、週末の雨で7週間ぶりに最高気温が30度をきりました。ということで、久しぶりに大好きなむろいけ園地へお散歩に出かけました。湿地園のボードウォークは涼しげですが、あまり日陰がないので真夏にはNG。今朝はまだ少し雨が残っていたこともあって、楽しくお散歩できました。ボードウォークを外れて斜面を上がったりすると、ちょっとはぁはぁしちゃいますが、ご機嫌にダッシュもできました♪ 明... (2013/08/27:>アウトドア) -
定休日
2日間降り続いた雨も上がり、連続猛暑日記録も無事ストップしたので、久しぶりに、明るい時間帯に夕方お散歩に出かけました。雨上がりは、いつも特にふんふん匂い嗅ぎに熱中するボブですが、あんまりふんふんしていると、お鼻がすり減っちゃうよ。街中お散歩を始めた頃は、美容院や歯医者さん、自動車修理工場などが大好きで、なぜか食べ物屋さんには何の興味もなく、化学薬品系の匂いが好きなのかな、と思っていたのですが、最近... (2013/08/26:>散歩) -
引っ張りっこではありません
ボブ、目が怖いです。落ち着いて…。落ち着いて、ゆっくり食べて…。ほら、だから目が怖いってば…。大好きな手羽元です♪丸のみにしないように、端っこを手で持って食べさせるのですが、生の手羽元はぬるぬるして滑るし、ボブは渾身の力で引っ張るし、指先を失う危険も?よいわんこの皆さんはマネしないでね。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/08/25:>ボブの生活) -
新学期
昨日、大阪市では71年ぶりに観測史上一位タイ『16日連続猛暑日』記録を達成しました♪そもそも71年前の記録って正確なの?と突っ込みたくなりますが、それよりも私が驚いたのは、降水量が例年比5%、日照時間が1.6倍という数字。そりゃあ、お散歩コースの川が干上がるはずですね…。って、油断しているうちに、わんこの居るお家をのぞいちゃいけません、ボブ。そして、徒歩8分の地下鉄の駅へたどり着く前に、すでに舌がべろ... (2013/08/24:>散歩) -
いちおう登頂?
猛暑日の続く毎日ですが、気持ちのいい秋空の下、はぁはぁしながらも、元気に歩いてたどり着いた場所は、標高931m、六甲山頂です。昨年冬に六甲山に登った時には、阪急芦屋川駅からロックガーデン経由でしっかり歩きましたが、今そんなことをすると、登山口にたどり着く前に熱中症で倒れてしまうので、今回は、山頂とさほど標高の違わない六甲ガーデンテラスまで車で登り、そこから山頂まで、往復5kmの高地お散歩です。ところ... (2013/08/23:>アウトドア) -
秋の空ですが・・・
暑い日が続いていても、空を見上げると、もうすっかり秋の空です。涼しい顔でくつろぐボブの後ろには、大阪湾を望むこの絶景。平地は残暑が厳しいので、本日は高地お散歩にやって来ました。せっかく涼しいお山の上ですから、まったりしていないで歩きましょう。登山道をふさぐほど生茂った草の合間を歩くと、まさしく真夏の風景ですが、ヒグラシが鳴いていて、ところどころに秋の気配を感じます。それでも、まだまだはぁはぁしちゃ... (2013/08/22:>アウトドア) -
ストレス解消法
暑くない時期には、雨が降らない限りボブは朝晩約1時間づつ散歩に出かけます。朝はトレーニングが中心なのでさほど歩きませんが、夜はほとんど歩くだけなので、5、6㎞ほど歩ける計算になります。でも、ここ一月は朝晩10分程度が精いっぱい。ストレスが溜まります。もちろん、ボブではなく、私に。ボブを飼い始める前は、時々のんびり1時間ほどかけて10㎞ほどを走っていたのですが、ボブと歩く楽しさを味わって以来、ひとり... (2013/08/21:>ボブの生活) -
南北に歩く
本日も最低気温が29度。最高気温のことは考えないことにします。この道路を渡って西へ進むといつもの公園があるのですが、ご覧のとおり日陰がありません。6月26日以来まとまった雨は降らず、7月20日以来最低気温が25℃を下回っていません。よって、朝のお散歩は南北方向の道路のみ。近くて遠い東へ約500mの公園です。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/08/20:>散歩) -
危険水位
匂い嗅ぎの止まらないボブですが、1週間ぶりのちゃんとしたお散歩なので、どんどん先へ進みます。崖っぷちを歩き、橋を渡り、あぢぃ…。もちろん、この季節は水場のある小川沿いのコースなので、ところどころで水に入ってクールダウンですが、前回7月に訪れた時には綺麗な渓流だったのですが、水位が下がって泥水です。何度も橋を渡るので、そのたびに覗き込むボブですが、なんだか水が少ないのです。記録的な豪雨で甚大な被害が... (2013/08/19:>アウトドア) -
増強する?
まだまだ猛暑日が続きますが、ほんの少しだけ涼しくなったので、くろんど池へ行ってみました。もちろん、はぁはぁしちゃいますが、涼しい山道を元気に歩くはずが…立ち止まっては、ふんふん大好きな匂い嗅ぎ。茂みをふんふん、木の根っこをふんふん、道端でふんふん。おまけに水の中でもふんふん…。普段から匂いフェチなボブですが、夏になってふんふん度が増したような気がします。暑さのせいで、色々な匂いが増強されているのでし... (2013/08/18:>アウトドア) -
真夏のハンター
普段から 集中力に欠けるボブ 練習に集中させることができない飼い主ですが、暑くていっそう練習に集中できないボブの為に、新兵器を投入してみました。ちょっと長めのロープで遠隔操作。ひょい、ひょいっと…。ボブ、頑張らないと逃げちゃうよ。捕まえた?今日の獲物はなんですか?ほら、せっかく捕まえたのに、油断してるとまた逃げちゃうよ。しっかり狙いを定めて…ハンティング成功!持っておいで。そう、上手にできました。小... (2013/08/17:>トレーニング) -
ジャングルの・・・
お盆の昨日は、父の墓参りをすませ、夜はまったりなんちゃってリゾートで至福のひと時。人間と犬には辛い猛暑ですが、我が家の葉っぱたちはまさしく水を得た魚のように元気いっぱい。ジャスミンがこの夏2度目の花をつけ始め、良い香りを放っています。そしてリゾート管理犬ボブ。今年は昨年より体力がついたこともあり、元気いっぱい。熱帯になったかのような気候に、毎日ぐんぐん成長してジャンル化する葉っぱたちとジャングルに... (2013/08/16:>なんちゃってリゾート) -
氷も溶ける・・・
先日、黒姫高原へ一緒に行った桜ですが、実は帰った後もボブ家で一泊していきました。長距離ドライブで深夜に帰宅し、洗濯に追われるなか桜とボブ(と息子)は放置してあったのですが、桜姉さん、退屈のあまりか、なんと自らボブにちょっかいをかけているではありませんか。しかしボブ、反射神経鈍すぎ。ちょっとは避けるとか逃げるとかしてもいいんじゃない?ナイスショット!桜。この後、どうなったかは皆様のご想像にお任せいた... (2013/08/15:>ボブの生活) -
ぼぶろ
まだまだ続くらしい猛暑日。暑さ対策は人それぞれですが、本日はボブの秘策をご紹介しましょう。♪いい湯だな♪バババン♪いい湯だな♪バババン♪水しぶきが滝から♪ポタリと背中に~♪冷てえな、バババン♪冷てえな、バババン♪どこでも涼める♪ぼぶろの湯 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/08/14:>ボブの生活) -
今でしょ!
言ってもしょうがないので言うのは止めよう、と思うのですが暑いですね。最低気温が30度とあっては早朝だろうと深夜だろうと、市内の舗装道路は歩けません。でも、黒姫高原から帰って1週間、ちゃんとしたお散歩ができずにストレスが溜まる ボブ 私。今、ちゃんと歩ける場所は標高の高い所しかない。いつ行くの?今でしょ!ということで、やって来ましたいつもの金剛山です。なんだかんだ言って、やっぱり暑いのですが、もちろん... (2013/08/13:>アウトドア) -
猫にも劣る・・・
日没後でも、すぐにはぁはぁしちゃいますが、本邦初公開、ボブのレッスン風景です。暑さのせいか、近くを通りがかる人や犬のせいか、集中力に欠けるボブ。と思いたいところですが、先生がハンドリングするとこのとおり。暗い中のコンデジですのでブレブレですが、ちゃんと先生の顔をみて歩き、きちんと基本姿勢で停止。暑くても、犬や人がいてもちゃんと集中できています。そういえば昨日は、公園猫にすばらしい集中力を発揮してい... (2013/08/12:>トレーニング) -
やっぱり早起き?
早朝でもすでに暑い長居公園で、少しでも涼しい場所をと日陰にへばりついて歩きますが、突如、道の向こう側に突撃を始めるボブです。こんなに距離があるのに、きっちりロックオンしたのは物思いにふけるお兄さんではなくて、街路樹の根元でまったりしている、やっぱり早起きな公園猫です。猫のことはあきらめて、こっちへおいで。とりあえず足元までやって来ましたが…まったく集中力のないボブ あいかわらずボブの集中力を引き出... (2013/08/11:>散歩) -
お散歩の後は・・・
『熱中症にご注意ください』と天気予報が連呼する毎日で、ちゃんとしたお散歩には程遠いのですが、気分転換のためにも早朝散歩と深夜散歩。それでもアスファルトの道では、ご近所をちょっと歩いただけでこの状態。帰宅後は、水を飲んで扇風機前のひんやり氷枕でクールダウン。前脚の付け根を乗っけると、一番効果的だと知っているんですね。5分後にはこの程度に治まり、おやすみなさい。 ちょっと頑張っ... (2013/08/10:>ボブの生活) -
夏の日課
夏の間は雨が降らない限り、ボブのお散歩から帰るとそのままベランダへ直行して水やりが日課です。帰宅後玄関と風呂場でクールダウンしたこのお方もやって来て、いつもの監視業務。ほらほら、洗濯もの干し終わったし、仕事に出かけるから中へ入ってください。ここのほうが気持ちいいのは判るけど、さすがにあなたをベランダに放置して留守にはできません。猛暑日の続く大阪に戻り、黒姫高原で脱走しなかったことを後悔しているボブ... (2013/08/09:>ボブの生活) -
トイレ休憩
黒姫高原を後に、行き当たりばったりに寄り道しながら安曇野へ到着。このあと高速道路に入る前に、手頃な河原を見つけてボブと桜のトイレ休憩です。最近はドッグランを備えたSAもありますが、小型犬がいると落ち着かない2頭なので、ここから先400㎞は、車から降りずにバリケンのなかで過ごしていただく予定です。さて、これから約5時間のドライブ。運転手はユンケル飲んで頑張ります♪3日間で総走行距離は約1200㎞。運... (2013/08/08:>アウトドア) -
地元の食材で・・・
濃い霧に包まれたお散歩から一夜明けて、黒姫山はやっぱり雲の中ですが、麓は快晴。とりあえず、行けるところまで行ってみようと緑の斜面を登り始め、冬はスキー場になるスロープをぐんぐん登って、ふと振り向くとこの景色。30分ほどで、野尻湖を望む標高1000m地点に到着しました。山頂まで往復約7時間。その後6時間運転して帰宅することを考えると、さすがに無理なので見渡す限り誰もいないし、思う存分走り回って遊んで... (2013/08/07:>アウトドア) -
すばらしいお天気!
抜けるような青空はもちろんすばらしいものですが、高原の霧雨もしっとりいいものです。スロープの向こうに何があるのか、全く判らない高原の霧の中を、全力疾走するピットブルと、引きずられるフレブル、そして負けじと走る高校生男子。すっきり晴れ渡った青空は、もちろん気持ち良いのですが、夏の高原に霧雨はつきものです。防水ジャケットを用意して、敢えて霧雨を楽しんでみませんか?こんなにすてきな光景が待っています。今... (2013/08/06:>アウトドア) -
霧雨のなかで
屋根をたたく雨音で目が覚め、その後小降りにはなりましたが、黒姫山はすっかり雲に覆われていました。悪天候の中、まったく初めての山に登るのは危険と判断し、晴れ間を求めて移動します。黒姫から野尻湖を挟んで反対側の、斑尾高原周辺のトレッキングコースへ。長袖を一枚重ねてもまだ涼しいほどの気候で、気持ちのいい山道をお散歩。桜、残念だけど初めての山で山犬ごっこはさせられません。霧雨の中を約3時間、10Kmほどを楽... (2013/08/05:>アウトドア) -
放牧する
昨日ちらり登場した『ペンションBOW』から徒歩圏内の『童話館』前には乳牛が放牧されています。ということで、ボブと桜も放牧してみました。とはいっても、先生が一緒ではないので、桜を完全フリーにすることにはちょっとためらいが。そこで、先日バロンさんのブログで見た、2頭セットでの放牧に挑戦。初めは、やっぱりリードが絡まってばかりいたボブと桜ですが、だんだん慣れてきて、一緒に草むらを探検したり、ブヒ×ピット... (2013/08/04:>アウトドア) -
黒姫の片隅で…
富山でパンチ君と遊んだ後、やって来たのは長野県の黒姫高原。この黒姫山の中腹にある『ペンションBOW』。犬と一緒でないと泊まることができない、すてきな場所です。お住まいのわんこ達は、ボルゾイのジン、オールドイングリッシュシープドッグのらん丸、そしてフレンチブルドッグの、のり天。お食事もとっても美味で、歩いて行ける範囲にこんな素敵なお散歩場所が。おまけに標高800mを超えるので、朝晩は肌寒いくらい。朝... (2013/08/03:>アウトドア) -
パンチTOデート
早朝に出発し、豪雨の滋賀県と福井県を無事通り抜け、到着したのは晴天の富山。海王丸パークで待っていてくれたのは、富山のハンサムボーイPUNCH君です。パンチとボブは2か月しか違わないし、体型も大きさもほぼ同じなので、あっという間に本格的なブヒレスになり、今回の勝負はパンチ君の勝ち!なのですが、なんと、お馬鹿なボブはパンチ君の耳にガブリ…。本当にごめんなさい。おまけにPUNCHIパパさんにはお昼までごちそう... (2013/08/02:>ボブの生活) -
北北東に進路をとれ!
僕です。フレブルのボブです。本日は、早朝より移動中です。お隣には桜姉さんが居るので、行先なんてどこでもいいのですが、なんだか長時間の移動になりそうです。何処へ? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/08/01:>アウトドア)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog