BobとFreddieの RESORTLIFE
フレンチブルドッグのボブと、相棒私のお気楽生活にアメリカンピットブルのフレディが加わり、黒×黒コンビで毎日が楽しい♪
Menu
カレンダー
Menu
こちらもよろしく
Category
トレーニング
※記事タイトルにマウスカーソルをあてると、概要が読みやすくなります。
-
基本の『ん』
我が家にやって来た時には、ぼてぼてのお腹を抱えて階段を登るのもたいへんだったフレディですが、あっという間にボブはもちろん、桜母さんよりもデカくなり、大きさと体重からは想像もつかないような怪力の、猛犬ピットブルに成長しました。一時は私の全体重をかけても引きずられるありさまで、お散歩恐怖症にも陥りかけましたが、ようやく、ある程度普通のお散歩ができるようになってきました。とは言っても、まだまだ犬や猫には... (2014/10/11:>トレーニング) -
基本の『ほ』
ボブのトレーニングを始めた直接の理由は、玄関からの大脱走を阻止することだったのですが、実は、犬のことを何ひとつ知らないでボブを飼い始めた時に、楽しみにしていたことがあります。足元で、行きつ戻りつする犬と一緒に海岸をお散歩し、カモメを追いかけて走る犬、口笛を吹くと一目散に駆け戻り、飼い主の足元にまとわりつく…という、映画のワンシーンのような場面が、すぐにでも実現するものと思っていたのですが、ボブを飼... (2014/10/10:>トレーニング) -
基本の『き』
『伏せ』というと、両足をきちんと揃えて姿勢よくビシッと伏せるお利口わんこを思い浮かべますが、フレディの『伏せ』は、こんな感じです。まぁ、これもありですね。口の周りのあわあわは無視してください。上半身が浮いてしまうのはNGですが、これはOK。ちなみにフレディの視線の先は…朝っぱらから遊具ではしゃぐ子供たち。あれはね、小型の人間だから、あんたのスナックじゃないよ。そして、時折空中に鼻を向けて大好きな匂... (2014/10/09:>トレーニング) -
ついて来い!
一時はお散歩に出かけるのが憂鬱だった、ガウガウフレディですが、改めてスタートラインについて、フレディのトレーニングに励もうと思います。そもそも、犬を力で制御しようとするのが間違いだということが頭で判っていても、それができてしまううボブとちがって、本当に制御不能に陥って危険な状況になるフレディなので要するに、フレディが『どこまでもついて行きます』と思ってくれるかどうかなんですね。まだまだ好奇心旺盛で... (2014/09/17:>トレーニング) -
スタートライン
抜けるような青空の朝。ここ数週間、フレディのガウガウが止まらず、ご近所お散歩にも四苦八苦する毎日でしたが、先生の厳しい(?)特訓の成果が現れはじめ、さほど困難な状況でなければ、リードを引っ張らずに歩けるようになってきました。まだまだ犬や猫はもちろん、ちょっとした物音や動きに気を取られることもありますが、こうして、ちゃんとハンドラーの足元に戻ります。脚側行進ではないので、引っ張らなければ前に出てもも... (2014/09/16:>トレーニング)
Copyright©:
Articles by BOBの相棒
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog