BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年03月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
期間限定コース
久しぶりに大和川へやって来ました。まずは真剣そのものの表情で砂かけし、楽しい草むら探検。ここは冬の初めに綺麗に草刈されるので、これまではなかなかすてきなお散歩コースだったのですが、季節が春めいてきて以来、一気に草が伸びてきました。もうすぐまた草ぼうぼう、蚊がうじゃうじゃでお散歩する気にはならなくなるので、今日はちょっと暑くてはぁはぁしちゃったけど、思う存分満喫しました。 ちょっと... (2013/03/31:>散歩) -
帯に短しリードに長し?
わんこ生活の必需品、リード。皆様それぞれこだわりの逸品、愛用の品がおありだと思われますが私とボブの愛用の品はコレ。どこにでもあるごくごく普通のリードです。しかも山では引きずって歩かせ、川でも海でも平気で入るので毛羽だってぼろぼろ…。普段のお散歩とトレーニングには上記のリード、山や海での自由行動のときにはこちらの8mフレキシリードを使用していますが、実はボブを我が家に迎えてすぐに購入したのはこのリー... (2013/03/30:>ボブの生活) -
十犬十色
ボブもなかなか逞しくなったなぁ…と言いたいところですが、残念ながらこちらはあこがれのガルボ様。先日ボブがひとりではじけてしまった集まりのホストです。そしてガルボの親戚ドーニ君。ガルボにそっくりでボブより明らかに一回り大きい!あこがれのむっちりボディ、ゴンとベイビィ。元気いっぱい兄弟のコタロー&ジローアグ、次回は仲良く遊べるように修行に励んでおきます…。銀ちゃんとコテツ君も兄弟参加。ソルティは相変わら... (2013/03/29:>ボブの生活) -
夏への扉
三寒四温で気温が安定しない毎日ですが、大好きな夏が待ちきれないので、またしても渓流お散歩コースへ出かけてみました。くもり空だったのでちょっと冴えない写真ですが、せせらぎだけが聞こえる静かな遊歩道を楽しくお散歩できました。こんな飛び石を渡ったり、まぁまぁアップダウンもあって、いいコースですね。ところどころに滝や橋もあります。水遊びをするためにまた来ようね。本日のお散歩コースは京都府立るり渓自然公園で... (2013/03/28:>アウトドア) -
行きたい…
いつものごとく、寄り道でマリーナを発見。ビーチではありませんが、潮風が気持ちいいですね。いろんな匂いが楽しくてしかたがないボブです。魚はいないと思うけど…。海が呼んでいる? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/03/27:>散歩) -
夢の中へ
偶然通りがかった場所ですが、名前にひかれて寄り道してみました。ボブ、『かじか』って知ってる?そう、きれいな渓流にいるんだよ。まだまだ探す気ですか? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/03/26:>アウトドア) -
英和辞典
spring【名詞】1:春。(例)Spring has come./春が来た♪【名詞】2:青春。(例)He is in the spring of life./彼は青春真っ只中さ。【名詞】3:軽快さ。(例)He walks with a spring in his step. / 彼は足取りも軽く歩く。【動詞】1:跳ぶ。(例)He sprang up./彼は跳び上がった。【動詞】2:跳びかかる。(例)She sprang on him./彼女は彼に跳びかかった。【動詞】3:はねる。(例)He spra... (2013/03/25:>ボブの生活) -
実践編
首輪とリードを付けてグラウンドで練習する時には、できるようになってきましたが、ハーネスやオフリードだと自由時間の気分なのか、なかなかコマンドに従わないボブです。お散歩帰りにコンビニでお買い物をする間は、首輪とリードがついているためか、立ち上がらずに待っていられるようになりましたが…。細い登山道でのすれ違いのため、伏せて待ちます。上手にできました。次は『おはようございます』って挨拶も忘れずに…。 ... (2013/03/24:>トレーニング) -
今シーズン最後の…
今日も素晴らしいお天気です。山歩きが続いているので、久しぶりに都会へ出かけようかなと行先をあれこれ考えていたのですが、結局、里山歩きへ出かけました。落葉樹の雑木林は、冬の間日差しがたっぷり入って明るくて、足元は落ち葉がカサコソ。最高の遊び場所ですが、今シーズンはもうそろそろ終わりですね。たっぷり積もった枯葉の上をズルズル滑り落ちたり、いつもの猟犬ごっこですが、今回は鹿のフン(たぶん)を発見しました... (2013/03/23:>アウトドア) -
またやってしまった…
無事、10回目の登頂を果たし、冬の間雪道を登っていた尾根コースを下ります。雪道も楽しかったけど、やっぱり土の上は歩きやすいですね。登りは負荷(私の体重♪)をかけて運動させるため、ハーネスにロングリードで登りますが、下りは、リードを引きずらせて前を歩かせます。待っててくれなくてもいいから、どんどん進んでください。笹藪をかき分けて…って、こんな笹藪あったっけ?階段やロープがあって間違いなく登山コースです... (2013/03/22:>アウトドア) -
水、ぬるむ
1か月ぶりの金剛山です。前回は一面雪景色のなか、登山口からアイゼンを付けてザクザク登りましたが今回はすっかり雪もなくなり、久しぶりの沢沿いコースです。そういえば、雪のない金剛山は昨年11月以来4か月ぶりです。木漏れ日がまぶしいね。岩場も久しぶりですが、さぁ頑張って登りましょう。木製の階段や橋がなんだか新鮮です。沢で水分補給とクールダウンも気持ちいいですね。さて、あとひと踏ん張り。今回で10回目の登... (2013/03/21:>アウトドア) -
童謡
春が来た春が来たどこに来た山に来た里に来た野にも来た花が咲く花が咲くどこに咲く山に咲く里に咲く野にも咲く ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/03/20:>アウトドア) -
これも環境馴致?
めまぐるしく天気も気温も変わる今日このごろ。家の中にいるとまだまだ寒い(?)ような気がしてしっかり着込んでお散歩に出かけると、外に出て日向を歩いているとすぐに暑くなってしまって後悔します。この方も、家の中ではスイッチの入っていない(ことに気づいていない)オイルヒーターにぴったり密接して寝ているのですが、水場を見つけると、ためらうことなく入ってクールダウン&水分補給。正直、キレイな水ではないと思うの... (2013/03/19:>散歩) -
放課後
山犬教室の後は…いつもの無人の原っぱです。あいかわらず命知らずなボブ、いきなり桜姉さんにのしかかります。ほら、叱られた。ボブ、これを自業自得というんだよ。人気がないのをいいことに、原っぱで思う存分追いかけっこです。ボブも一応全力疾走しているのですが、脚の長さの差は大きく、ボブ、必死です。先生が助けに入ってくれ、なんとか桜に絡めたボブ。でも、呼び戻されて正面停座の桜にのしかかるのは、明らかに反則だと... (2013/03/18:>アウトドア) -
山犬教室
本日の最高気温10℃。絶好のお散歩日和です。前回の金剛山につづき、ボブの先生&桜と一緒にむろいけ園地でお散歩です。ボブは何度も来ているむろいけ園地ですが、今日は一味違うお散歩ですよ。ボブ、頑張らないと桜において行かれるよ。桜、遊歩道ではなく、山の斜面を一気に駆け上がります。完全に置き去りにされるボブ。残念ながら急斜面が登りきれなかったね。獣道すらない斜面を駆け回る桜です。ようやく追いついたと思った... (2013/03/17:>アウトドア) -
習うより慣れろ
トレーニングを始める前、ボブはお散歩に出かけると、人間、自転車、車などなど動くものすべてに興味津々で、なんでもかんでも突進していました。トレーニング開始と同時に始めたのがこれ。まざまな場所、さまざまな状況で飼い主共々リラックスしてその環境、状況に馴れる練習です。お散歩を始めたころは、よく駅の改札で沢山の人が出てくるのを眺めたり、あえて交通量の多い幹線道路をお散歩したりしていました。公園でスケボーや... (2013/03/16:>トレーニング) -
下見
奈良・東大寺のお水取りも佳境に入り、春はすぐそこに。お天気が良いと日中のお散歩でははぁはぁすることが多くなってきたので、今日は夏でも行けるお散歩コースの下見です。昨年の秋に岩湧山に登った時、谷を挟んで対岸の山へあがる道が良さげだったので、地図でチェックしてみるとずーっと渓流沿いに歩けそうです。ただし、この道は実は府道で登山道ではないのですが、片側は渓流、反対側は植林が続き、簡易舗装の道路ですが十分... (2013/03/15:>アウトドア) -
それが問題だ。
渓流沿いの登山道を歩くと、当然ですがよく橋が架かっています。こんな感じの老朽化した小さい橋もあれば、一応足場は組んでありますが、ただ板を渡しただけ、というのもよくあります。ボブは、足元の板に大きな隙間がない限り、いつも平気で渡ります。この日は登山道に人気がなかったので、リードを引きずらせて歩かせていたのですが、ボブは時々脇道にそれて入って行きます。私は登山道に残ったまま、ボブの後姿を撮っていたので... (2013/03/14:>アウトドア) -
正体不明
突然ですが、これ、何のポーズかお判りでしょうか?長居公園にある、『ラジオ体操の像』です。公園には時々不思議なものがありますね。これは、先月発見した『樺太犬慰霊像』。なぜか北海道ではなく堺市内にあります。以前にネタにした、奇妙にリアルな実物大の彫刻とか、普通サイズの公園に、あまりにも巨大なこんなものもありました。そして、いつもの公園にあるコレ。排水溝らしきものがあって噴水かな?とも思うのですが水が出... (2013/03/13:>散歩) -
寄り道
夜間ハイクで登ったので、竹田城跡を下山してもまだ午前8時半。いいお天気ですしこのまま帰るのはもったいない。カーナビ眺めて寄り道先を物色。あと40㎞ほど走れば日本海側へ出られます。ということで、やって来ました。天橋立です。春霞なのか黄砂なのか、ちょっと霞んでいますがお約束の記念撮影。ここへ来たのは小学生の時以来ですが、確か歩いて向こう岸まで行けたはず…。展望台までの道のりは歩いて15分程でしたが、下... (2013/03/12:>アウトドア) -
そこは…
朝日が昇り、真っ暗な山道を登ってきた本日の目的地が姿を現しました。兵庫県朝来市にある、竹田城跡です。本当は、雲海に浮かぶ竹田城跡の光景を狙ってきたのですが、残念ながら霧は谷を挟んで対岸の山のみ。こちら側はきれいな晴天です。雲海には巡り合えませんでしたが、意外に広い城跡をボブと一緒に探検しました。それなりに観光客も多い、有名な城跡ですが、ほとんどどこへでも入れます。無粋な柵もなく、崖っぷちが大好きな... (2013/03/11:>アウトドア) -
夜明け
氷点下の気温、遮るものが何もない山頂で待つこと約30分、東の空が明るくなってきました。これまでにも日の出を眺めた経験はありますが、厳寒の山頂での夜明けは初めてです。寒くて真っ暗な山道を登り、暗闇で凍えそうになりながら待った30分、その甲斐は十分にあった、と思える美しい光景です。明るさが増すにつれ、山間の谷間に霧が漂う幻想的な風景が現れました。山の向こう側から太陽がのぞきはじめました。夜明けです。 ... (2013/03/10:>アウトドア) -
真夜中の旅立ち
02:00am。車に荷物とボブを積み込んで出発。夜逃げではありませんので、あしからず。02:30am。信号待ちの間に、フロントガラス越しに道路標識を撮影。全く読めない…。03:00am。赤松PAにて休憩。駐車場は大型トラックばかりでした。04:00am。朝来PAにて休憩。最低気温1℃の予報だったけど、もっと寒い気がします。04:35am。目的地に到着。トレッキングシューズに履き替え、ボブにはハーネス... (2013/03/09:>アウトドア) -
ハシゴ
息子と一緒に山歩きのあと、いつもの悪い癖でちょっと寄り道。山のあとはもちろん、海です!本日、ご当地の気温は17℃。絶好のビーチ日和です。無人のビーチで走る。走ったあとはもちろんクールダウン。水の透明度もなかなかです。ボブがあまりにも気持ちよさそうなので、息子もついに靴を脱いで…夏が来た! ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/03/08:>アウトドア) -
春休みなので
先週末に卒業式があり、晴れて長い春休みに突入した息子殿。久しぶりに一緒に山歩きに行ってきました。以前は全くコントロールできないでいたのですが、最近はボブも息子のコマンドに従うようになってきました。高校生活が始まると、今まで以上に忙しくなって、ますますボブと私の山歩きには付き合ってくれなくなるのでしょうが、今日は楽しい一日でした。ボブにも、息子殿にも、すてきな春が訪れることを願っています。 ... (2013/03/07:>アウトドア) -
みんなでお散歩?
先週末の寒波も過ぎ去り、今日はぽかぽか陽気です。三寒四温のこの時期、このまますんなり春になるとも思えませんし菜種梅雨、ということもありますので、貴重なぽかぽか陽気を最大限に活用しようと本当は片づけるべき雑用をほったらかして公園へ。お天気が良いと、ボブもいつもより元気なようです。今日はこんな元気なお散歩チームも見かけました。5頭連れはなかなか珍しいですね。ボブ、あんたは参加しなくていいから。 ... (2013/03/06:>散歩) -
春になれば
週末には北海道や東北では大変な猛吹雪でしたね。大阪でも雪がちらつき、寒い週末でしたが、カレンダーはすでに3月。日中は10℃を上回る気候になってきました。そうなると、ボブはもちろん水遊び♪さすがにどっぷり全身水に浸かることはありませんが、公園で池や小川があると躊躇なくずんずん入って行きます。そろそろビーチへ行って本格的に泳ぎますか。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いい... (2013/03/05:>散歩) -
理由があります
お古のデジイチを譲り受けて5か月、相変わらず『カメラにおまかせ』モードのみで撮り続け数撃ちゃ当たる方式で大量に撮って、比較的マシな写真を選んでUPしているので、当然ですが、お蔵入りになる写真も大量にあります。ピンボケはもちろんですが、他にもいろんな理由でボツになります。なぜか舌がぺろんとなっている、とか目つきが悪い、とか。意味不明な変顔もありますし、人間にもよくある、目を閉じちゃったケース。暑くな... (2013/03/04:>ボブの生活) -
モデル撮影会
鶴見緑地公園は、1990年に花博が開催された跡地なので、ところどころにパビリオンの一部が廃墟のように残っていて、時々コスプレした女の子たちの撮影会を見かけます。ということで、ボブもモデルデビューしてみました。モデルさん、カメラ目線くださ~い!だめだめ、舌なんか出しちゃ…。モデルさん、背景に見とれてる場合じゃないですよ。モデルさん、そんなんじゃ報酬は支払えません…。 ちょっと頑張ってみよ... (2013/03/03:>散歩) -
未遂
時々遊びに来る鶴見緑地公園はかなり広いので、毎回全部のエリアを周るわけではなく、今回は久しぶりに大きい池の周辺へやって来てしまいました。おっと、ボブ気付いてしまいましたね。いかにもボブの好きそうな湿地と、たくさんの鴨が池のほとりに。無駄だと思うけど。そぉーっと近づくんだよ、そぉーっと…そうそう、頭を下げて、足音を忍ばせて、まだまだ…あ~ぁ。深追いするつもりですか?その柵から向こうは深いと思うよ、ボブ... (2013/03/02:>散歩) -
趣味
公園などへお散歩に行って、好きなことをしていいよ、と言うと、ボブがやることはコレ。とにかく大好き。他のわんこがマーキングしているであろう木の根元はもちろん、こんなものも気になります。池のほとりは鴨の匂いがするしいつでもどこでもどんな時でも、止められません。『座れ』の時は止めてほしいけど…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/03/01:>散歩)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog