BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年02月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
ブラックレトリバー
これまで屋外では全くおもちゃに興味を示さなかったボブですが、ダンベルを導入して以来一か月、重点課題として練習している『持って来い』がようやくできるようになってきました。よそ見しながら走ったら危ないよ…。もう一回やり直し。『持って来い』そう、上手だよボブ。持って来い。回収犬になれますか? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/02/28:>トレーニング) -
寄り道
湾岸線を走っていると、防波堤の向こうにちらっとマストが見えたので寄り道してみました。こんなところにヨットハーバーがあったんだ。岸壁の周りはボードウォークになっていてお散歩にぴったり。ボブ、それ以上覗き込むと落っこちちゃうよ。何度引き戻しても柵から覗き込むボブ。ちょっと魅力的な桟橋ですが、門にはしっかり錠がかかっていて入れません。海の匂いがしますか?次のお休みにはビーチへ行こうね、ボブ。 ... (2013/02/27:>散歩) -
友達ではいられない、恋人にも戻れない・・・
本日は、念願かなってボブの先生の相棒、憧れの桜嬢と金剛山へ。冷え込んでいますが素晴らしい晴天。先週の雪が、その後の冷え込みで解けずに柔らかいまま残っていて、とても歩き易い道を桜姉さんと一緒に楽しく歩くはずでしたが、思春期真っ盛りのボブは、桜姉さんのことで頭がいっぱい!過呼吸になりそうなほどの興奮状態なので、ちょっと離れて歩きます。ボブのことなんて全く無視、冷静沈着な桜嬢と…駐車場2℃、山頂マイナス4... (2013/02/26:>アウトドア) -
初めてのおつかい
あいかわらず寒い日が続いていますが、お天気は良いのでいつもの長居公園へ。いつものトレーニングを済ませた後、ちょっとお散歩。長居公園の中には植物園があって、その入り口にお花屋さんがあります。このチューリップは『おやゆびひめ』ちょっと小ぶりなお花です。猫柳。これを見ると、どうしても触ってみたくなります。あ、ボブお買い物ですか?ていうか、入っちゃだめだよ!初めてのおつかいは、やっぱりお肉屋さんかな? ... (2013/02/25:>散歩) -
フレー!フレー!
しっぽの長いわんこって、うれしい時や楽しい時にはしっぽをピンと立てたり振ったり、逆に怖がってるときには足の間にしっぽを挟んだりして、しっぽで語りますよね。これは『落ち着いている時』でしょうか?しっぽが短いフレブルは耳で語る、と私は思っているのですが、実はしっぽもちゃんと語っているのかもしれない、と思って探してみました。これは『ふつう』の時。かなり『やる気満々』な時。珍しく他のわんこと接近して『超ハ... (2013/02/24:>ボブの生活) -
あのポケットが欲しい
まだまだ寒い日が続きますが、日差しは日に日に暖かくなっているようで、日中にちょっと長い散歩をすると舌が出るようになってきました。そろそろまた、水と水入れを持って歩かなくてはいけないようです。お散歩用水入れ。定番のコレも使ってみましたが、飲ませた後は濡れるのでバッグに収納するには結局袋に入れないといけない。私が使っているのはコレ。水を入れた状態では無理ですが、ふたをすれば雫は垂れません。お散歩バッグ... (2013/02/23:>ボブの生活) -
気になる公園
いつも車で通りがかる公園で、ちょっと気になっていた公園へ行ってみました。普通の住宅地にある、ごくごく普通のちょっと大きい公園です。ふんふんするのにちょうどいい原っぱがあり、夏は水が流れているかもしれない岩場があり、ちょっと小高くなった築山もあって、なかなかお散歩には良い感じの公園ですが、この公園が気になっていたポイントは、カーナビに現れる公園の名前。『教育の森』です。『教育』されましたか?ボブ。 ... (2013/02/22:>散歩) -
君はまだシンデレラ?
山歩きをしていると、こういった階段がよくあります。かなり傾斜がキツイ階段もありますし、お寺や神社にはこんなツルツルの石段もあります。雪の積もった階段も平気で昇り降りするボブですが、なぜか家の階段は登れないのです。我が家は築40年の狭小住宅なので階段も狭くて急なのですが、それでも山の階段よりは簡単だと思うのですが…。ハーネス着けおやつをちらつかせて、半ば強引に引っ張り上げました。ボブの体重は現在11... (2013/02/21:>ボブの生活) -
ボブの意見
昨日に引き続き、今日も朝からみぞれ混じりの冷たい雨。今日は仕事がお休みなのに…。夕方には止みそうですが、午後は用があって帰るのは遅くなるし、残念ですが2日連続でお散歩はお休みですね。2連休は久しぶりですが、ボブのご意見は…なんの不満もないようです。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/02/20:>ボブの生活) -
期間限定
今日は広い林のある公園でお散歩です。ボブはカサコソ落ち葉の絨毯を踏んで歩く、林のお散歩が大好きです。大好きなふんふんも落ち葉の上だと一層楽しいね。今日は日差しも暖かく、ちょっとまぶしかったですか?でも、市内の公園ではすでに落ち葉はきれいに片づけられて裸の地面が露出している所が多いのです。風が吹くと公園の外まで飛んでしまって、周辺住民から苦情が出るのだとか。枯葉の絨毯も期間限定。遊べるうちにいっぱい... (2013/02/19:>散歩) -
まだまだひよっこ
永遠の課題、『呼び戻し』の練習です。現在は、ロングリードを付けて長い距離での呼び戻し練習中。こちらは半年前、昨年8月の写真です。ご褒美をちらつかせ、短いリードを手繰り寄せて足元まで来ていますが、アイコンタクトがぜんぜんできていませんでした。6か月間、毎日練習してようやくご褒美なしでも、周囲にほかの犬や人がいても戻って来られるようになりました。なぜか途中で舌がぺろんとなっていますが、ご褒美をちらつか... (2013/02/18:>トレーニング) -
不純な動機
筋トレのためには、平地を普通の速度で長時間歩くよりも、斜面を登り降りするほうが効果があるのですが、大和川の土手をただ登ったり降りたりするのは退屈です。私はそんなおもしろくないことはしたくないので、ボブがひとりで登り降りしてくれればよいのですが、もちろんやりません。いつも山歩きができるわけではないので、何かいい方法はないかと思っていたら、この斜面の上に立って『行っていいよ』と言うと、下へ向かってダッ... (2013/02/17:>トレーニング) -
まさか気づいていない?
本日のお散歩は堺港の近くにある大浜公園です。この公園は、松林の中をのんびりお散歩できます。広々とした公園の散歩道を歩くのもよし、松林の中を歩くのもよし、なのですが…問題は、ボブが松の木の周りをまわってしまうことです。最近、長い距離での呼び戻しの練習を兼ねて、8mのフレキシリードでお散歩しているのですが、松の木を周って反対側から戻ってこようとするボブ。反対側に戻る、という発想はないようです。ボブ、あん... (2013/02/16:>散歩) -
見とれてしまって…
今日はまるで春が来たかのような、ぽかぽかお天気です。お天気に誘われて、おなじみの大泉緑地へお散歩に行きました。いつの間にやら枯草の間からたくさんの緑が芽吹いていて、草むら探検もできちゃいます。春の匂いがしますか?それでも木立はまだまだ冬の装いですが、白梅が見事に咲いていました。思わず見とれてしまうほどの美しさです。そして花より団子なボブが気になるのは…美しいサギでした。ボブにしては珍しく、池に飛び... (2013/02/15:>散歩) -
物理の実験
突然ですが、みなさまも『遠心力』をご存知だと思います。ウィキペディアによると、『回転運動をする系において観測される慣性力の一種で、見かけの力である。』と、解るような解らないような定義がされていますが、要するに、車や電車に乗っていてカーブを曲がるときに外側に身体が引っ張られるアレです。紐になにかをつけて振り回せば、ぶんぶん回って手を放すと飛んでいきますし、バケツに水を入れて振り回しても水がこぼれない... (2013/02/14:>散歩) -
公園管理者の良識
私は大阪市内で生まれ育っているからか、『動物園』と『公園』は全く別のもので公園に動物がいる、という発想は全くなかったのですが、ボブと一緒に大阪市外の公園に行くようになって、『公園』の中に『動物園』がある、または公園の中に動物を飼っている所がかなりあることを初めて知りました。これまでも、ヒツジ、ウサギ、ヤギ、鳥などに出会いましたが、今回はアカゲザルです。しかも幸か不幸か『お食事タイム』ですよ~。特に... (2013/02/13:>散歩) -
たとえ火の中雪の上…
アジリティ見学でのボブのおおはしゃぎ(?)に落ち込んだ気分を替えようと午前中の予定を急遽変更して金剛山へ行ってきました。前回は山頂40㎝の積雪に恐れをなして、階段3000段を往復するの安全コースでしたが今回はほとんど雪もないとの情報で、斜面をよじ登る大好きな裏コースです。それでもうっすら雪化粧ですが、駐車場で2℃、山頂マイナス3℃の澄んだ空気の中をひたすら黙々と歩きます。ストレス解消方法はいろいろあ... (2013/02/12:>アウトドア) -
走る犬
土曜、日曜の2日間、泉大津フェニックスで開催されたアジリティ競技会に行ってきました。もちろん、ボブが参加したわけではなく、見学のみです。昨年11月に竜王ドラゴンハットでもちょっと見学しましたが、アジリティって楽しそう。やっぱりボーダーコリーが多数派ですが、こんなにおしゃれなスタンダードプードルもかっこよく走っていました。ちっちゃいわんこもがんばってます。シーソーはばたん、となるのでかなり怖いと思う... (2013/02/11:>トレーニング) -
僕も行きたい?
昨日は大阪市内でもめずらしくうっすら雪化粧の寒い日でした。今日も気温は低いままですが、公園の梅がきれいに咲いていました。寒い日が続いていますが、春の足音が聞こえています。梅の花が咲く初めての公園で、ボブが興味津々なのは…ここは堺市内の公園ですが、なぜか第一次南極探検隊の樺太犬慰霊像でした。あんたは参加しなくていいから…。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いい... (2013/02/10:>散歩) -
お尻の事情
昨日の朝は冷え込んで、大阪市内でもうっすら雪化粧でした。朝の散歩はいつも近所の公園でトレーニングのみなので、カメラを持たずにいくのですがどうせトレーニングにならないので、デジイチ持って行きました。トレーニングは、『呼び戻し』『脚側行進』『伏せ』などですが呼び戻しは、呼ばれたら足元へ来て正面で座る。脚側行進では一緒に歩いて、私が立ち止まると一緒に停まって座る。そして、どちらも座ってアイコンタクトがで... (2013/02/09:>トレーニング) -
判断基準
初めてボブがこんな風に後脚で立ったのを見た時には、なんというか、こいつは本当に犬か?ぐらいのオドロキでした。そのうちに、他のフレブルもこうすることを知り、もしかして脚が短いから?と思い始め、どうでもいいけど、それって関節に負担がかかってないでしょうね?と心配し、関節の心配よりも今、ここから落ちるなよ!と焦ったりし、その熱い視線の先にあるものは…なぜか和歌山城内にある動物園の鳥園です。キレイな白鳥さ... (2013/02/08:>ボブの生活) -
一味違いました
お花畑、荒野(?)、干潟を徘徊し、最後に立ち寄ったのが和歌山城です。和歌山は何度も訪れていますが、和歌山城は初めてです。小高い丘の上にあって(お城ってどこもそうですね)すてきなお散歩コースです。大阪城も市内では貴重な広々としたお散歩コースですが、ちょっと観光地化しすぎてあまりにも整然としすぎているというか、私にとってはあまり面白くないのですが、和歌山城はもう少し鄙びていて、石垣もちょっと崩れかけた... (2013/02/07:>散歩) -
遊牧民
白崎公園から海岸沿いを走っていると、風車を発見。距離がありすぎてあまりうまく撮影できませんでしたが、車を停めたついでに反対側の防波堤に上がってみると…うまく干潮の時間だったのか、かなり広い干潟を発見!昨年末にも、偶然たどり着いた三重県松阪市で広大な干潟で遊びましたが、今回の干潟には海鳥がたくさん羽を休めているではありませんか。ボブ、やる気満々です。ボブ、鳥の群れに近づくためなら冷たい浅瀬も平気です... (2013/02/06:>アウトドア) -
岬をまわると・・・
スイセンのお花畑を後に、岬をまわって反対側の白崎海洋公園に向かいます。先ほどとは打って変わって強風が吹き荒れていますが、らせん階段を登って展望台へ。展望台から見下ろすとまるでアメリカ中西部のような荒涼とした風景とログハウス。写真では判りにくいのですが、車のドアを開けるのに力が要るほどの強風で、ほとんど抵抗がないはずのフレキシリードのコードが風でたなびいています。片手にリード、片手にカメラはいつもの... (2013/02/05:>アウトドア) -
分ける
昨日は節分でしたね。季節を分ける節分。今日から春です。ボブはスイセンのお花畑に分け入ってみました。それにしても、なんだか似合いませんね。掃き溜めに鶴、じゃなくてその逆でした。スイセンにボブ。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村... (2013/02/04:>アウトドア) -
翔んでみる?
時々、車で偶然通りかかった公園に立ち寄ってみることがあります。この公園も、道路から小高い築山が見えたのでちょっと入ってみました。住宅地のはずれにある、普通の公園ですが、なかなか楽しく遊べます。そして…こんなものがそびえ立っていました。『獅子が空を翔ぶ日に』ボブも翔んでみる? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/02/03:>散歩) -
彷徨 再び
『犬を連れ込まないで下さい』の看板に阻まれた、新規お散歩コース開拓ですがここまで来てすごすご帰るなんて絶対イヤ!なので、ナビで近隣の公園を探しましたが、適当なものが見当たらず、とりあえず時間が許す限り行ってみよ~と、昨年末の紀伊半島横断に続く行き当たりばったりドライブに出発です。京都府に入っているのですが、京都市内は車移動にはあまりにも不向きなので、奈良県に向かうかそれとも…京都府を突っ切って滋賀... (2013/02/02:>アウトドア) -
連れ込む?
本日は最高気温13℃。まるで春が来たかのようなすばらしい晴天で、しかも私は仕事がお休み。もちろん朝からお出かけです。ボブのお散歩にはアップダウンがあり、ちょっとした山歩き気分が味わえる、自然公園をいくつかローテーションで使ってますが、新しい公園を開拓しようと少し遠出をしてみました。京都府宇治市にある、くつわ池自然公園とすぐ近くの山城総合運動公園です。我が家から距離にして約45㎞、1時間半ほどで到着... (2013/02/01:>散歩)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog