BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Date
2013年01月
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
トラウマ
本日のお散歩はおなじみの錦織公園です。管理された公園ですが、それなりにアップダウンがあっていい運動になりますし、平日なら人気もなくてオフリードでのびのびお散歩できます。でも、前回ここへ来た時に目の前を猫が横切り、ボブはもちろん追いかけて崖下へ…。ボブの後を追って降りられない崖ではなかったのですが、追いつくとも思えなかったので帰ってくると信じて待つこと約5分。猫を見失ったのか、逆襲されて負けたのかは... (2013/01/31:>散歩) -
ツボ
これまでに何度かネタにしていますが、ボブは家の外でボール遊びをせず『持って来い』の練習が始められないことに苦労していました。家の中では引っ張りっこも持って来いも上手にできるのですが、屋外ではそんなもので遊ぶより、嗅ぎまわったり、猫やカラスを追いかけるほうが楽しいボブ、ボールがダメなら他の物で、とロープ、タオル、軍手など様々試してきましたが、なかなか成功しなかったのですが…ついにボブが屋外で遊べるお... (2013/01/30:>トレーニング) -
正しいネーミング
公園の名前で最も多いのは地名をそのまま名前にしちゃった単純なものですよね。たとえば『奈良公園』とか『大阪城公園』とか。とても判りやすいですし。地名以外には『わんぱく公園』とか『ふれあいの森』みたいのものもたくさんあります。歴史的背景があると『文学の道』とか『万葉の道』的なものもありますよね。今回のお散歩は『木漏れ日の森』。ありがちなネーミングですが、今日はぴったりでした。気温3℃。実は風の強い寒い... (2013/01/29:>散歩) -
忘れてた…
今日は遅い出勤だったので、朝のうちにいつもの長居公園へ。いつもはガラガラの駐車場にやたら警備員がいるのを見て突然思い出しました。今日は大阪女子マラソンでした。というか、昨日もここへ来て、公園内の外周道路に規制テープが張ってあるのを見て邪魔だなと思っていたのに、駐車場に入るまで忘れていました。もっと正確に言うと、年始からほとんど毎日来ていて毎回看板見ていたのに忘れていました。市内の至る所に掲示があっ... (2013/01/28:>トレーニング) -
だるまさんがいっぱい!
箕面の滝へ行った後、お天気も良く時間があったので近くの勝尾寺へ寄ってみました。『ペットお断り』のお寺や神社も多いので、ダメ元で行ったのですが、すんなりOK。平日昼間とあって参拝者も少なく、広い境内をのんびりお散歩できました。ボブもちょっと物珍しげです。このお寺は、もともと『勝王寺』だったため、源氏の一族も勝ち運を祈願して参拝したという関西では有名なお寺で、境内のいたるところにだるまさんが奉納されて... (2013/01/27:>散歩) -
興味なし。
今日は箕面の滝へ。昨年9月に来た時には、青々とした葉っぱのトンネルの下せせらぎの音を聞きながら涼しいお散歩でしたが、今日は最高気温6℃の寒空の下のお散歩です。駅から往復5.6㎞。程よい距離で息が上がるほどの急斜面もなく、楽しく歩けます。もちろん、あちこち寄り道したり、下の川を覗き込んだり。約45分で滝に到着。前回と同じく、素晴らしい青空です。そして、滝にはうっすら虹がかかっていました。撮影に気合が入... (2013/01/26:>散歩) -
猫トレ
おなじみの長居公園には公園猫がたくさん住んでいます。夏場は涼しい木陰から出てこなかったのですが、寒くなって以来、歩道脇や広場で堂々と日向ぼっこ。遭遇回数が増えるにつれて猫ハンターボブの闘争心に火が点き、お散歩のたびに突撃するので、昨年末以来、猫トレーニングに励んでいます。目標は、猫の目の前を何事もなかったようにスルーすることですが…ボブ、前を向いて歩かないと、そのうち頭をガツンとぶつけるよ。ボブの... (2013/01/25:>トレーニング) -
3度目の正直
元日に途中下山して以来の金剛山です。先週関東地方に大雪が降った日に、大阪市内では雨でしたが、山では当然雪で、山頂付近40㎝、中腹20㎝の積雪情報に躊躇していました。おまけに先日は某府立高校の耐寒登山中に、約20人が道を間違えてヘリコプターが捜索に出る騒ぎに。幸い、遭難には至らず全員自力で下山しましたが、私たちも金剛山で何度も道を間違えているので、他人事ではありません。でも、行きたい!登りたい!とい... (2013/01/24:>アウトドア) -
落ち葉の遊び方
本日のお散歩は五月山公園です。既に落ち葉が撤去された公園も多い中、ここはフカフカ落ち葉がそのままです。ちょっとした登りの散策路を登って行くとお天気が良ければ絶景なんですが、残念ながら本日はこんな感じです。いつものように崖下を覗き込んだり、枯草の藪を探検したり、どんどん歩きます。歩いているうちに雪がちらつきはじめました。そろそろ引き返しましょうか。なんだかちょっと散策道を外れた気がしますが、行きま~... (2013/01/23:>散歩) -
誰もいない海
飛行犬撮影には見事に失敗しましたが、冬のビーチは最高です。ビーチに降りると、いつも真っ先に向かう先がこの流木。自分の流木だと思っているのでしょうか?ビーチに来た時限定のお砂遊びも堪能し、今日は岩場も探検します。波打ち際に近づいてみましたが、今日は泳がないそうです(笑)。オフリードで思う存分走れる、冬のビーチです。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたしま... (2013/01/22:>アウトドア) -
飛行犬 再び
これまでに何度も試みている、飛行犬撮影。いつもの淡輪ビーチがいつものように無人の貸切ビーチだったので、再び挑戦しました。飛べ!飛ぶんだボブ!えっ、歩いているんですけど…。気を取り直して、もう一度。飛べ~!飛ぶんだ、ボブ!!!飛びました…。ボブの走り方の問題ではなく、私の撮影技術が問題なようです。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/21:>散歩) -
なつかしい風景
山間部では先日の雪がまだ残っているようなので、ふと思いついて棚田へ出かけました。道の駅に車を停めて、里山のあぜ道をせっせと登ること約30分。ため池が凍っています。歩き始めはいいお天気だったのに、雪がちらつきはじめました。山で雪道は歩いたことがありますが、リアルタイムに降る雪は初体験のボブ。不思議そうに落ちてくる雪を眺めます。棚田にちょっと入ってみると、ボブも興味津々です。田んぼも初体験で山道とはま... (2013/01/20:>散歩) -
招かれざる訪問
今日も、落ち葉サクサクの公園をお散歩。落ち葉の下には何がある?おっと、ボブ、あれに気付いてしまいましたか。入っちゃダメだから柵があるんだよ、ボブ。歓迎されていない気がするよ…。ここに住んでいる羊さんに。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村... (2013/01/19:>散歩) -
CONTINUE
山歩きの途中で、倒木に行く手を阻まれたボブと私。先日の雪が残っていると思われたので積雪量の多い高い山を避けて、標高468mの里山へお散歩登山にやって来たのに、予想外の展開で、元日の金剛山に続き、またもや途中下山となりました。一旦沢に降りて、倒木を迂回して進むことも検討しましたが、万一この先にも倒木がありこの道を引き返すことになった時、往復共に沢へ下って迂回する気力はないとの判断です。けれども、元日... (2013/01/18:>アウトドア) -
山歩きの装備
元日の途中下山に終わった金剛山から2週間。山歩き不足でストレスが溜まる私ボブ。今日は晴天ですが、先日の雪で金剛山は積雪が多く、お散歩登山の私たちには大変そうだったので梵天山(標高468.7m)の里山歩きに出かけました。霜の降りた山道をシャリシャリ音を立てながら登ります。初めての山ですが、なかなか気持ちのいい山道が続きます。元気よく歩いていると、低い尾根を越えたとたん、雪山(?)に…。残念ながらふかふ... (2013/01/17:>アウトドア) -
今年は少ない?
日陰にはこんな風に氷が張っていますが日向はぽかぽかのいいお天気です。さて、行きますか。日当たりの良い土手の向こう側は大きな池です。公園の管理人さんが、今年は少ないよ、って教えてくださいました。渡り鳥のことです。おかげでボブは、こうしてのんきにお散歩できました。獲物が見当たらないと、ちょっと物足りないですか? ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/16:>散歩) -
かなわぬ願い
楽しそうに遊ぶ子供たちが気になるボブ。あっちでは…曲乗り自転車練習中。ボブも参加を希望してみましたが、当然相手にされず。あっ、誰かがこっちへ向かってくる♪お行儀よく待ってみましたが、行っちゃった…。さ、あきらめてお散歩続けましょう。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/15:>散歩) -
亜熱帯気候
大阪でも寒い日が続き、お散歩コースは枯葉の絨毯が続いていますが、亜熱帯気候(?)の大阪では、探せばこんな場所もあります。ボブを探せ…ではなくて、青々した草の茂る、ここだけ春が来たかのような公園の一角です。ファッションでは流行に乗り遅れているボブですが、お散歩では季節先取りです。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/14:>散歩) -
楽しい山登り?
今日のお散歩はお気に入りの公園のひとつ、大泉緑地です。堺市内にある公園ですが、広々した林や水遊びができる小川もあります。ボブ、行きます!はい、到着。小笠山(標高29m)、登頂しました!ちなみに大阪には日本一低い山、天保山(標高4.53m)があります。国土地理院発行の地形図に『山』と表記されているそうですので、いずれ行ってみようと思います。 ちょっと頑張ってみようと思います。... (2013/01/13:>散歩) -
新種の獲物
本日の最高気温6.3℃。いいお天気です。公園の芝生広場には、わんこは全く見当たらず、おじさんがひとりで何やら…空に向かってなにかを投げているようです。ボブ、釘づけです。おっと、今度はおじさんに向かってなにかが飛んできました。ブーメランでした。鴨がダメなら、あれを狙おう♪冬晴れの日のお散歩でした。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/12:>ボブの生活) -
やっぱり橋が好き
むろいけ園地には、湿地の中をくねくねと続くボードウォークがあります。今の季節は、湿地にも氷が張り、少々寒々しい景色ですが、足もぬれずに歩けるすてきなお散歩コースです。どんな場所を歩いていても、鳥の声やカサコソ音のする茂みが気になるボブです。あっちこっち気になるようですけど、湿地に飛び降りないでね。ボードウォークも一種の橋なので、橋マニアなボブも私もこのお散歩コースが大好きです。 ちょっと頑張っ... (2013/01/11:>散歩) -
雪がダメなら…
お正月休みも終わり、しばらくは仕事が忙しく、またまた山へは行けない日々。今日も山歩き気分が味わえる、おなじみのむろいけ園地でお散歩です。毎日市内の公園の平坦な道を歩くだけでは、やっぱり退屈だよね、ボブ。冬になると池には鴨がやって来ますが、山でも鳥の声が響くのか、林が気になります。崖の下を覗き込み、上も気になります。私には何も無いように思えますが、なに狙ってるんですか?この階段、いつもかなり急だと思... (2013/01/10:>アウトドア) -
肉食男子
馬肉12㎏。配達されました。冷凍庫満杯です。12㎏以上で送料(840円)無料に負けて発注してしまいました。そして本邦初公開、ボブのごはん。一日おきに肉とドライフードを与えています。普段は馬肉と鳥レバーですが、今日は牛筋とすりおろし人参をトッピング。ボナペティ♪5分後にはこの通り。そして、本日よりお弁当が再開した我が家のもう一人の肉食男子。牛肉甘辛煮、スパム(なぜか息子の大好物)鳥から。野菜なし(笑... (2013/01/09:>ボブの生活) -
8か月間の勘違い?
ボブが我が家へやって来てちょうど8か月。かっこいいブリンドルのフレンチブルドッグがやって来た、と思っていたのですが、実はカエルだった…かも。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村... (2013/01/08:>ボブの生活) -
007は…
本日のお散歩は桜之宮公園。清風高校ボート部の練習拠点にもなっています。ボートを降ろすためのポンツーンに降りてみました。この辺りは流れも緩やかですし、最悪の場合私が飛び込んでもいいかな、とリードを放して行ってもいいよ。鴨がいなくてもお天気の良い日の川辺は気持ちいいね。おいで、ボブ。いつもの水上バスとは違う見慣れぬ船が近づいてきました。水陸両用バスでした。007のはもっと恰好良かった気がする… ち... (2013/01/07:>散歩) -
ベジタリアン宣言
北陸や北海道はたいへんな雪のようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?亜熱帯地方(?)の大阪でも、ここ数日は冬らしく冷え込んでいます。日だまりにあるぽかぽかベンチでちょっと日向ぼっこしようよ、ボブ。少し離れた場所で、こちらも日向ぼっこ中の鳩の群れ。たくさんいますね。冬が始まって以来、公園の池に鴨がたくさんいるので、ボブの猟犬魂(?)に火がついたらしいのですが、行っても無駄だと思うけど…。ほらね... (2013/01/06:>散歩) -
日常生活
お正月休みも終わり、仕事と日常生活が戻ってまいりました。幸い(?)息子はまだ冬休みなので、毎朝の戦闘はまだ始まっていません。」ということで、のんびり朝のお散歩です。まずはかっこよく砂かけして、もちろんこれ。今年の初枝スナックはちょっと大きすぎるような気がしますが…。ごちそうさまですか?誰も盗らないから、そんな目つきで睨むのやめなさい。再び歩きはじめても、なんだかまだ目つきの悪いボブ。視線の先には…ベ... (2013/01/05:>散歩) -
たまには都会も
本日の最高気温は5℃。冷え込んでいますが、とりあえずいいお天気。お正月休みの間は、市内の交通量が少なく、道路も駐車場もガラガラなのを思い出し、中の島公園へ。川の中州にある公園なので、ちょっと寒々しい光景ですが、時折お日様が顔を出すと、ぽかぽかいい感じです。遊歩道を歩いていると、かわいいボストンテリアの男の子(6か月)が。お散歩練習中のデミ君です。ぶるぶるしているのは寒いから?それともボブが怖いから... (2013/01/04:>散歩) -
昨日は山へ、今日は…
元日には急遽山へ登ってしまいましたが、今日もいい天気、ということで今日は大和川です。発想が貧困な相棒です。雀の家族にロックオンしてみたり、ほかのわんこが残していった匂いに寄り道したりもしましたが、土手の斜面を走りま~す。最近この土手にもやたら猫が出没するので、残念ながらオフリードにはできませんが8m伸縮リードのおかげで、なんとかリードを持ったまま撮影ができます。静かで平和なお正月だね、とのんびり歩... (2013/01/03:>散歩) -
元日はもちろん…
元旦の朝。晴天、無風の素晴らしいお天気です。おせちと初詣を済ませると、あまりのお天気にムズムズし始めた 私 ボブ。予定はしていなかったのですが、午後から急遽行ってしまいました。元日登山です。事前にチェックした山頂ライブカメラでは気温-3℃。簡易舗装の登山道を20分ほど登ると斜面にすばらしい霜柱が立っていました。10㎝ほどあり地表が完全に持ち上がっています。斜面に染み出た水が凍って、きれいなつららも... (2013/01/02:>アウトドア) -
2013年の抱負
みなさま、新年あけましておめでとうございます。ボブ、今年の抱負はなんですか?一、池の鴨を仕留めます 狙って飛び込みません。二、公園の猫 にブヒパンチを食らわせます をスルーして歩きます。三、かわいい女の仔に襲い掛かります 上手にご挨拶します。 今年もよろしくお願いいたします。 ちょっと頑張ってみようと思います。よろしくお願いいたします。 ... (2013/01/01:>ボブの生活)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog